おすすめの1冊 No.604
6月27日は「奇跡の人の日」
1880年のきょうはヘレン・ケラーの誕生日です。1歳の時、病気で目・耳・口が不自由になったヘレン・ケラー。しかし彼女は、家庭教師アン・サリバンの献身的な教育により、大学を卒業しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『ヘレン・ケラー自伝-私の青春時代』 ヘレン・ケラー(著)川西進(訳)/ ぶどう社 生後19ヶ月の時に突然襲った熱病のため、聴力と視力をうばわれ、話すこともできなくなったヘレン・ケラーが、自らの過去を語ります。困難を乗り越え、「奇跡の人」として名を残したヘレン・ケラーの努力。そして、彼女を支えるアン・サリバン先生の愛情が胸を打つ1冊です。 テスト返却
昨日終わった定期考査の答案が返されてきています。模範解答を見ながら確認したり、先生の説明を聞きながら確認したりしています。
「正解だった」「いい点数だった」だけで喜ぶことなく、なぜ間違えたのか、どうして間違えたのかをしっかり確認する必要があります。 定期考査1 3日目(最終日)
定期考査1の3日目、最終日となりました。社会、数学、保健体育の3教科を実施しています。
給食後、13;15頃下校となりますが、各種委員会がありますので、委員会所属の生徒は活動後の下校となります。 おすすめの1冊 No.603
6月26日は「雷記念日」
930年のきょう、落雷のため大納言の藤原清貴が亡くなりました。この落雷は、策略によって太宰府に左遷され亡くなった菅原道真の祟りであるという噂が流れ、このことから菅原道真は雷の神「天神様」とされるようになりました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『だるまちゃんとかみなりちゃん』 加古里子(作・絵)/ 福音館書店 遊びに行こうとしただるまちゃんの前に、雨と「かみなりちゃん」が降ってきました。かみなりちゃんに親切にしてあげただるまちゃんは、かみなりの国へ招待されます。愛らしい二人に癒やされ、楽しそうなかみなりの国に元気をもらえる1冊です。 おすすめの1冊 No.602
6月23日は「沖縄慰霊の日」
第二次世界大戦で80日にもおよぶ地上戦がり、住民を中心に約20数万人もの犠牲者を出した沖縄戦が、1945(昭和20)年のきょう集結しました。沖縄県が制定している記念日で、沖縄戦等の戦没者を追悼する日と定められています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『綾瀬はるか「戦争」を聞く(岩波ジュニア新書)』 TBSテレビ『NEWS23』取材班(編著)/ 岩波書店 被曝地・広島出身の女優、綾瀬はるかが、広島・長崎の被爆者や沖縄戦の関係者のもとを訪ね、終戦してもなお苦しみ続けてきた人々の思いを聞き取ります。平和のため、語り続けていくべき大切な記録を収めた1冊です。 定期考査1 2日目
定期考査1の2日目は、理科、英語、音楽の3教科。
給食なしで12;15下校です。 おすすめの1冊 No.601
6月22日は「かにの日」
星占いのかに座の初日であることと、50音表で「か」が6番目、「に」が22番目であることから、かにの美味しさを広めることを目的とし、1999(平成11)年に大阪のかに料理店が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『蟹塚縁起』 梨木香歩(作)木内達朗(絵)/ 理論社 農民のとうきちは、村の名主の息子が無残に虐めていた蟹を助けます。助けた蟹が恩返しに来たことで、自身が前世、無念の死を遂げた武将だった事を思い出します。とうきちは因縁とどのように向き合うでしょうか。輪廻転生がテーマの美しい物語です。 定期考査1 1日目
今日から3日間、定期考査1を行っています。
初日は国語、美術、技術家庭の3教科です。日頃の学習がどれくらい定着しているか確かめ、できなかったところは復習していきましょう。 1年生は学力調査を受験していますが、定期考査としては初めてです。この軽軽を今後に生かしましょう。 下校は3時間のテスト後、給食なしで12;05頃下校です。 学び舎の日
小学校の先生方には、中学生となった生徒、上級生となった生徒が「成長した」と感じることができたでしょうか。
学び舎の日
巴の学び舎である桜保育園、桜小学校、世田谷小学校、桜木中学校による学び舎の日。
今日は桜木中学校の授業を公開し、授業のこと、子どもたちの生活のことについて協議しました。 分科会に分かれましたが、短い時間での協議でしたので、今後も継続していきたいと思います。 おすすめの1冊 No.600
6月21日は「青山剛昌(1963〜)の誕生日」
鳥取県出身の漫画家で、代表作『名探偵コナン』の作者です。連載が25年以上続く『名探偵コナン』は、世界25の国と地域で発行されています。 今日のおすすめの1冊は。。。 『名探偵コナン 絶海の探偵(プライベート・アイ) 小学館ジュニアシネマ文庫』 水稀しま(著)青山剛昌(原作)櫻井武晴(脚本)/ 小学館 海上自衛隊によってイージス艦の体験航海が開催され、大迫力のクルーズを楽しむコナンたちでしたが、艦内で左腕のない遺体が発見されます。コナンは捜査に乗り出し、艦内に某国のスパイXが乗り込んでいる事を知るのですが…。防衛省と海上自衛隊が全面協力しているので、忠実な描写が楽しめるスリル満点の1冊です。 おすすめの1冊 No.599
