歯科検診 3年

画像1 画像1
今日は3年生が歯科検診を受診しました。明後日の6月4日は「虫歯予防デー」ですね。日頃から歯磨きなどで口腔衛生につとめましょう。

朝学活 1年

画像1 画像1
1年生の朝学活の様子です。6月の生活目標の説明がありました。

6月1日(木) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
できあがった「そぼろ煮」を各クラスの食缶に配缶しています。彩りになるサヤインゲンは仕上げ直前に加えて色が残るようにしています。

6月1日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・銀さわらの西京焼き
・竹輪と野菜のお浸し
・生揚げのそぼろ煮
・牛乳
【主な食材産地】
白菜・小松菜(茨城)、にんじん・いんげん(千葉)、しょうが(高知)、大根・豚肉(青森)、銀さわら(ニュージーランド)

朝学習 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習の様子です。キュビナを利用して課題に取り組みました。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生の朝学習の様子です。静かに取り組んでいました。さすが3年生ですね。

雨・雨・雨・・です

画像1 画像1
今日は朝から雨模様。1日降り続く予報です。大雨になる可能性もあるとのことです。下校時や外出には十分に気を付けましょう。

ありがとう家庭科部

画像1 画像1
家庭科部のみなさんが運動会で使ったクラス旗を洗濯してアイロンをかけてくれました。ありがとうございます。

卒業後の進路について  3年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活の時間は卒業後の進路はどのような選択肢があるかを学び、進路選択に向けてまずは「自分を知ろう」というところから考えていきました。

職業体験学習に向けて

画像1 画像1
2年生の学活では職業体験学習にむけて「職業調べ」を行いました。

ビブリオバトル 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のビブリオバトル様子です。ビブリオバトルは自分で詠んで面白いと思った本を紹介します。グループで話し合いどの本が一番読んでみたくなったかを一人一票で投票します。最も多く票を集めた本がチャンプ本となります。今日はまずは班で紹介、討議をしました。

教科「日本語」1年 百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教科「日本語」の授業です。こちらは百人一首を行いました。

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。今日は遺伝子の組み換えについて学習しました。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
2年生の保健体育では「保健」の授業で、けがの原因と防止について学習しました。

授業の様子 1年数学(少人数)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業の様子です。今日は四則計算の演習を行いました。

道徳の授業 3年

画像1 画像1
3年生の道徳の授業です。こちらは班で意見を出し合い考えを深めていきました。さすが3年生です。沢山の意見が交わされていました。

道徳の授業 2年

画像1 画像1
2年生の道徳の授業です。今日は「自分自身を見つめ生きることについて考えよう」という内容を話し合いで深めていきました。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
1年生の道徳の授業の様子です。きょうは「ありがとう」の言葉から思いやり、感謝について考えました。

朝学習 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習では教科「日本語」の課題に取り組みました。

キュビナタイム 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習の様子です。キュビナを利用してそれぞれの課題に取り組みました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30