実地踏査に来ています。

1年生が10月に実施する河口湖移動教室の実地踏査に来ています。富士山はまだ頭に白い雪をかぶっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌詞に名前や好きなもの・好きなことをあてはめて、自己紹介をしています。前に出て全員が歌って自己紹介をしました。

音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌を練習しました。2、3年生が歌って聞かせてくれた後、1年生も歌いました。

買物学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は『ハッシュドポーク・サラダ』のメニュー。食材を選び、セルフレジで支払い、これから学校に戻って、お釣りの計算をします。

買物学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の調理実習の材料を買う『買物学習』です。1年生は初めての体験学習です。

保護者会(学年全体会)

全体会の後は、学年全体会、学級懇談会と、今日は3つの会を設定しましたので、慌しかったかもしれません。説明の中でご不明な点は、遠慮なくお問い合わせください。ご参加いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました!(写真は各学年全体会の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会(全体会)

多くの保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。全体会では、校長の話に続いて学習指導評価について、学校生活全般について、進路学習についての話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペットボトルキャップ回収(生徒会)

生徒会役員が、登校中の生徒たちにペットボトルキャップと使い捨てコンタクトレンズの回収を呼びかけています。朝早くからお疲れ様です!小さな一歩が、大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ときわ学級で今日の保護者会の会場準備をしました。

保護者会の会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで力を合わせて、素晴らしい会場が作れました。

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「私は青が好きだから青色の絵の具にしょう!」「先生〜、これ見てくださいよ。○○現場です。やべえ〜。笑」

美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色紙作りモダンテクニックの授業です。たらしこみ、パチック、スパッタリングなどの技法を駆使して、自由な発想で色紙を作っています。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は体育館で行っています。授業の最初にストレッチングをすることで、ケガの防止につとめています。なんか、とても楽しそう。

校外学習の事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日に校外学習があります。よみうりランドで学級の親睦を深めることが目的です。事前学習が始まりました。

刺繍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて取り組む1年生も頑張っています。

刺繍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
刺繍の授業中はとても静かです。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短距離走です。腕を振って〜、ももを上げて〜、よ〜いスタート!

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し肌寒いですが生徒は元気に走っています。

任命式

生徒朝会で今年度前期の生徒会役員と各委員長の任命式がありました。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の生徒朝会

おはようございます。
本日の生徒朝会です。生徒会長から談話室とペットボトルキャップの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30