日々の北沢中学校の様子を紹介いたします。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、美化委員と生徒会でのあいさつ運動でした。「おはようございます」のあいさつが校舎に響いていました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
とりかやくご飯 ・きりたんぽ鍋 ・りんごゼリー ・牛乳です。

1年生 男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭でサッカーを行っています。
2人1組で、足の内側を使って押し出すようにボールを蹴る練習。
この中から、メッシのような選手が出てくるか。。。楽しみです。

花摘みボランティア

画像1 画像1
1年生のボランティアで花摘み作業を行いました。コーディネーター、保護者の方々と昼休みという短時間ではありましたが、15名余の1年生が花壇、プランターの花摘み作業をしました。

今日の給食は

画像1 画像1
今日の給食は、大豆入りドライカレー、パリパリサラダ、スイートスプリングです。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
キムチ炒飯 ・わかめスープ ・ヨーグルト和え ・牛乳です。

2年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名画+漢字=イメージステッチ」
タブレットで選んだ名画を見ながら、絵の具で色つけを始めました。
みんな集中して、一言も話さず黙々と作品を作っています。
さすが2年生!出来上がりが楽しみです。

ペットボトルキャップ回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、生徒会役員が玄関と1年生昇降口前で「ペットボトルキャップ回収しています。お願いします。」と声をかけ、家から集めたキャップを沢山持ってきてくれた生徒が、役員の持つ袋に入れてくれました。
発展途上国の子どもたちのワクチンの支援にします。
また、実施しますので、ご家庭で洗って、集めておいてください。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
ご飯 ・豚と大蔵大根のほっこり煮 ・ごま和え ・豆腐とえのきのみそ汁 ・みはや ・牛乳です。
今年も、給食室前に大蔵大根。

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「木材制作」。各自、本箱やCDケースなど釘を金づちで叩きながら、作っています。出来上がりが楽しみです。

交換「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、担任の先生ではない先生が教室に来て、「道徳」の授業を行いました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
豆腐のうま煮丼 ・お豆かりんとう ・磯和え ・牛乳です。

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電圧を上げると電流がどのぐらい上がるかの実験を行っています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も生徒会役員と生活委員が正門と昇降口で、元気よく「おはようございます」と声をかけて、スタートしました。

北沢の風 12月号

画像1 画像1
本日、生徒に配布しました。また、HPにも掲載しましたので、ご確認下さい。

2学期最後の専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
12月の振り返りの反省を委員ごとに発表しています。
19日の生徒朝礼で、委員長が今日話し合った結果をお話しします。

花摘みボランテイア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨が降って来ましたが、昼休みに学校支援本部の皆様の指導のもと、2・3年生の有志が沢山集まって、しおれた花や枯れた枝などの取り方を教わり、実際に取り除きました。
来週は、同じ時間に1年生にも教えて頂き、日頃から、花を綺麗に育てていきます。
学校支援本部の皆様、雨の中ありがとうございました。

今日の給食は・・・

画像1 画像1
コーンライス ・ビーフシチュー ・クロスティーニサラダ ・牛乳です。

2年生 書き初めの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの宿題になる「書き初め」の字の練習をしています。
しっかりお手本見て、集中して書くと上手に書けています。
3学期に、校内書き初め展を行います。各教室に掲示しますので、学校にいらしたときにご覧ください。

ユニセフから感謝状を頂きました

画像1 画像1
昨年・今年と、生徒会主催で、ユニセフ募金を行ったお礼の感謝状です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校評価

献立表

いじめ防止基本方針