上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

【2学年】体育祭 放課後練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育祭の放課後練習が始まりました。
生憎の天候で体育館で大縄の練習です。まだまだ調子は???
[image0.jpeg][image1.jpeg]

【3学年】体育祭放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から体育祭練習と放課後練習が始まりました。
本日は雨天のため、室内で大縄の練習を行いました。

3年生から1年生にアドバイスをしてあげ、各学年協力して頑張っていました。

I組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の美術では、グラスデコの作成が始まりました。
まずは決められたデザインを、自分で決めた色で作成しています。
これからどんな作品ができるのか、たのしみです。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
今日は麻布学園で練習試合を行っています。

一生懸命に全力で頑張りました。

烏山小学校防災フェスに参加しています

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5月14日烏山小学校防災フェスに33名のボランティアとともに参加しています。

災害があった場合に、烏山小学校の地区では災害本部が設置され避難所の設置が行われます。

本校の生徒も災害体験ブース等の体験をしてきました。また、受付の対応や配布資料の準備などを行い、生徒も達成感のある活動を行うことができました。地域と共に歩んでいく学校として、これからもボランティアなどに積極的に参加して行きます。


上祖師谷中学校副校長 毛利慎治

烏山防災フェス

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は烏山小学校にて防災フェスが開催されています。



上祖師谷中からは33名のボランティアが参加してくれました。


参加者に配布するお土産の袋詰めをしています。
みんなで効率良く詰めるにはどうしたらいいか、声を掛け合いながら、素早く仕事に取り組んでいます。

上祖師谷中学校 第47回 開校記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
本日5月14日は上祖師谷中学校第47回開校記念日となります。

47年の歴史の中に卒業生、地域の方、保護者の方歴代の職員の方々の支援があって、本日を迎えております。

これからも、地域と共に歩む学校を目指し、生徒の自主自律の心を育んで参ります

これからも末永く本校へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。

中庭のサンザシの花もきれいに咲いております
ぜひともご覧ください
上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】体育祭選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭に向けて選手を決めています。どのクラスも団結して取り組めています。

【第1学年】ネットリテラシー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
?本日第6校時に、体育館にてネットリテラシー講座が開催されました。インターネットや各種SNSとの付き合い方等に関して、GIGAスクールの時代を生きる生徒たちにとって非常に身近な話題ということもあり、熱心に受講していました。

本日学習した内容をぜひ各ご家庭で共有していただき、インターネットの利用や情報モラル等について改めて考える機会となれば幸いです。

【3学年】修学旅行事前説明

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は修学旅行の3つのキーワード
平和、伝統文化、自主・自律の集団について話を聞き、考えを深めていました。

「学問を修める」と書いて修学旅行。
中学校で学んだ集団生活の集大成になるよう、しっかりと準備をしていきましょう。

音楽の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
歌のテストに向けて、顔の表情筋を上げて響きをつけています。日に日に美しい響きになってきています。

音楽の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌のテストに向けて、歩いて歌ったり、腹筋を使って歌えるように椅子に座って足を上げて歌ったり、様々な練習方法を試しています。入学して1か月が過ぎましたが、早くも
学び合いが浸透しています!

【1学年】体育祭 選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日の6時間目、1学年では体育祭の選手決めを行いました。
初めての体育祭に向けての第一歩、これからの1年生の活躍にご期待ください!

【1学年】学年目標ポスターが出来上がりました

画像1 画像1
学年委員で取り組んでいた学年目標掲示用のポスターが完成しました!
明日、学年の廊下に掲示します。お楽しみに!

旗の色塗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス個性あふれた旗の色塗りがすすんでいます。昨年度よりデザインが凝っています!

【3学年】体育祭選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭実行委員が中心となって、各種目の選手決めをしています。
3年生にとって最後の体育祭、どんな姿を見せてくれるのか今から楽しみです。

避難訓練

画像1 画像1
今年度、はじめて校庭に避難する訓練を行いました。「自分の身は自分で守る」が大切です。

連休明けですが元気いっぱいに取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
連休明けとなりますが上祖師谷中学校の生徒たちは、落ち着きを保って日常生活を送っています。 日頃から生徒たちが学校生活に前向きに取り組んでいるからですね

また、体育祭の練習として、生徒たちは大繩跳びの練習に力を入れています。クラスで協力して進めているため、互いに声をかけ合い
ながら取り組むことで、チームワークも高められています。

特に1年生は体調に十分に気を配りながら行って行きましょうね

上祖師谷中学校の生徒たちは、落ち着いた生活態度と練習に取り組む姿勢が素晴らしいと言えます。これからも健康管理に気を配り、
目標に向かって取り組んでいってほしいです。


上祖師谷中学校 副校長 毛利 慎治

【1学年】ゴールデンウィーク明け 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1学年のゴールデンウィーク明けの授業の様子です。長い連休で疲れは癒せたでしょうか?各クラス、集中して授業に臨んでいます。

【2学年】ZOOMで生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットに送られた議案書に沿って議案一つ一つについて、採決しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

入学関係