職業体験学習に向けて

画像1 画像1
2年生の学活では職業体験学習にむけて「職業調べ」を行いました。

ビブリオバトル 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のビブリオバトル様子です。ビブリオバトルは自分で詠んで面白いと思った本を紹介します。グループで話し合いどの本が一番読んでみたくなったかを一人一票で投票します。最も多く票を集めた本がチャンプ本となります。今日はまずは班で紹介、討議をしました。

教科「日本語」1年 百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教科「日本語」の授業です。こちらは百人一首を行いました。

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。今日は遺伝子の組み換えについて学習しました。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
2年生の保健体育では「保健」の授業で、けがの原因と防止について学習しました。

授業の様子 1年数学(少人数)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の授業の様子です。今日は四則計算の演習を行いました。

道徳の授業 3年

画像1 画像1
3年生の道徳の授業です。こちらは班で意見を出し合い考えを深めていきました。さすが3年生です。沢山の意見が交わされていました。

道徳の授業 2年

画像1 画像1
2年生の道徳の授業です。今日は「自分自身を見つめ生きることについて考えよう」という内容を話し合いで深めていきました。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
1年生の道徳の授業の様子です。きょうは「ありがとう」の言葉から思いやり、感謝について考えました。

朝学習 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習では教科「日本語」の課題に取り組みました。

キュビナタイム 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習の様子です。キュビナを利用してそれぞれの課題に取り組みました。

清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は生徒会が中心となって清掃ボランティアを行いました。多くの生徒が学校周辺の清掃に参加してくれました。ありがとうございました。

5月31日(水) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
スイートビーンズは、さつまいもと白インゲン豆を使っています。白インゲン豆は和菓子にも使われる食材です。バターや生クリームも生地に入れて、しっとり美味しいデザートができました。

5月31日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・キャロットライスの海老クリームソースがけ
・ツナとひじきの彩りサラダ
・スイートビーンズ
・牛乳
【主な食材産地】
にんじん(徳島)、にんにく(青森)、玉ねぎ(北海道)、キャベツ(茨城)、さつまいも(千葉)、えび(インド)、鶏肉(宮崎)

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業です。今日は大正デモクラシーについての学習でした。

メディアセンターも衣替え

画像1 画像1
明日あから6月。メディアセンターの新刊本コーナーを図書委員が装飾してくれました。6月は梅雨イメージでしょうか。雨のしずくが書架をいろどりました。

ライフキャリアすごろく 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生では「ライフキャリアすごろく」を行いました。人生を歩んでいくなかで。卒業後の進路は?職業は?住居は?・・・すごろくに沿って考えていきました。

3年体力テスト4

画像1 画像1 画像2 画像2
長座体前屈、握力計測の様子です。

3年体力テスト3

画像1 画像1
体育館での反復横跳びの様子です。

3年体力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2
格技室では上体おこしと立ち幅跳びを行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30