地域清掃2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールしました
閉会式です

地域清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日地域清掃が行われています
経堂駅、千歳船橋駅から農大まで歩きながらゴミを集めます
開会式のあとスタートです

さくP保護者会3

最後はグループに分かれて懇談会を行いました。個人情報保護の観点から懇談会の画像の配信は控えさせていただきました。

さくP保護者会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は東海大学付属望星高等学校、N高等学校S高等学校、都立六本木高等学校の先生方よりご説明をいただきました。ご多用中にもかかわらずご来校いただきありがとうございました。画像が不鮮明で大変申し訳ございませんでした。

さくP保護者会

画像1 画像1
本日3時45分からさくP保護者会(不登校等保護者会)を開きました。最初は本校の支援体制についてご説明させていただきました。

第一回進路説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生のお話のあとキャリア支援部長から説明をさせていただきました。

第一回進路説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6時間目に第一回進路説明会を開きました。3年生の生徒と保護者の皆さまが体育館で説明を聴きました。また、ZOOMでの配信も致しました。

6月16日(金) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
ワカメのしっとりふりかけを作っている様子です。ワカメは炒めて水分を飛ばしますが、あくまで「しっとり」を意識して炒めます。仕上げに糸削りを入れて、ご飯に合うふりかけのできあがりです。

6月16日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ワカメのしっとりふりかけ
・鶏肉の山椒焼き
・白菜とえのきの梅かつお和え
・玉ねぎとじゃが芋の味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
ねぎ(茨城)、しょうが(高知)、白菜(長野)、えのき(新潟)、じゃが芋(長崎)、玉ねぎ(愛知)、にんじん(千葉)、鶏肉(岩手)、小松菜(東京)

授業の様子  3年美術

画像1 画像1
3年生の美術の授業です。「水を打ったような・・」とはまさにこのこと。全員が一言もしゃべらずに集中して取り組んでいました

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
1年生の歴史の授業です。今日は旧石器時代の暮らし、縄文時代のの暮らしについてそれぞれ探求課題にそって話し合いをし学んでいきました。

授業の様子 2年数学

画像1 画像1
2年生の数学の授業です。連立方程式を解きました。

走って・跳んで! 3年保健体育

画像1 画像1
3年生保保健体育の授業です。格技室内で走り高跳びを行いました。

朝読書におすすめ・・図書委員会より

画像1 画像1
図書委員会が選んだ朝読書におすすめの本のコーナーをメディセンター内に設置しました。積み重ねテストが終わったら是非手に取ってみてください。

朝学習 3年

画像1 画像1
月曜日から積み重ね総合テストが行われます。3年生の朝学習ではそれぞれテストに向けての課題に取り組んでいました。

小テスト数学 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習では数学の小テストを実施いたしました。

キュビナタイム 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習はキュビナタイムです。それぞれの課題に取り組みました。

梅雨の晴れ間

画像1 画像1
今日は朝から太陽が顔を出しています。気温もかなり上がりそうですので、水分をこまめにとるなど熱中症には十分気を付けましょう。また大気が不安定で急激な天候の変化の可能性があるとの予報も出ています。下校時、外出時には十分に気を付けてください。

夜の勉強教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
大好評の焼き鳥丼。参加した生徒も大満足でした。咲くやこの街キッチンの皆さま、卒業生の皆さんありがとうございました。

夜の勉強教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは焼き鳥丼。大好評!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30