FROMPORTLAND WITH DANCING

画像1 画像1
画像2 画像2
国際委員会が装飾をしてくれました。ありがとうございました。

FROM PORTLAND WITH DANCING

画像1 画像1
今日はアメリカのポートランドよりダンシングチームのBODYVOXが本校を訪れました。生徒会執行部、国際委員会が準備にあたりました。

サッカー部練習試合

画像1 画像1
今日の午前中、本校のグランドでサッカー部は区内のチームと練習試合を行いました。30分ハーフを2試合行い2試合ともよい経験を積むことができました。

放課後の部活動 野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部の練習風景です。今日はシートバッティングを行いました。夜間照明を点灯しての練習となりました。

放課後の部活動 バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール部です。昨日の女子の公式戦はおかげさまで勝つことが出来ました。まだまだ大会は続きます。がんばれさっちゅうバスケットボール部。

11月4日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
焼きコロッケに使うかぼちゃを蒸したところです。ひき肉や玉ねぎを炒めたところに、蒸したかぼちゃをあわせて生地を作りました。
スチームコンベクションオーブンは、蒸し物も焼き物もできて給食室で大活躍しています。

11月4日の給食【生徒作成献立:1C】

画像1 画像1
今年度も1年生の生徒が家庭科の授業で作成した献立を給食で実施します。1回目の今日は1年C組の生徒作成献立です。
献立のテーマは『秋のかぼちゃ給食』。
栗を入れたピラフというおしゃれなメニューもありました。かぼちゃはコロッケとして考えてくれていましたが、給食で時間内に実施できるよう、今回は焼きコロッケに変更させてもらいました。
【献立】
・チキンと栗のピラフドリア
・かぼちゃの焼きコロッケ
・ハムと野菜のサラダ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・豚肉(青森)、玉ねぎ・にんじん・かぼちゃ・じゃがいも(北海道)、キャベツ・きゅうり(茨城)、トマト(熊本)、米(秋田)、鶏肉(岩手)

職業体験事後学習 2年

画像1 画像1
2年生の総合的な学習の時間は、職業体験の事後学習を行いました。各体験先のグループごとにタブレットを利用して行いました。

授業の様子 3年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業では建築模型の製作に取り組んでいます。
立体的になってきました。
完成が待ち遠しいですね。

新聞コーナーを利用しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室前の新聞コーナーには、今日の朝刊のほか各紙に一面の比較、中高生向けの新聞を用意してあります。また、紙面の見方の解説も掲示してあります。是非利用してみてください。

投げて 蹴って・・ 2,3年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの空の下での保健体育の授業の様子です。2年生はハンドボール、3年生はサッカーを行いました。

少人数授業 1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の少人数授業の様子です。今日は図形の平行移動についての学習でした。

いよいよ始まりました 3年音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールの自由曲の選曲が終わりいよいよ合唱コンクールに向けての練習が始まりました。こちらは3年生のパート練習の様子です。

キュビナタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝学習は全校一斉にキュビナを利用しました。どの学年も静かに取り組むことができました。

公式戦に備えて  卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
卓球部は明日いよいよ公式戦を迎えます。練習に熱がはいりますね。また、明日は陸上競技部、バスケットボール部も公式戦を予定しています。がんばれさっちゅう!

花植えボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後にNPO世田谷桜丘街づくりの方よりお話をいただきました。また、一人ひとりに飲み物も配ってっくださいました。NPO世田谷桜丘街づくりの皆さまありがとうございました。

花植えボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は気温が上がり汗ばむ陽気になりましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。

花植えボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
花のほかにチューリップの球根も植えました。

花植えボランティア1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の午後西原公園にて、NPO世田谷桜丘街づくりの皆さまと本校の生徒で花植えを行いました。試験の最終日にあたりましたがたくさんの生徒が参加してくれました。ありがとうございます。

11月2日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
にんにくやしょうがも写真に入っていますが、今日の家常豆腐(ジャーチャンどうふ)に使った調味料です。
中華料理はたくさんの種類の調味料を使います。味をみて加減しながら加えていきますが、辛味の調整が一番難しいです。給食を食べる700人を考えるとどのくらいが良いのだろうと…悩みどころです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス