日々の学校生活の様子をお伝えしております

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 5 月  1 日分)
【献立】中華おこわ・魚と凍り豆腐のから揚げ・中華スープ・牛乳
【主な食材と産地】   
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
かつお 岩手県
とり肉 徳島県
豚肉 群馬県
にんじん 徳島県
こまつな 茨城県
新たけのこ 熊本県
ねぎ 千葉県
はくさい 茨城県
もやし 栃木県
しょうが 埼玉県
干し椎茸 九州
きくらげ 大分県



【委員会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桐の道の花壇。地域のお花屋さんのご指導のもと、栽培委員会のみんなが植え替えてくれました。

【3年生】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
いろんな国の言葉であいさつ。
習った言葉で、友達とあいさつしてみよう!

【6年生】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
さすが、すてきな作品です。
枠を作って、
台紙に重ねて、
スポンジで色を付けて、
枠とはずすと完成です。

【2年生】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2桁のひっ算。
算数ブロックを上手に使いながら考えています。

【4年生】社会

画像1 画像1 画像2 画像2
東京都のお勉強。
立体地図を組み立てて、東京都の土地の様子をこれから学んでいきます。

【1年生】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生に案内してもらった「学校たんけん」。
お礼をみんなで考えています。

「先人の教え」

画像1 画像1
図書室前の掲示板に貼られていました。
なるほど…。

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
( 4 月 28 日分)
【献立】麦ごはん・豆腐のうま煮・春雨サラダ・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
米(あきたこまち) 秋田県
押し麦 福岡県
豚肉 群馬県
ポークハム 豚肉…茨城・群馬・千葉県
豆腐 大豆…新潟県・佐賀県
むきえび(冷凍) インド・パキスタン
人参・小松菜 人参…徳島・小松菜…茨城
ねぎ・もやし ねぎ…茨城・もやし…栃木
新たけのこ 熊本県
キャベツ 愛知県
きゅうり・しょうが 埼玉県
にんにく 青森県
春雨 でんぷん…北海道・鹿児島県
干し椎茸 九州


離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方と最後のご挨拶です。
今日はありがとうございました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
お世話になった先生方とお別れの会。
寂しいけれど、みんなの成長した姿を見せられました。

【3年生】図書

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな集中して、本の世界に入り込んでいます。

【4年生】理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ヘチマの種を植えました。
芽が出て、大きくなるまで、観察していきます。

【2年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
ていねいに、しっかりした文字を書けるようになってます。

【1年生】かけっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
50mを走ります。
みんな一生懸命に走ってます。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
学校給食において使用する主な食材の産地について
(  4 月 27 日分)
【献立】スパゲティーナポリタン・ポテト入りフレンチサラダ・甘夏・牛乳
【主な食材と産地】
食 材 産 地
スパゲティー 小麦粉…カナダ
豚肉 群馬県
ベーコン 豚肉…茨城・群馬・千葉県
粉チーズ オーストラリア
にんじん 徳島県
ピーマン 茨城県
たまねぎ 北海道
キャベツ 愛知県
きゅうり 埼玉県
じゃがいも 北海道
ホールコーン(冷凍) 北海道
雪中貯蔵甘夏 熊本県


【4年生】かけっこ

画像1 画像1
午後の校庭では、4年生がかけっこをしています。
運動会に向けて、頑張ってます。

【3年生】算数

画像1 画像1 画像2 画像2
時刻と時間
時刻って? 時間って?
しっかり勉強しています。

【4年生】図工

画像1 画像1 画像2 画像2
立体カードを作っています。
アイディアいっぱいの、楽しいカードができています。

【1・2年生】学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生が、1年生の子たちに、学校を案内してあげています。
学校っていろんなお部屋があるんだね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31