実験のふりかえり

おはようございます。一年生の理科です。前回の気体の実験の結果を班毎に集まって確認しています。実験からわかったことを共有します??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験1日目

職場体験が始まりました。
スーパーマーケットでは、品出しについて詳しく勉強したり、実際に品出しをしたりしていました。
体験先の方々が丁寧に仕事内容を教えてくださるので、それに応えるように生徒たちも一生懸命働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい単元に入りました

先ほどまでの知識の確認を終えて、いよいよ新しい単元に入りました。
ジェットコースターの動画を見て、動きを関数のグラフにしています。理科で学習した位置エネルギーの話も出てきて、他教科の知識も生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から新しい単元

3年数学です。今日から新しい単元です。以前学習した内容を復習していますが…記憶をたどるのは大変です。みんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験に行ってきます!

2年生は9月13日(火)〜9月15日(木)の3日間で職場体験に行ってきます。
前日の確認も終え準備万端です。
学校内では体験できない貴重な経験をぜひ楽しんできてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

理科は実験です

5校時の2年理科の授業は消化の実験でした。班毎に座っていますが、1人ひとりが作業を行っています。教科書の内容をより深めた内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒朝会2

本日の生徒朝会。各委員会からの報告のあと、選挙管理委員会と松中祭実行委員会きらお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の生徒朝会1

本日の生徒朝会。表彰は野球、ソフトテニス、陸上競技、空手、絵画です。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週も始まりました。

おはようございます。今週も始まりました。今日も朝から区陸上競技大会の練習を2時間頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学生の部活動体験

今日の午後は小学生の部活動体験がありました。バスケット、吹奏楽、卓球、陸上競技、バレーの各部に体験の児童が来校しました。次の体験は10月22日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 土曜講習会(3年生)

今日は、午前中土曜授業がありましたが、午後は土曜講習会が行われています。さすが3年生、みんな真剣そのものです。英語の時間の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日は土曜授業日です。

おはようございます。今日は土曜授業日です。カジュアルデーも定着してきました。今日は午後に小学生の部活動体験があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ときわ学級 調理の様子5

今日も美味しく作ることができました。
ピリ辛の麻婆春雨は箸が進みます。
中華スープも、卵がまろやかでとっても美味しかったです。
杏仁豆腐は、家でも作りたい!という意見を聞くことができました。

来週は和風ハンバーグです。
大根おろしでいただきます。
野菜スープとリンゴのバター焼きも作ります。
楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子4

先週言われたことを思い出して、細かい指示が無くても動ける生徒が大勢いました。
手早く出来た理由がここにもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子3

今日は麻婆春雨と中華スープ両方にネギが入ります。
どちらも細かく丁寧にみじん切りをしました。
杏仁豆腐には生クリームとアーモンドオイルを使います。
滑らかで美味しいと今回も大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子2

今日は特に手際が良く、素早く作業を進めることができました。
完成時間の目標を定め、それに向かって作業をしたのが良かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ときわ学級 調理の様子

今日は2回目の麻婆春雨でした。
改めて調味料を入れるタイミングを確認し、作業を進めました。
辛いのが苦手な人が多い班は、辛さ調節の配慮をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

本日の授業風景です。今日は5校時の数学をのぞいてみました。一次関数について。iPadを使って直線を書いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙に向けて

今日の学活では、生徒会役員選挙に立候補した生徒たちの選挙広報を見ながら、事前に録画した政見放送を各クラスで視聴しました。立候補者は堂々と選挙公約を述べており、投票する生徒たちは真剣に立候補者の話を視聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後自習教室

木曜日を中心に放課後自習教室が行われています。自分で学習したい教材を持ち込み、それぞれのベースで学習を進めます。

9月は、9月15日(木)の他、中間考査の前9月20日(火)、21日(水)、22日(木)にも行います。今日参加していた生徒は、「自宅学習とは違い、スマホやテレビなどいろいろな誘惑がないから学習に集中できる」と言っていました。

生徒の皆さんも、ぜひ活用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校関係者評価

PTA規約・組織図

生活のきまり

安全指導

部活動

PTA規約