新幹線ホーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線ホームに移動しました。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合完了しました。

元気に集合

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな期待値高めの笑顔です。

東京駅、早朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早くも集まってきています。

9月9日 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
アレルギー食の準備をしている様子です。
除去食は、安全のため普通食とは違うオレンジ色のトレーで提供します。
食器も、除去食が盛りつけられるお皿は黄色を、普通食は白色を使います。
除去食ができあがったらすぐに盛りつけられるよう、今日必要な分の食器を準備します。

放課後の部活動 野球部

画像1 画像1
野球部の練習風景です。今日はシートバッティングを行いました。

校外学習実行委員会1年

画像1 画像1
放課後には1年生が校外学習の実行委員会を開きました。今日はしおりの検討を行いました。

修学旅行前日集会 3年

画像1 画像1
3年生はいよいよ明日から修学旅行ですね。今日は前日の集会で実行委員から、学年主任の先生、引率の先生からのお話がありました。素敵な3日間になるといいですね。

世田谷文学館出張展示5

画像1 画像1
画像2 画像2
「棺づくり」「役所づとめ」「当世職業談」「あとがき」です。

世田谷文学館出張展示4

画像1 画像1
世田谷文学館出張展示 水上勉の「働くことと生きること」の第三章は「老、病、死」「いのち」です。

世田谷文学館出張展示3

画像1 画像1
水上勉「働くことと生きること」の第2章は「学び」「まなぶ」です。

世田谷文学館出張展示2

画像1 画像1
第一章は水上勉「働くことと生きること」の第一章は「生」「生きる」です。

世田谷文学館出張展示

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より10月11日までの期間で、2階の図書室前の廊下に世田谷文学館の出張展示を行います。テーマは水上勉のハローワークで「働くことと生きること」です。ぜひご覧ください。

表彰6 吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
吹奏楽部は東京都吹奏楽コンクールで見事銀賞に輝きました。いつも素敵な演奏をありがとうございます。

表彰5 サッカー部

画像1 画像1
サッカー部は7月に行われた世田谷区民大会で見事3位に入賞しました。暑い中よく頑張りましたね。

表彰4 卓球部男子

画像1 画像1
卓球部男子も夏休みのジュビック杯カデットホープリーグでDブロックで1位に輝きました。ことらも頑張っていますね。

表彰3 卓球部女子2

画像1 画像1
卓球部の女子は夏休みに行われたジュビック杯カデットホープリーグに参加し見事Bブロックで1位に輝きました。

表彰2 卓球部女子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卓球部女子は世田谷区夏季選手権大会で見事に優勝しました。すごい快挙ですね。優勝旗も手にすることが出来ました。

表彰1 女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生女子が世田谷区秋季新人テニス大会の女子ダブルスで5位に入賞しました。今後が楽しみですね。

9月9日の給食【行事食:十五夜】

画像1 画像1
【献立】
・鶏の照り焼き丼 野菜添え
・お月見汁
・みたらし月見団子
・牛乳
【主な食材産地】
鶏肉(岩手)、小松菜(茨城)、しょうが(高知)、もやし(栃木)、にんじん・大根(北海道)、ねぎ(青森)、米(秋田)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス