離任式  1

今日は、離任式がありました。
最初にテレビ放送で、校長先生から「離任式は、お世話になった先生方にお別れと感謝を伝える大切な式です。」というお話がありました。次に、離任された先生方お一人ずつから全校児童にお話しがありました。山野小学校での思い出や新しい学校の紹介などお話しされました。山野小学校のみんなへとても温かいメッセージを送ってくださいました。

そして、全校児童で校歌を歌いました。教室からの歌声は、離任された先生方に届いたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 2

テレビでの離任式の後、関わりの深い先生方との「お別れの会」がありました。2年生は、多目的室で行いました。

先生が入ってくると、多目的室は大きな拍手と温かい歓声で包まれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 3

代表の子が、お手紙を読みました。

ありがとうの気持ちと思い出がいっぱいつまった、とてもすてきなお手紙でした。聞いていた子から「先生、泣かないで〜。」と声を掛けられていました。

先生からは、「みんなのお話を聞く時のピンと伸びた背中、こちらをまっすぐに見る目、きちんと揃ったつま先・・・2年生になって成長した姿がうれしいです。」とほめていただいたり、「大変なことがあっても、振り返るとすてきな思い出になるから、頑張ってくださいね。」という温かいメッセージが送ってくださったりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 4

体育館には、4年生、5年生、6年生が集まりました。

先生方に感謝の手紙を代表の子が読みました。どの子も心をこめて、言葉を伝えていました。読み終えて泣いてしまう子もいました。

先生方からは、山野小学校のみんなのいいところは、挨拶ができて礼儀正しいこと、一生懸命な気持ちが素晴らしいこと、人数が多いからこそたくさんの友達ができて、たくさんの先生方や大人に見守れていることなど、山野小の素晴らしいところをお話されました。また、給食が美味しいところも山野小のいいところだから、いっぱい食べて大きくなってね。とおっしゃっていました。 

失敗もあるけれど、無限の可能性があるから、やりたいことをやろう!という温かいメッセージを送ってくださいました。

最後は、体育館中に響く大きな拍手で先生方とお別れをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 5

下校のときには、校長室まで来て、最後のお別れをする子供たちがたくさんいました。温かくて、優しい心のあるすてきな山野小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日 今日の給食

今日は、カラフルピラフ、ポテトのチーズ焼き、ジュリアンスープ、牛乳です。カラフルピラフは赤・緑・黄色など鮮やかな色のピラフでした。色がたくさんあると食欲がわきますね。ジュリアンスープのジュリアン(ジュリアンヌ)は、千切りという意味だそうです。先週のマセドアン→さいの目切り、ジュリアン→千切り。言葉の勉強になりますね。4月の給食は今日が最後でした。5月は子供の日があります。給食も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科見学

4年生が「桜丘すみれば自然庭園」に行きました。通称「すみれば」です。山野小学校から歩いて10分ぐらいのところにあります。たくさんの植物や生き物がいる自然豊かな庭園です。 

まず、指導員の方のお話を聞きました。「すみれば」の由来や歴史など施設についてと、どんな植物や生き物がいるのかを教えてくださいました。そして、たっぷり1時間、自由に観察しました。

こんな素晴らしい環境がすぐそばにある山野小学校の子供たちは、幸せです。春、夏、秋、冬 計4回訪れる予定です。これから「すみれば」の自然がどう変わっていくのか楽しみな1年間になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科見学 まとめ

「すみれば」から学校に返ってきて、観察してきたことをワークシートにまとめました。どのクラスも、とても集中して書いていました。心に残ったことがたくさんあるのでしょう。自分だけの「すみれば図鑑」になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日_今日の給食

今日は、ごはん、鶏肉の塩麹から揚げ、野菜のナムル、豆腐のみそ汁、牛乳です。
最近、さまざまな料理に使われる塩麹ですが、ルーツは東北の358漬け(さごはちづけ)と言われています。私は東北地方の出身ではありませんが、子どもの頃、冬になると、身欠きニシンを野菜と一緒に漬けた漬物を食べていました。あの、ちょっと酸っぱい漬物は、漬けるときにすっぱいした訳ではなく、358漬けだったのではないかと思います。
塩麹から揚げは、見ただけでは塩麹を使っているのが分かりませんが、食べてみて、肉が柔らかくなっているのが、塩麹を、使っているしおこうじゃないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動の様子

