0608 今日の授業風景
6年の音楽、4年の道徳、4年の社会科の授業を見ました。
中丸の子どもたちのすてきなところはたくさんありますが、その中の一つに、高学年児童が大きな声で歌えることです。安心できる学習環境でないと、のびやかな歌声は出せません。子どもたちが歌えるのは、中丸のクラス、学年、学校の状態がよい証拠です。いつか中丸児童合唱団をつくりたいと思います。 前回よりも道徳の授業は子どもたちが自分事としての話し合いができていました。「自分ならこう考える。どうですか?」と子どもたちで話し合いを深めていて感心しました。 4年の社会科の学習では東京都を中心に、47都道府県の特徴を学びます。都道府県クイズを作り合う中で、それぞれの特徴に気付きました。 0606 スポーツテスト
今日は、校庭ではソフトボール投げ、中丸ホールでは反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びに子どもたちが挑戦しています。
全国的に子どもたちの体力低下が年々進んでいます。自分の大切な未来のためにも基礎体力の大切さを学び、進んで運動に取り組む体をつくる必要があります。 中丸小では、体育の授業での運動量の確保の他、朝遊び、休み時間の運動の奨励を行っています。高齢の方だけでなく若年層のロコモティブシンドロームが問題になっていますが、一生涯運動に親しむ、楽しむ素地を中丸では培っていきます。 3年生が最初の書写の学習に取り組んでいました。日ごろ使わない筆を使ってのびのびと表現しています。「スー トン トン」と書写の時間の約束を確認しながら、姿勢を伸ばし筆を立てている姿が凛々しいです。 たてわり班集会班ごとに各教室に分かれて、 自己紹介をしたり、めあてを考えたりしました。 そのあと、班ごとに5・6年生が考えた遊びをしました。 これから、月1回たてわり班遊びを行っていきます。 6月5日の給食
<本日の献立>
麦ごはん 魚のみそマヨネーズ焼き おひたし 五目豆 6月2日の給食
<本日の献立>
キーマカレーライス フレンチサラダ 6月1日の給食
<本日の献立>
パンプキンパン なすのグラタン 田舎風スープ くだもの 国語「かきとかぎ」算数ではたし算やひき算につながる数のとらえ方(「いくつといくつ」)の学習、国語では濁点や促音など基礎的な言葉の学習をしました。「かきとかぎ」では、手作りのパネルシアターを使い、ある言葉を魔法の鍋に入れ「てんてん」をつけると、別の言葉に変身することを楽しく学びました。 ぜひ、学校での授業の様子を、お子さまから聞いてみてください。 【音楽】音楽クラブの活動風景今は、「カントリーロード」の合奏練習に励んでいます。 習っていない音やリズムは、高学年が教えてあげるなど、互いに助け合いながら子ども達で練習を進めています。違う学年の友達と演奏する楽しさを、存分に味わってほしいと思います。 【3年】体育発表会一人ひとりが輝いた体育発表会でした。 5月30日の給食
<本日の献立>
麦ごはん 千草焼き キャベツと人参のゆかりかけ 豚汁 5月26日の給食
<本日の献立>
きつねうどん てんぷら(ししゃも) ちくわの磯辺揚げ キャベツの乾物揚げ 5月25日の給食
<本日の献立>
麦ごはん かつおでんぶ 西湖豆腐 春雨サラダ 0602 救急救命講習
響きの学び舎の駒繋小学校・旭小学校・中丸小学校の先生方が、駒繋小学校体育館で救急救命講習を、東京防災救急協会、世田谷消防団の皆様から受けました。
各校ともまもなく水泳指導が始まります。本日の研修で学んだ心肺蘇生などの救急処置が実際には起きることのないよう、安全最優先で指導にあたっていきます。 0602 未来の先生を育てています
中丸小学校は、通常の教育実習生の受け入れの他に、東京都教師養成塾、東京学芸大学教職大学院と連携し、未来の先生になる学生さんを特別教育実習生として受け入れています。教員の仕事は、子どもの成長に携わることで社会を創りあげる価値ある仕事です。何よりも学び続ける楽しさ、やりがいがあります。将来、中丸小で一緒に働く仲間になるかもしれない学生さんを、本校の教員は温かくサポートしています。
0601 今日の授業風景
6月になりました。今月12日から水泳指導が始まりますので、その前に主事さん方がプール掃除をしてくれました。安全に楽しく水泳の学習を行ってまいります。
4年生が道徳の授業を行っていました。今月28日、校内研究で道徳の授業を行いますが、基本となる話し合い活動の工夫を図っていました。どの学年もどの学級も交流活動時の内容が深まっていくよう取り組んでいます。 |
|