上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

【1学年】第1回河口湖移動教室実行委員会

画像1 画像1
中学校に入って初めての行事である河口湖移動教室に向けて、いよいよ実行委員会が動き始めました。
今日はみんなでよく話し合ってスローガンを決めました。
本番を楽しみに、これからしっかり準備していきます。

【2学年】日本語

画像1 画像1
画像2 画像2
日本語の授業が始まりました。


どのクラスも集中して取り組んでいます。

【2学年】数学の家庭学習

画像1 画像1
今年度も、第2学年では、毎週金曜日に数学の宿題を出しています。得意な人も、苦手な人も、練習量が大切です。
2年生、最初の提出は、とても提出率が良いです。このまま、頑張り続けてほしいです!

【2学年】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「ジコチュウ」というお話を題材に、「お互いの立場や考えを尊重するってどのようやことなのか?」をクラスで議論しました。人によって色々な考えがあり、学びがある1時間でした。

【3学年】道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の題材は「鉄腕アトムをつくりたい」です。

人工知能の研究にかける筆者の経験や考え方をもとに意見交換をし、「真理を研究する心」について考えています。
とても難しい題材ですが、友達の意見を聞きながら、考えを深めています。

音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
表現力を高めるために「夢の世界を」という曲を指揮をしながら歌うということに挑戦しています。実技テストは1ヶ月後です。皆必死に練習しています。さあ、グループでお互いアドバイスしながら自分らしい表現を探していきましょう!

音楽の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、校歌の練習をグループで行っています。谷川俊太郎さんの歌詞に込めた思いや願いをクラスで考え、共有した後は、うたが格段に深い響きになりました。

4月23日より榎の交差点の道路が開通しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日より榎の交差点からの道路が開通しました。本校の学区域でもあり生徒や保護者がより多く使う道でもあります。

バス停の位置や自転車の通行道路へも大きく変わっていますので、注意してください。

道も大きく広がり通りやすい所です。
多少通学路が変更する生徒もいると思います。その時には担任と相談をしてください。

中学生の皆さん、自転車を使う際には、自転車通行道路を活用してください。


上祖師谷中学校 副校長
毛利慎治

バスケットボール部

画像1 画像1
今日は上祖師谷中で男女練習試合を行いました。

最後の大会まで1ヶ月となり、気合い充分でした。

【3年生】進路選択に向けて

画像1 画像1
6時間目に今後の進路日程の予定や上級学校についてのお話がありました。
既に保護者の方と進路について話し合っている生徒もいるようです。
入試までもう一年もありません。
自分で調べ考え準備し、自分で進路選択をしていきましょう!

静岡県側から見る富士山

画像1 画像1
お昼には場所を移動しまして、ミルクランドに行きました
ミルクランドは静岡県の朝霧高原です
キャンプ場やグランピング場がたくさんある場所です

山梨県側と見る富士山と違い、静岡県側から見る富士山もまた圧巻です

山梨県と静岡県ではどっちが美しいか競いあってい
るそうです

【3学年】学級討議を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日の生徒総会に向けて学級討議を行いました。
みんな真剣に上祖師谷中学校をよりよくするために、考えて取り組んでいました。


iPhoneから送信

レーダードーム館を見学しました

画像1 画像1
レーダードーム館は、富士山頂上に気象レーダーを設置し、正確な天気予報の技術を学べる博物館です。
移動教室では人気のスポットです

レーダードーム館のブリザード体験

画像1 画像1
私もブリザード体験を実施してきました
富士山の頂上の風速はマイナス15度突風が吹き荒れる厳しい環境です

昔の方の技術で天気予報が作られていることが学習できました。

富士山レーダードーム

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山レーダードームは1964年から1999年まで富士山頂で気象観測を行なっていました。役目を終えてから富士山の麓に場所を移して気象観測や防災の大切さを発信する拠点になっています。館内の展示はイラストも交えてとても分かりやすかったです。また富士山頂の寒さ体験では本当に凍えました!

二日間お世話になった河口湖林間学園

画像1 画像1
2日目も順調に行程を進めていきます

二日間お世話になった林間学園を離れ今日はフィールドセンターレーダードーム館の見学に行きます。
1年生の皆さんも来月学園にお世話になります。
ぜひ楽しみにしておいてください。

おはようございます。河口湖林間学園から見える風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。2日目の実踏踏査となります

学園の部屋から見える富士山の風景です
写真スポットもあり素晴らしい眺めです

河口湖林間学園から見える富士山

画像1 画像1
学園に到着し、1番最初に見えるのが園庭から見える富士山が圧巻です

1年生の皆さん楽しみにしといてください

西湖 根場で春を感じます

画像1 画像1
画像2 画像2
西湖をすぎて、古民家の集落 根場と言う場所があります

西湖周辺にはまだ桜が咲いている場所がありました

西湖と富士山

画像1 画像1
西湖のオリエンテーリングを案内もいよいよ終盤です。
西湖の畔に行きました

西湖と富士山の良い眺めです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

入学関係