子どもたちは学芸会をとおして皆で協力してひとつのものを作り上げる喜びを学びました。多くの保護者・地域の皆様に参観していただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ありがとうございます。

縦割り班活動(ともあそび)

6月15日、縦割り班活動(ともあそび)を行いました。6年生をリーダーとして全学年を12班に分け、異学年交流を図るため6年生が毎回活動内容を考え、これから1年間活動していきます。本日は1回目なので自己紹介が中心となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(ともあそび)

6月15日、縦割り班活動(ともあそび)を行いました。6年生をリーダーとして全学年を12班に分け、異学年交流を図るため6年生が毎回活動内容を考え、これから1年間活動していきます。本日は1回目なので自己紹介が中心となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(ともあそび)

6月15日、縦割り班活動(ともあそび)を行いました。6年生をリーダーとして全学年を12班に分け、異学年交流を図るため6年生が毎回活動内容を考え、これから1年間活動していきます。本日は1回目なので自己紹介が中心となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動(ともあそび)

6月15日、縦割り班活動(ともあそび)を行いました。6年生をリーダーとして全学年を12班に分け、異学年交流を図るため6年生が毎回活動内容を考え、これから1年間活動していきます。本日は1回目なので自己紹介が中心となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年生)

6月14日、5年生の授業風景を紹介します。水泳指導中の安全を祈願してプール開きを行い、体育授業で今年度初めての水泳指導を行いました。水に慣れることから始め、バタ足やけのびの練習を行い、ビート板を使ったりしながら25Mを数本泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年生)

6月14日、5年生の授業風景を紹介します。水泳指導中の安全を祈願してプール開きを行い、体育授業で今年度初めての水泳指導を行いました。水に慣れることから始め、バタ足やけのびの練習を行い、ビート板を使ったりしながら25Mを数本泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年生)

6月14日、5年生の授業風景を紹介します。水泳指導中の安全を祈願してプール開きを行い、体育授業で今年度初めての水泳指導を行いました。水に慣れることから始め、バタ足やけのびの練習を行い、ビート板を使ったりしながら25Mを数本泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(5年生)

6月14日、5年生の授業風景を紹介します。水泳指導中の安全を祈願してプール開きを行い、体育授業で今年度初めての水泳指導を行いました。水に慣れることから始め、バタ足やけのびの練習を行い、ビート板を使ったりしながら25Mを数本泳ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年1組)

6年1組の授業風景を紹介します。家庭科の授業で調理実習に取り組む様子です。子どもたちは協力しながら野菜炒めを作り、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(6年1組)

6年1組の授業風景を紹介します。家庭科の授業で調理実習に取り組む様子です。子どもたちは協力しながら野菜炒めを作り、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古典芸能鑑賞教室

古典芸能鑑賞教室の子どもたちの様子です。
画像1 画像1

古典芸能鑑賞教室(6年生)

6月13日、世田谷区の連合行事である古典芸能鑑賞教室を近隣の小学校と合同で行いました。劇団の方から鑑賞時の姿勢や狂言について説明していただき、演目「附子」を鑑賞しました。しばし日本の伝統芸能に触れ、優雅な時間を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科調理実習

学校公開初日、6月8日(木)に調理実習を行いました。「おいしい楽しい調理の力」の学習で、ジャガイモ、ニンジン、キャベツ、ブロッコリーを茹でました。「自分で調理した野菜は美味しい。」とお腹いっぱい食べました。保護者の皆様の協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「特別の教科 道徳」公開授業(4・5・6年生)

6月10日、第1回学校公開期間最終日。1校時に4・5・6年生が「特別の教科 道徳」の公開授業を行いました。各学年の題材は、4年生「ええことするのは ええもんや!」、5年生「相手のための親切」、6年生「誠実に生きる」を取り上げ、子どもたちに考えさせたり意見交換を行いながら授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ネットリテラシー醸成講座

6月10日、3校時、6年児童と保護者の方を対象にネットリテラシー醸成講座を行いました。講師の先生からSNSについての知識や安全管理などについて詳しく教えていただき、子どもたちはインターネットやSNSなどの正しい使い方を考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座

6月10日、2校時、道徳授業地区公開講座を行いました。講師は東京都スクールカウンセラーの飯室直子先生。71名の保護者・地域の方が参加されました。講演内容「豊かな心を育むために家庭と学校でできること」をテーマに、カウンセラーならではの気付きや子どもたちの実態などを分かりやすくお話しいただき、ロールプレイなどもまじえながら講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

6月10日、2校時、道徳授業地区公開講座を行いました。講師は東京都スクールカウンセラーの飯室直子先生。71名の保護者・地域の方が参加されました。講演内容「豊かな心を育むために家庭と学校でできること」をテーマに、カウンセラーならではの気付きや子どもたちの実態などを分かりやすくお話しいただき、ロールプレイなどもまじえながら講演をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「特別の教科 道徳」公開授業(1・2・3年生)

6月10日、第1回学校公開期間最終日。3校時に1・2・3年生が「特別の教科 道徳」の公開授業を行いました。各学年の題材は、1年生「ありがとう ごめんなさい」、2年生「わりこみ」、3年生「どんどん橋のできごと」を取り上げ、子どもたちに考えさせたり意見交換を行いながら授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「特別の教科 道徳」公開授業(1・2・3年生)

6月10日、第1回学校公開期間最終日。3校時に1・2・3年生が「特別の教科 道徳」の公開授業を行いました。各学年の題材は、1年生「ありがとう ごめんなさい」、2年生「わりこみ」、3年生「どんどん橋のできごと」を取り上げ、子どもたちに考えさせたり意見交換を行いながら授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「特別の教科 道徳」公開授業(1・2・3年生)

6月10日、第1回学校公開期間最終日。3校時に1・2・3年生が「特別の教科 道徳」の公開授業を行いました。各学年の題材は、1年生「ありがとう ごめんなさい」、2年生「わりこみ」、3年生「どんどん橋のできごと」を取り上げ、子どもたちに考えさせたり意見交換を行いながら授業を展開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30