上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

【男子バスケットボール部】公式戦1回戦 勝利!

画像1 画像1
vs奥沢中
85-28で、上祖師谷中の勝利です!

応援ありがとうございました。

次は6月11日が試合予定です。

【男子バスケットボール部】公式戦1回戦 試合開始

画像1 画像1
八幡中との試合が始まりました!
頑張れ上中!

【男子バスケットボール部】公式戦1回戦 アップ開始

画像1 画像1
本日、男子バスケットボール部は公式戦の1回戦を迎えます。
3年生にとって最後の大会になります。

応援よろしくお願いします。

烏山小学校運動会ボランティア

画像1 画像1
上祖師谷中学校の生徒たちが烏山小学校運動会のボランティアで活躍しています。
[image0.jpeg]

烏山小学校運動会ボランティアに参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に紹介するのは、烏山小学校の運動会のボランティア参加です
なんと烏山小学校今年は創立150周年です

ですので、今回の体育祭は創立150周年記念大会となります

烏山小学校の運動会でも、生徒はボランティアとして参加しております

こちらも、児童のトイレまでの案内誘導、いや着順、判定のお手伝い等しています
特に、烏山小学校は用具担当するのが毎年の恒例となっています

先輩として、小学生に立派な姿を見せていますね。頼もしい限りです。

児童も生徒も熱中症に気をつけて頑張ってください

上祖師谷中 副校長 毛利慎治

給田小学校運動会ボランティア

画像1 画像1
給田小学校のボランティアは、主に児童の誘導や熱中症対策としてのミスト担当を行っていました

暑い中、本当にお疲れ様です

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

給田小学校運動会 生徒がボランティアで参加します

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます
本日28日は近隣小学校である給田小学校の運動会に参加に来ております

給田小学校の運動会には、上祖師谷中学校の生徒がボランティアとして参加しております
小学生児童を誘導したり
用具を運んだりと先輩として、小学校の運動会を盛り上げています

たくましくなった姿を、小学校の先生に見せる良いチャンスでもあります
ぜひ上祖師谷中生徒、ボランティア頑張ってください

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【2学年】体育祭 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度よりラジオ体操が格段上手になっています。本番の座席の確認も行いました。

1年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育祭学年練習がありました。移動教室で学んだことを活かして素早く行動できたでしょうか。コースの確認、二人三脚の息の合わせ方などの確認ができました。本番まで1週間、できる準備をしっかりしていきましょう。

体育祭スローガン旗

画像1 画像1
体育祭も間近になり、2年生の体育祭実行委員が中心となり、旗を作成しています。



スローガンは、「必笑〜Get thd TOP〜」です。

初めて扱う絵の具に悪戦苦闘しながらも、作成しています。
当日が楽しみです。

移動教室、第2隊 ただいま調布インターチェンジを下りました

調布インターチェンジを降りて、甲州街道からせんがわ劇場へ向かいます

到着は16時0 0分ごろの予定です

緑の休暇村を出発して東京に向かいます

移動教室、第2隊すべての行程が終えて、東京へ向かいます

到着予想時刻は16時30分を予定しております
交通状態により早まる可能性があります
到着の1時間前程度すぐーるでも連絡させていただきます

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

道の駅なるさわで買い物を終えて解散式をしています

画像1 画像1
オリエンテーリングもとても順調で各班元気よく帰ってきました

道の駅なるさわで買い物をして
最後に看護師さんとカメラマンの方にお礼をして解散式終えました。これから東京に向かいます。

上祖師谷中学校 副校長 毛利慎治

【3学年】体育祭学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の学年練習は、ムカデ競走の練習をしました。
まずは、紐を繋がずクラス対抗で競走をしました。

その後、各クラスで紐を繋いで練習をしました。
作戦をたてたり、掛け声をあわせる練習をするクラスもありました。

紐を繋いでの対抗レースはまだしたことがないので、本番が楽しみです。

【3学年】体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4時間目は、体育祭学年練習でした。
3時間目は、全員リレーと学級対抗リレーを行いました。
みんなの一生懸命に取り組む姿がみられました。

緑の休暇村オリエンテーリングスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目のメインとなる活動オリエンテーリングです。ハンデ協力をして地図を見ながらチェックポイントを通過するという活動です

みんなで知恵を出しながら進めていきましょう
今日は天気が良いので
元気に帰ってきてね

帰る前は来た時よりも美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食が終わった後は学園の清掃活動を行っております
布団の整頓、部屋の掃除、手分けをして活動しております

皆さん行動が早くなったことを感じます

移動教室、2日目朝礼のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。副校長の毛利です。
移動教室、第2隊2日目のスタートとなります

おかげさまで、2日目も晴天に恵まれ、富士山がよく見えます

朝礼は園庭で行い、清々しい1日のスタートです
全員が周りに気を使い、声をかけるようになり、成長を感じる場面がたくさんありました

今日はオリエンテーリングがあります。班で協力して集団力を高めましょう。

上祖師谷中 副校長 毛利慎治

夜は体育館で大縄大会です

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で2クラスによる大縄大会です。各クラス体育祭のために大縄の練習をしています。

話し合いをしたり、回し方の練習をしたりするなど、みんなで協力している姿を見ることができました

移動教室1日目の晩御飯はカレーライスです

画像1 画像1
お昼にほうとう食べましたが、夜はカレーライスです。みんな元気よくたくさん食べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

入学関係