5/2 こいのぼり きはだ学級

画像1 画像1
図工でこいのぼりを作りました。はさみと糊を使ってうろこを工夫し、最後は立体感を持たせました。うろこの形や色で、その子ならではの素敵なこいのぼりに仕上がりました。

5/2 交通安全教室 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全教室を行いました。
前半はDVDで乗るときに気をつけることを学習しました。
後半はパンフレットをもとに自転車安全利用五則を確認しました。
3年生は6月にはシュミレーターを使った活動を行う予定です。

5月1日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん・お茶ふりかけ
鶏肉のみそ煮
よもぎ団子
牛乳

****************************************


5月になりました。
「♪夏も近づく八十八夜〜」と歌い出す「茶摘み」の歌。
八十八夜とは、立春の2月4日から数えて
八十八日目のことです。
このときが茶摘みの最盛期と言われています。
そして、八十八夜に摘んだお茶を飲むと、
病気にならないという言い伝えがありました。

毎年5〜6月に摘み取られるお茶の新芽から作られるお茶を
「新茶」と呼んでいます。
今日は、新茶の季節を感じられるように、
お茶の葉を使ってふりかけを手作りしました。

「何のふりかけ?」と尋ねてきた1年生。
お茶葉を使っていることを伝えると、
「お茶葉って食べられるんだね!おいしい!」と話してくれました。

5/1 学級集会 スタート会をしょう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスが替わり、まだ友達の名前も好きなことも知らないので、「スタート会をしよう」という議題で学級会を行い、今日集会を行いました。
当日に向けて、司会、はじめの言葉、ルール説明・進行、おわりの言葉、プログラムなどを準備して迎えました。
友達との楽しい時間ができました。

5/1 お気に入りの場所 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
総合の学習で、タブレットを使って、お気に入りの場所を撮影しています。
写真を撮ったら、ロイロノート・スクールで、お気に入りの理由や様子を加えて、まとめます。
どんな場所が、お気に入りかな?

5/1 校歌のお手本 6年生

画像1 画像1
先週金曜日に1年生、2年生、6年生による音楽朝会が行われました。
はじめに、6年生が1・2年生に対し、歌い方を教えてくれました。
6年生の歌声がとてもすばらしく、1・2生にとってよいお手本となりました。
音楽朝会の様子は明日、3〜5年生にもVTRで配信します。
楽しみにしていてください。


5/1 全校朝会(校長先生の話)

画像1 画像1
「言葉には力がある」前回も校長先生から話がありました。
言葉を一番近くで聞いているのは自分自身です。
プラスの言葉(ふわふわ言葉)を聞いていると、自分の心が勇気づけられていきます。
ぜひ、プラスの言葉を口から出して思いやりにあふれる松沢小学校にしていってほしいと思います。

4/28 町たんけんに行ったよ 2年生

画像1 画像1
町たんけんに出かけた2年生。

商店街にある「下高井戸ステーション」では商店街事務局長の石井さんに「下高井戸ステーション」が何のためにあるのかを教えていただきました。
子どもたちも「しもたかスタンプ」には馴染みがあるようで、「家で貯めてるよ」「福引きしたら商品券が当たった」と自慢げに話していました。

4月28日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】

たけのこごはん
お好み焼き風たまご焼き
野菜のごまみそかけ
河内晩柑
牛乳

********************************

4月最後の給食です。

今日使った春の味覚は「新たけのこ」です。

たけのこは成長のスピードがとても速く、
すぐに竹になってしまいます。
そのため、生のたけのこを楽しめる期間は、
ほんの少ししかありません。

たけのこは、
「その日のうちに食べろ」
「湯を沸かしてから掘れ」
と言われるほど鮮度が大切。
掘ってからすぐに調理をしないと、
どんどんアクやえぐみが強くなってしまいます。

今日も今年採れた新たけのこを使いました。
春を感じる給食でしたね。


4/28 朝ハロしよう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
カルビーの方と朝食について考えました。
時間がある休日と寝坊して時間のない平日の2つの条件の中で
栄養バランスを考えたメニューを考えることを通して
生活時間の使い方や栄養バランスについて学びました。
これから家庭科の学習で深めていきます。

4/28 時刻と時間 3年生

画像1 画像1
算数の学習で時刻と時間について学んでいます。
9:25から50分経つと何時何分になるか、
計算したり、図で考えたりして答えを求めました。

4/28 体育学習発表会オリエンテーション 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の体育学習会で、4年生は「エイサー」に挑戦します。
ゲストティーチャーとして、創価大学のイチャリバチョーデーズの方々に来て頂きました。
沖縄に関するクイズ、迫力満点の演舞鑑賞で楽しんだあと、最後は振り付けのポイントを教えて頂きました。これから本格的に始まる練習に向けて、意欲が高まりました。

4/28 より遠くへ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤクルト投げ方教室がありました。
ヤクルトスワローズの三輪選手に
ボールの持ち方から丁寧に教えてもらいました。
投げるうちに飛距離がどんどん伸びていきました。

4/28 SOSの出し方授業 くすのき学級

画像1 画像1
昨日、スクールカウンセラーの方による授業がありました。二つのことを教わりました。一つ目は、困ったときには身近な人に相談しよう。二つ目は、ストレスの対処法を知り実践しようです。教わったことを生かして生活を送っていけたらと思います。

4/28 図工「ふしぎなたね」 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙粘土をこねて、絵の具を混ぜて、
ふしぎなたねを製作中。
どんな花が咲くのかな?どんなたねから芽が出るか、
想像しながら作っています。

4月27日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

スパゲティミートソース
コールスローサラダ
クリームコーンスープ
牛乳

***************************************


今日は春が旬の春キャベツをたっぷり使った
コールスローサラダでした。

1年中楽しめる春キャベツですが、
収穫時期によって特徴があります。

一般的なキャベツは「冬キャベツ」と呼ばれ、
夏の始めに種まきし、冬に収穫します。
葉がぎゅっと巻かれていて厚みがあるので、
煮込み料理に向いています。

一方、秋に種まきし、春に収穫するキャベツを
「春キャベツ」と呼びます。
巻きがふっくらとしていて綺麗な緑色をしているので、
生で食べたり、さっと炒めて食べるのに向きます。

この日松沢小学校で使ったキャベツは全部で51キロ!
みんなもりもり食べてくれていました。

4/27 ヤクルトスワローズ投げ方教室 くすのき学級

画像1 画像1
画像2 画像2
ヤクルトスワローズの方に5年生が投げ方を教わる学習がありました。
1 横に手を広げる。
2 投げる方の手を頭につけ片足をあげる。
3 遠くに向かって投げる。
投げ方を教わったら、遠くまでボールを投げることができました。

4/27 ヤクルトスワローズ投げ方教室 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、ヤクルトスワローズの三輪選手にボールを投げるポイントを教えてもらいました。
ボールを遠くに投げるには、ボールを持ってない方の手や目線の位置も重要であることを学びました。

4/27 視力検査 3年生

画像1 画像1
視力検査をしています。
5メートル前方の画像、見えているかな?

4/27 読書のすすめ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育学習発表会に向けた練習が始まりました。
図書館、ふれあいルームには、体育に関する本が紹介されています。
この機会に読んでみてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

保健関係

同窓会より

学校運営委員会

いじめ防止

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

くすのき学級だより

きはだ学級だより

給食だより

デジタル学習関連

出席停止関係