今日は、今年度最初のクラブ活動がありました。

4年生、5年生、6年生が、自分がやりたいクラブに所属しています。クラブの時間をとても楽しみにしていました。

クラブ長などの役員を決めたり、クラブの1学期のめあてを話し合ったりしました。6年生が中心となって活動していきます。はじめての4年生も楽しく活動していけると思います。次回は、5月17日(水)です。楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

スポーツフェスタの練習がありました。

学年全員で行う「団結は力なり!わが城を守れ!」という競技のやり方を知りました。説明を聞いてから、実際に行いました。

これからクラスでチームを決めたり、作戦を立てたりしながら、団結力を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 スポーツフェスタ決起集会

4年生のスポーツフェスタに向けての活動がスタートしました!!
体育館に集まって「決起集会」が行われました。

どんな種目を行うのか、先生が作った映像を見ました。見終わると拍手が起こり、みんなやる気になっているようでした。そして、実行委員さんの紹介をしました。実行委員が中心となって、子供たちが主体的に活動していきます。

最後に、担任の先生から熱いメッセージがありました。さぁ!4年生全員で、素晴らしいスポーツフェスタにしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日_今日の給食

今日は、麻婆丼、にら玉スープ、牛乳です。
辛さを抑えた麻婆豆腐ですが、かすかに辛さを感じるような気がします。麻婆の麻は、花椒(ホアジャオ)の痺れる辛さのことなのですが、給食の麻婆豆腐には入ってないと思います。本格的な味とは違いますが、とても美味しいです。
私は、中華の丼ものが大好きです。中華丼のときも、麻婆丼のときも、私が私らしくあるために、好きなものは好きと言える気持ちを抱きしたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 1

今日は5年生の遠足でした。場所は「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」です。日差しがまぶしくて、暖かく、絶好の遠足日和でした。みんなわくわくした気持ちで出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 遠足 2

「アスレチックつくし野」に着いて、先生の話を聞いて、すぐに遊びました。4人グループでアスレチックを回りました。グループで相談しながら、どこに行くか決めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 3

池の広場では、「いかだ走り」や「丸太を渡たり」また、いかだのようなもので水面を移動する「ボート乗り」が人気でした。水に落ちてしまう子も・・・でも、夏のような暑さだったので、気持ちよく遊びました。元気いっぱい遊んでいる5年生の姿は、子供らしくてとてもすてきです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遠足 4

怪我をすることなく、無事学校に戻ってきました。
たっぷり遊んで、バスの中でも楽しんで、どの子も気分爽快な表情でした。みんなで楽しめるエネルギーあふれる5年生の素晴らしさを感じた遠足でした。
画像1 画像1

4月25日_今日の給食

今日は、コロッケバーガー、野菜のポトフ、牛乳です。
コロッケとパンは別々に食べるより、コロッケバーガーにした方が良いですね。バーガーにした方が、場が和むような気がします。コロッケのパリパリのころもが子どもたちに人気でした。ころもの食べ頃も大切です。
野菜のポトフは野菜がたっぷりなのですが、鶏肉とソーセージもたくさん入っていて、とても美味しいです。これに、お豆腐を入れると、「ポトウフ」というスープになると思っているのは、たぶん私だけだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空写真撮影 1

朝、6時30分から、今回撮影してくださる国際興業企画(株)の方々が準備をしていました。

そして、9時から山野小学校 全児童による撮影準備が始まりました。決められた色のエプロンを着けて、クラスで決められた場所に順番に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年航空記念撮影 2

靴箱が混み合わないないように、放送で順番に案内しました。子供たちは、落ち着いて歩き、とてもスムーズに並ぶことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

学校評価

学校運営委員会報告