6月20日は「世界難民の日」
1974年のきょう、「アフリカ統一機構難民条約」が発効したことから「アフリカ難民の日」が制定されました。それを改称し国連が2000年に制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『未来をつくるあなたへ(岩波ジュニアスタートブックス)』 中満泉(著)/ 岩波書店 国際連合の事務次長として軍縮問題を担当している著者が、軍縮、平和、環境、人権、格差、ジェンダーなどの問題について説明し、一緒に考えさせてくれる1冊です。「世界難民の日」も取り上げられています。勇気をもって1歩を踏み出すことの大切さを伝えています。 おすすめの1冊 No.598
6月19日は「朗読の日」
男女年齢を問わず、芸術文化として朗読を普及させることを目的とし、「ろう(6)どく(19)」の語呂合わせにちなみ、2001(平成13)年に制定されました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『声に出して読みたい日本語』 齋藤孝(著)/ 草思社 文章を声に出して朗読し、暗誦・朗誦をするための作品を集めた1冊です。名文と出会い、それを覚え、身体に染み込ませることは、その後の人生にプラスの効果を与えます。リズム・テンポを楽しみながら、美しい響きを持った日本語を学びましょう。 地域清掃に参加しました
地域環境美化清掃活動に、本校から8人の生徒がボランティアとして参加しました。途中で地域の歴史についてお話を聞きながら、経堂駅からけやき広場まで清掃活動を行いました。とても暑かったです!
おすすめの1冊 No.597
6月16日は「和菓子の日」
848(嘉祥元)年のきょう、菓子を神前にそなえ、疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来し、1979(昭和54)年、全国和菓子協会が制定しました。 今日のおすすめの1冊は。。。 『和菓子の絵本 和菓子っておいしい!』 平野恵理子(作)/ あすなろ書房 おまんじゅう、おせんべい、おだんごなど77種の和菓子の紹介がされています。さらに和菓子の作り方や歴史まで、四季折々の季節を楽しむことができる和菓子の魅力を味わえる、カラフルで美しい1冊です。 生徒会主催ドッヂボール大会
生徒会本部と体育委員会主催によるドッヂボール大会。他学年との仲を深める目的で、生徒会本部が提案して実現したものです。
3日間の開催で応援を含めたいへん多くの生徒が参加し、大変盛り上がりました。 計画、準備、運営に携わったみなさん、お疲れさまでした。参加した生徒、今回は参加しなかったけど応援に回った生徒だけでなく、たくさんの生徒にとって広く他学年とのよりよい交流ができていくとうれしいですね。 おすすめの1冊 No.596
6月15日は「オウムとインコの日」
「オウム(06)インコ(15)」と読む語呂合わせにちなみ制定されました。亡くなった鳥たちの供養と、鳥たちの幸せを願う日です。 今日のおすすめの1冊は。。。 『マンガでわかるインコの気持ち インコの心がだいたい人間と同じってホント?遊んでほしい、かまってほしいときのサインは?』 細川博昭(著)/ SBクリエイティブ 表情をつくる表情筋があまりないため、無表情に見えるインコですが、実は人間と同じような感情を持っています。インコの行動や表情に表れる喜怒哀楽をマンガで解説しています。インコの魅力を教えてくれる1冊です。 1年社会
生徒が「なぜだろう」という疑問から考える、深めるような授業にしていくよう、今年度も教員が授業を公開し、他の教員が観察し、助言する研修を行っています。
1年生の社会の授業は、教材を見て「なぜだろう」と考え、地図や資料から考察していく授業でした。みんなの考える視点が鋭く、社会の苦手な生徒も他の生徒の考えに引き込まれる内容でした。 3年数学
根号を含む式のかけ算において、数字が大きくなった時、計算をするのに苦労していた生徒がいましたが、ペアやグループで計算の工夫を共有すると、次の問題からすらすらと解いていってました。
学生ボランティアのアドバイスも時々あります。 おすすめの1冊 No.595
6月14日は「手羽先記念日」
名古屋名物「手羽先の唐揚げ」を全国に広めた居酒屋の創業記念日にちなみ制定された記念日です。 今日のおすすめの1冊は。。。 『おつまみ横丁 すぐにおいしい酒の肴185』 瀬尾幸子 編集工房桃庵(編)/ 池田書店 素朴で飽きない、美味しい料理を185品紹介しています。少ない素材で簡単に作れる料理なので、初心者でもすぐに美味しい1品を完成させることができます。「手羽先のピリ辛焼き」のレシピも掲載されているので、おうちで手羽先の料理にチャレンジしてみましょう。 |
|