学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/27 令和5年度運動会―18

運動会練習が始まる2週間前の全校朝会で、練習に一人一人が本気で取り組むこと、真剣に頑張ることこそが、何よりも大切だ、という話をしました。子どもたちは今日まで、真剣に一生懸命がんばってきました。子どもたちと教師が心を込めて練習してきた成果をご覧いただけたことと思います。
今年のスローガン「全力で 心をつなげ 砧っ子」にふさわしい、一人一人の心が一つになり笑顔、元気いっぱいの運動会となりました。私はこのような砧の子どもたちを自慢に思います。一人ひとりの成長、真剣さに今日は何度も目頭が熱くなりました。保護者の皆様の温かいご声援と拍手のもと、運動会が無事に終えられたことに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

閉会式
1、成績発表
2、優勝旗・準優勝杯授与
3、児童代表のことば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―17

6年生による「つながれ!砧のSoul」の様子です。
今年度の運動会最後の演技は、砧小のリーダー6年生第58代鼓笛隊の演技です。昨年度から毎朝練習を積み重ねてきました。鼓笛隊の演奏を通して、6年生の中にある「ソウル」が伝わってきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―16

5年生による「90m走」の様子です。
高学年になり走る距離が90mになりました。最後まで全力で走り抜けます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―15

3年生「80m走」の様子です。
3年生は初めての曲走路を走ります。カーブでもスピードを落とさないよう、全力でゴールまで走り抜けるように練習してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―14

高学年リレーの様子です。
4・5・6年生によるリレーです。リレー選手たちは給食準備の時間を使って練習に取り組んできました。特にリレーの見せ場であるバトンパスをたくさん練習しました。練習を重ねるごとに6年生がリーダーとなりチームの結束力も強まってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―13

1年生「KI・NU・TA」の様子です。
砧小のスーパーアイドル1年生です。100人それぞれが主役です。みんなの力と心を一つに合わせて大きな嵐を巻き起こします。最高にかっこよくて!最高にかわいい!1年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―12

6年生「一致団結〜砧の誇り〜」の様子です。
6年生にとって小学校生活最後の運動会です。最高学年としての誇りを胸に今までお世話になった方々へ、感謝の気持ち、成長の証を集団行動と組体操で表現しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―11

2年生「ジャンボリ玉入れ」の様子です。
小学校になって初めての団体競技にドキドキな2年生です。音楽に合わせて楽しく踊り、タイミングが来たら本気モードです。かごをめがけて一生懸命玉を投げ続けます。かわいく、ひたむきに頑張る2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―10

4年生「台風121号」の様子です。
いつも明るく元気いっぱいの4年生。121周年を迎えた砧小に台風を巻き起こします。走る、回る、くぐる・・・4年生全員で「一心同体」力と心を合わせて競技します。赤白それぞれ「やればできる!」「パワー!」を合言葉に互いに励まし合いながら頑張って練習してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―9

5年生「Soul 乱舞」ソーラン節の様子です。
時には穏やかで、時には荒々しい海。そして海に漕ぎ出て魚を捕る漁師たちの勇ましい姿。そんなイメージを5年生全員で表現します。大漁旗、掛け声、子どもたちが相談し準備、練習と、全員で創り上げてきた魂を込めた表現です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―8

3年生「あいチャレよさこい」の様子です。
3年生の学年スローガンは「あいさいチャレンジ」略して「あいチャレ」です。自分たちで踊りを考えて、仲間と教えあい、助けあい、これまで練習してきました。ぴたりと合った鳴子の音で、さらに踊りを盛り上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―7

6年生「絆を見せろ!!砧棒引き合戦」の様子です。6年間、これまで築いてきた仲間との絆を活かし、協力しながら勝利を目指します。ある棒にはボーナスポイントがあるとか。結果が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―6

2年生「砧は最強!」の様子です。
楽しいことが大好きな2年生。友達が大好き、学校が大好き、砧が大好き!そんな気持ちで全力で踊れば、自分たちは最強間違いなし!そう信じて練習を重ねてきました。見ているみんなが笑顔になる2年生の表現です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―5

4年生「ハイサイ!ちばりよー砧」の様子です。
沖縄の言葉で「ハイサイ」は「こんにちは」、「ちばりよー」は「頑張って」を意味します。4年生の学年スローガンは「一生懸命」「一日一進」「一心同体」です。仲間と心を一つにして力強く踊ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―4

1年生「50m走」の様子です。
初めての小学校での運動会、ドキドキしていることでしょう。ゴールめがけて、一生懸命かけぬけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―3

応援合戦の様子です
いよいよ運動会が始まります。今日のために応援団は、毎朝練習を頑張ってきました。みんなで心を一つにして力いっぱい応援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―2

開会式
1、児童代表のことば
2、児童代表のことば
3、スローガン発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 令和5年度運動会―1

本日は、子どもたちの行いがよかったので、絶好の運動会日和となりました。
今年度は各学年表現種目と団体競技または徒競走での開催です。練習期間中、少し高い目標に向かって一人ひとりが努力する姿を見てきました。その成果を存分に発揮してくれることと思います。
多くの保護者の皆様にご参観いただき本当にありがとうございます。

本日の様子を写真でご報告します。
開会式
1、入場行進
2、校長の話
3、選手宣誓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 いよいよ本番です

少し暑くなりそうな快晴、運動会日和です。児童席には全クラステントを張りました。保護者の皆様には見づらい場所もあるかと思いますが、譲り合ってご観覧いただきますようご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 いよいよ明日は

いよいよ明日は運動会です。5時間目は5・6年生係児童が最後の打ち合わせそし、その後全教職員で準備をしました。
明日は、子どもたちと教師が心を込めて練習してきた成果をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止