運動会に向けて

運動会の応援団が始動しています。まずは3年生の応援団の生徒たちが中心になって、応援の中身の組み立てをしていきます。みんな「難しいなあ!」と言いながらも和気あいあい、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

体育の時間で運動会の練習を行いました。3年生の行進、バッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習始まっています。

大繩飛びの練習です。運動会は来月20日です。練習頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

何が生えているかな(1年生)

理科の時間で、校庭に生えている草花観察をしています。教科書や資料を見ながらみんな必死に探しています。「あったよ!」という楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが!3年生!

保健体育の授業で、3年生が運動会に向けて行進練習やラジオ体操をしています。さすが3年生!キビキビした動きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語2

こちらのグループは最初にキュビナで個別の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
国語のグループ授業では、校外学習の思い出を作文に書いています。

買物学習2

セルフレジの支払いも1人でできます。商品をエコバックに入れたら、休憩コーナーでみんなが揃うのを待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

買物学習1

青空の下の買物学習は、楽しい気持ちに包まれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走れ、走れ!(2年生)

2年生が保健体育の授業でクラスリレーの練習をしています。みんな一生懸命に走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分を知ってもらおう!(2年生)

2年生は道徳の時間を総合の時間に振り替えて、「自分を知ってもらおう」というグループワークを行なっていました。みんなワイワイ、とても楽しそうでした。「自分」の特徴を他の人たちにうまく伝えられたかな?あれ、生徒の中に先生が!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育

雨なので、室内であいている場所を探してボッチャをしています。微妙な力の調整が少しずつ上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術2

モダンテクニックというそうですが、絵の具を使って簡単に楽しくできる内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術1

今日は朝から雨。昨日の校外学習の疲れも見せず、美術の授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話し合い、議論する道徳(1年生)

1年生の道徳の時間の様子です。班に分かれて、お互いに考えていることを伝え合い、それを全体で共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電車に乗りました。

予定より少し遅れて、14時47分の快速本八幡行きに乗車しました。

よみうりランドを後に。

たっぷり遊んで、さあ帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物に乗って4

車に乗ったり、ジェットコースターに乗ったり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物に乗って3

ご機嫌です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

乗り物に乗って2

今のところパーク内は空いていて、乗り物にも乗り放題です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30