放課後の部活動 野球部

画像1 画像1
野球部の練習風景です。基本となるキャッチボールにたっぷりと時間をかけます。

メディア化した本のコーナー メディアセンター

画像1 画像1
画像2 画像2
メディアセンター内にテレビなどで放映された作品の原作のコーナーを設置しました。是非手に取ってみてください。

新聞づくり 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は職業体験学習の事前学習で、自分が調べた職業について新聞にしてまとめました。

学年集会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学年集会の様子です。前半は生活の振り返り、後半は修学旅行のガイダンスを行いました。本年度の修学旅行は10月1日〜3日の日程で行われます。楽しみですね。

授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業です。今日は強い説得力を持つ表現方法について学習しました。

6月23日(金) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日のスープには7種類の野菜を入れました。給食の汁物は鶏がらで出汁をとるところから始まり、野菜も煮え方などを考えながら作っています。
写真は、キャベツを入れているところです。カゴいっぱいのキャベツも、スープに入れるとかさが減ってたくさん食べられます。

6月23日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ピリ辛坦々チャーハン
・切干大根のシャキシャキサラダ
・豆腐と野菜の中華スープ
・牛乳
【主な食材産地】
にんにく・豚肉(青森)、にんじん(千葉)、にら・大豆もやし(栃木)、大根(北海道)、きゅうり・キャベツ(長野)、えのき(新潟)、青梗菜(茨城)、しょうが(高知)、鶏肉(岩手・宮崎)

授業の様子 3年理科

画像1 画像1
3年生の理科の授業です。さすが3年生、テストが終わっても集中して取り組んでいました。

テスト返却 1年社会

画像1 画像1
1年生の社会授業ではテストの返却が行われました。返却のあと担当の先生が解説を行っていました。解説を聞いて間違えたところを確認しもう一度やり直してみ折るといいですね。

研究授業 2年英語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の少人数授業です。今日は世田谷区教育委員会より講師の先生にご来校いただき、授業を参観しご指導をいただきました。

放課後の部活動 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
書道部の活動風景です。これまで多くのコンクールで優秀な成績を収めている書道部です。毎週理科室でコツコツと活動を続けています。日々の積み重ねの成果ですね。

放課後の部活動 サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
小雨が降り始めました。そんななかでもサッカー部は元気に活動をつづけました。

職業体験学習 2年

画像1 画像1
2年生は職業体験学習に向けて、自分がどの分野、どの事業所で体験をするか考えました。

進路学習 3年

画像1 画像1
3年生の学活です。卒業後の進路にについて調べました。

消防車が校庭に・・

画像1 画像1
校庭の南側に消防車が・・?ご安心ください。隣の保育園の防災訓練に来たのです。

6月22日(木) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日の煮物は、大根やこんにゃくを下茹でしてからじっくり煮込んでいます。厚揚げはアレルギー対応と崩れ防止の意味で最後の方に加え味を含ませました。出汁と生姜が効いておいしく出来上がりました。

6月22日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・鯵の香味焼き
・しらたきのツルツル炒め
・じゃがいもと大根の煮物
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく(青森)、ねぎ・じゃがいも・小松菜(茨城)、もやし(栃木)、大根(北海道)、鶏肉(岩手)、あじ(長崎)

学力向上調査 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1年生が全クラスで学力向上を図るための調査を実施いたしました。

道徳の授業 3年

画像1 画像1
3年生の道徳の授業です。今日の主題は「真理の探究、創造」でした。

道徳の授業 2年

画像1 画像1
2年生のの道徳の授業です。今日は「友情とはどんなもの」をテーマに学びを深めていきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30