学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/1 月曜日の朝

月曜日の朝は全校朝会です。今週は今日と明日2日間の登校で、連休になります。楽しみなこともたくさんあることと思いますが、ここで、進級して4月からの自分を振り返る、自分の歩みの足跡を振り返ってみる機会にしてほしいという話をしました。
そして、新たに砧小学校にお迎えした4年生の先生をご紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の様子をお届けしますー1

6年生の様子です。金曜日に代表委員会から依頼のあった、運動会のスローガンにしたいキーワードを話し合っています。それぞれ土日に考えたことを持ち寄り話し合いが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の様子をお届けしますー2

2年生の様子です。2年生は来週1年生と一緒に学校探検をします。そのためにたくさん準備をしています。写真は、グループの仲間と学校探検のルートを検討し話し合っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして学校探検の前に、先生たちに学校探検をするお知らせを伝えに行ったり(校長室にも来てくれました)、明日「はじめましての会」という1・2年生顔合わせの会の招待状を渡しに行ったり、様々な準備を頑張っています。

5/1 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室にわざわざ届けに来てくれた招待状はピンクの紙にきれいな字で書いてあるもので、一人ひとりの名前が書いてあります。1年生は緊張しながらも嬉しそうです。2年生も優しいお兄さんお姉さんの顔をしていました。

5/1 授業の様子をお届けしますー5

4年生図工「絵具のぼうけん!楽しさ発見!」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を楽しんだり、ぎざぎざに切れるハサミを試したり、筆以外の彩色の技法を試したり・・・楽しそうです。

5/1 授業の様子をお届けしますー7

1年生図工「ねんどとなかよしになろう」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい粘土を袋から出して線を入れたり、切ったりするのも一苦労です。丸めたり、ちぎったり、色々な形にして粘土と仲よしになりました。

5/1 授業の様子をお届けしますー9

1年生国語「ひらがな」の学習の様子です。今日は「る」です。先生とみんなで書き順やコツを確認してからプリントに取り組みます。なぞったり、手本を見ながら書いたり、集中して真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)

<今日のこんだて>
・カレーうどん
・じゃこサラダ
・まっちゃパンケーキ
・牛乳
お茶は日本の家庭で伝統的に飲まれてきました。日本では「せん茶」が多く飲まれています。明日は八十八夜です。新茶の季節に合わせて、抹茶を使ったデザートを手作りしました。中には甘納豆を入れてあります。「とってもおいしかったです」という子や、「抹茶は苦手なんです・・・」という子もいて色々な感想を聞くことができました。給食を通して様々な味の体験をしてもらえたらと思います。

<食材産地>
豚肉 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
ねぎ 茨城県
こまつな 埼玉県
だいこん 千葉県
きゅうり 埼玉県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 金曜日の朝ー1

金曜日の朝は朝会・集会があります。今朝は委員会紹介集会がありました。
5・6年生と1・2・3・4年生が向かい合わせに座ります。舞台の上には委員長が立ち、その委員会の5・6年生委員もフロアーに一緒に立って、委員会の仕事内容などを話します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 金曜日の朝ー2

8つの委員会紹介が順に行われていきます。みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 金曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に代表委員会の紹介がありました。7つの委員会は5・6年生で活動していますが、代表委員だけ4年生から委員がいます。砧小学校委員会活動のスローガンを発表しました。そしてさっそく、運動会のスローガンを決めるので、これは!と思うキーワードを各クラスで話し合って提出してほしいとお願いがありました。

4/28 金曜日の朝ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
各委員の委員長と代表委員の写真です。
全校のみんなが、学校生活を楽しく気持ちよく送れるように、前期委員会活動をがんばってほしいです。

4/28 授業の様子をお届けしますー1

1年生体育の様子です。「ようい」で足を一歩引きピタッと止まります。「どん」の合図でスタートです。ピタッと止まるのが難しいですがとっても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真っすぐ走ったり、スキップしたり、サイドステップをしたり・・・全身をたくさん動かして運動しました。
体育座りで先生の話を聞く姿勢も、とっても上手です。

4/28 授業の様子をお届けしますー3

4年生国語「メモをとって文章を伝えよう」伝言ゲームの様子です。先生から出されたお題は、長い文章です。メモをとりながら話を聞き、また次の人もメモをとりながら伝言され最後まで伝えます。メモをとる・・・ということは、全文ではありません。がんばって伝えますが、最後はどのようになっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 授業の様子をお届けしますー4

6年生図工「心のもよう」の様子です。いろいろな技法・素材を使い、今の気持ちに似合いそうな色を板目紙の上に載せました。そしてさらに切ったり張ったりして1枚の作品に仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/28 授業の様子をお届けしますー5

1年生図書の様子です。毎時間教室で、司書の先生に1冊読み聞かせをしていただいてから図書室へ行きます。今日読んでもらった本は「11ぴきのねこ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

いじめ防止