口語と文語の違いは・・・  3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
口語では「いろんな」という表現があっても文語では「いろいろな」になります。日ごろ使っている言葉の中でこうした違いはたくさんありますね。是非調べてみましょう。

歯科検診 2年

画像1 画像1
本日は2年生が歯科検診を受診しました。口腔衛生について見直す機会になるといいですね。

ペア学習 3年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語のペア学習の様子です。二人一組となって今日は文章を読む、相手が読んだ内容を聞くというペア学習でした。全員が主体的に読む、聞くの活動に取り組んでいました。




キュビナタイム 全学年

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝学習は全学年ともキュビナタイムです。すっかりキュビナが定着しましたね。写真は3年生の様子です。さすが3年生!みんな真剣にそれぞれの課題に取り組んでいました。

挨拶運動

画像1 画像1
?

本日は1年生と2年生の生活委員が、笹原小学校で挨拶運動に取り組みました!

放課後の部活動 バドミントン部

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも着々と力を付けてきているバドミントン部です。ネットを挟んでのショートラリーに熱が入ります。

放課後の部活動 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部の練習風景です。一対一からシュートまで持っていかれるか、ディフェンスがボールを奪うか、熱いバトルが繰り広げられました。

放課後の部活動 卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
ここ最近めきめき力を付けている卓球部。練習は男女一緒に行っています。

修学旅行に向けて  3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活では修学旅行の事前学習を行いました。先週の学活でクラス内で調べる見学地の分担を決め今日から本格的に調べ学習がスタートしました。ワクワクしますね。

上級学校調べ 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生ではクラス内で割り当てを決めた上級学校について調べ、電子データとして入力していきました。終了したのちはロイロノートを利用して全体で情報を共有していく予定です。

移動教室の振り返り  1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活は先週行われた移動教室で学んだことの振り返りを行いました。タブレットを利用して、万安打内容について入力し共有しました。

えっ!南門に消防車が・・! でもご安心を!

画像1 画像1
南門付近に消防車が・・これは今日隣接する保育園の避難訓練のデモンストレーションに消防車が使われましたので、決して緊急事態ではありません。ご安心を。

6月9日の給食

画像1 画像1
【献立】
・とりごぼうピラフ
・野菜の香味マリネ
・ミルクチャウダー
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく(青森)、しょうが(高知)、きゃべつ・ピーマン(茨城)、大根(青森)、きゅうり(群馬)、にんじん・パセリ(千葉)、ごぼう・赤ピーマン(熊本)、玉ねぎ(香川)、鶏肉(岩手)、米(秋田)

久々の晴れ間の中で・・

画像1 画像1
画像2 画像2
久々の晴れ間の中で、お昼休みにはたくさんの生徒が校庭でボールを追いかけました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業では、日本国憲法の基本原理についての学習でした。さすが3年生。積極的に手を挙げて発言していました。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
1年生の道徳の授業の様子です。「思いやりのある行動」について話し合いながら考えを深めていきました。

ほっとルーム体育的活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の1時間目には主にほっとルームを利用している生徒を中心に体育的活動を行いました。今日はアルティメットを楽しく行うことが出来ました。

積み重ねテスト 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は国語の積み重ねテストを実施いたしました。次回は13日(月)に数学を実施いたします。

花植えボランティア5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は生徒代表のお礼の言葉で終わりました。地域の方が飲み物を差し入れしてくださいました。ありがとうございました。

花植えボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
植込みが終わったらジョウロで水を挙げて終了です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

PTA

学校評価

給食

さくフェス