リニア見学センター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
電車が走る様子を見ています!

メディアセンターにて

画像1 画像1
休み時間にメディアセンターを訪れ本を借りる生徒が増えてきました。書籍からもどんどん情報を取り入れましょう。

ほっとルーム体育的活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目には主にほっとルームを利用している生徒を対象に格技室で卓球を行いました。

閉園式

画像1 画像1
実行委員からのお礼の言葉がありました!
ありがとうございました!

閉園式

画像1 画像1
これから閉園式です

生徒会役員、自販機設置セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会役員が今朝、自販機設置を祝して集まりました。会長から順番に飲料を買い、感動しています。暑くなりますので、熱中症対策をしてくださいね。

起床しました

画像1 画像1
起床の時間です!みんな6時前には起きている様子!
富士山が綺麗ですね!

朝ごはん

画像1 画像1
画像2 画像2
朝ごはんは予定どおりです。
行動が素早くなってます

移動教室二日目

画像1 画像1
宿舎から見えた富士山です
二日目めもがんばって

班長会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の反省と明日の確認を班長会で行いました

レク開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクが始まります開会式で実行委員から説明があとラジオ体操をします

自動販売機の設置2

画像1 画像1
画像2 画像2
中身を入れてこれから冷却します。現金または交通系のICカードが使えます。

松下牧場4

画像1 画像1
実行委員からお礼の挨拶がありました。

6月1日の給食【郷土料理:岡山県】

画像1 画像1
岡山県の郷土料理、ばら寿司は質素倹約令に反発した庶民が考え出した料理です。食事は一汁一菜とする倹約令だったことから、ご飯においしいものをたくさん合わせれば良い…!という考えから生まれたそうです。
桃太郎の岡山県ということで、きびだんごを作り、汁に入れました。団子が重さで沈んでしまうため写真では見当たらないですね。もちもちのお団子でした。
【献立】
・ばら寿司
・じゃこ入り野菜の土佐和え
・きびだんご汁
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、いんげん・白菜・ねぎ・小松菜(茨城)、大根(青森)、しめじ(長野)、えび(インド)、鶏卵(栃木)、鶏肉(岩手)

自動販売機の設置

画像1 画像1
画像2 画像2
自動販売機の設置の様子です。場所は技術室前です。楽しみですね。

松下牧場3

画像1 画像1
画像2 画像2
乳搾り体験!意外と難しいみたいです!
頑張れ!!

牧場探険

画像1 画像1
画像2 画像2
D組探険です

松下牧場2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次はお掃除と餌やりです!みんな真剣にやっています!

エサやり

画像1 画像1
画像2 画像2
F組です

松下牧場1

画像1 画像1
画像2 画像2
これから実際に触れ合っていきます!
まずは牧場見学からです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス