6月30日 今日の給食

今日は、ひみつのポークカレー、海藻サラダ、牛乳です。
「ひみつのカレーライス」という絵本とのコラボランチでした。お昼の放送で、図書委員会の子供たちの読み聞かせがありました。カレーには、隠し味を足してより味わい深くすることがありますが、今日のカレーにはどんな隠し味が入っていたのでしょう?とってもコクのある美味しいカレーでした。読み聞かせを聴きながら、食べ物だけでなく飲み物が育つ木もあったらいいのに、と思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日_今日の給食

今日は、鯵の蒲焼丼、豆腐のみそ汁、やさいのおかかあえ、牛乳です。
栄養士さんの「今日のこんだて」に書いてありますが、味が良いから鯵って、マジか。真鯵か。まあ、自慢じゃないけど山野の給食はいつも美味しいのです。
蒲焼き丼は、甘だれが美味しいですよね。ごはんが多過ぎなのか、甘だれが少しタレないような気がしましたけど、そんなこと言うと、「あまっだれるな」と、怒られちゃいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

バルーンリリース

そして5時間目は、みんなの待ちに待ったバルーンリリースでした。朝からPTAの方の協力のもと、たくさんのバルーンが用意され、一人一人に手渡されました。6年生の代表委員の児童の掛け声で、それぞれの学年のバルーンが空へと飛んで行きました。どこかで、風船を見かけた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会 装飾

実は、体育館、とっても素敵に装飾されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会 くす玉の登場

そして、集会の最後は、くす玉割りです。学年から1人が抽選で選ばれて、くす玉の紐を引く役に。抽選の様子は、集会の前日に給食の時間にテレビで放送されました。クラスが呼ばれると大盛り上がり。そして、出席番号が呼ばれ、当たった人は、本当にびっくりしていました。実行委員の児童と先生で作った大玉。大玉が割れた瞬間は、大歓声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

最後は6年生。クイズやエール、6年生らしい発表でした。出題されたクイズは、なかなか難しく、山野小学校のことをたくさん深掘りしていて、感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

次に4年生。4年生と言えば!お神輿が登場し、そして、群読。山野小学校のことを読んでくれました。迫力ある発表にみんな引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

次の時間は、2・4・6年生の発表です。2年生は、手話を交えての校歌の合唱。素敵な歌声を響かせてくれました。心をこめた手話もとても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

続いて5年生。クイズ山野小学校でした。ちょっとした中継も入れながら出題してくれました。1年生も3年生もとても盛り上がっていました。子供って、なんでクイズが好きなんでしょう。と、盛り上がりを見て、ふと考えてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校記念集会

3年生の出し物です。息の合ったダンスを見せてくれました。みんなが一生懸命に踊る姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年「開校記念集会」

6月26日(月)に、山野小学校の開講記念集会が行われました。この日は、山野小学校の校舎が落成した日です。開校60年をみんなでお祝いしました。
1・3・5年生が、体育館へ。1年生は、元気いっぱいにお誕生日の歌を披露してくれました。山野小学校の好きなところの発表で、「6年生が優しいところ!」と声が上がった時には、教室で映像を見ていた6年生から、拍手と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日_今日の給食

今日は、五目うどん、野菜の浅漬け、チーズケーキ、牛乳です。
以前、五目うどんのときに、給食の写真について、具だくさんで「鳥肉が撮りにくい」と書きましたが、今日は鳥肉が写るように盛り付けようと思ったら豚肉だったので、具だくさんでも鳥肉くなかったです。
肉や野菜の出汁が出ていて、つゆがドキッとするほど美味しいのは、季節がつゆどきだからでしょうか。
給食室特製のチーズケーキ、とてもおいちーず。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日 今日の給食

今日は、シナモンシュガートースト、チーズ入りカラフルサラダ、白インゲン豆のスープ、牛乳です。
6月28日は、貿易記念日なのだそうです。江戸幕府が横浜、長崎、函館の3港を開港し、自由貿易を許可したことにちなんでいます。シナモンなどの香辛料、チーズなどの乳製品も日本では輸入することが多いですが、貿易のお陰で多くの種類のメニューを食べられるようになったことを感謝しながら、いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日_今日の給食

今日は、鯛のちらしずし、お祝いすまし汁、冬瓜のそぼろ煮、牛乳です。
今日は、60周年の開校記念日なので、お祝い給食です。何と、鯛のちらしずし、こういうのを食べたいと、思ってました。朝、給食室にはたいそう立派な鯛が、大量に届いたようです。さすがに、お頭付きではなかったのかしら。
お祝いすまし汁、一口飲んで、あら美味しいと思ったら、鯛のアラをダシに使ったとのことでした。高級魚の鯛ですから、内臓以外の、あらかたの部分を使ったのでしょう。ナルトには祝の文字が入っています。こうなると、お祝いムードが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 今日の給食

今日は、チキンライス、キャベツのスープ、メロン、牛乳です。
チキンライスの赤、キャベツとメロンの緑と、色鮮やかで野菜の甘味が感じられる目にも舌にも嬉しい給食でした。調理員さん、栄養士さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日_今日の給食

今日は、わかめごはん、いもだんご汁、みそドレサラダ、牛乳です。
いもだんご汁は、北海道の郷土料理らしいのですが、北海道のじゃがいもは、まだ収穫が始まっていないと思うので、今日のいもは、たぶん九州産だと思います。
いもだんごがモチモチなので、電話に出たときに、思わず「モチモチ」と、言いそうになりました。モチかして、言っちゃったのではないかって?いいえ、モチろん、言いませんでした。
いもだんご、略してイモダンです。イモダンをいただきながら、久々にヒゲダンを見たくなり、検索したら、出てきたのはOff icial髭男dismでした。私が見たかったヒゲダンは、加藤茶と志村けんの髭ダンスだったのに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日_今日の給食

今日は、ごはん、ねぎだれから揚げ(鶏肉・いわし)、小松菜のみそ汁、牛乳です。
今日は、夏至です。
暑くてうなだれているのはだれ?ねぎだれから揚げ食べて、元気を出しましょう。ねぎだれから揚げは、だれからも愛される味です。
今日は夏至です。日本では、冬至にかぼちゃを食べたり柚子湯に入ったりする習慣がありますが、夏至にはこれと言ったものがあまりありません。でも、ヨーロッパでは、夏至に近い聖ヨハネの誕生日に合わせて「聖ヨハネの日」として祝うことが多いようです。「聖ヨハネの日」を検索していたら、ギリシャの「聖ヨハネの日」の紹介記事に、なぜか函館の聖ヨハネ教会の写真が載っていました。函館はギリシャか!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日_今日の給食

今日は、ごはん、イカのチリソース、春雨の中華炒め、豆腐と玉子のスープ、牛乳です。
エビチリのイカバージョンです。チリソースが美味しそーす。
今日のイカは、スルメイカのような気がするめいか。スルメイカは、夏が旬です。私の田舎では、夏になると朝、取れたての生きたイカを売りに来ていました。寿司屋などで食べる白いイカとは全く別物で、半透明でコリコリした食感で、脚の吸盤が口の中にくっつくのが面白くて、遊びながら食べていました。
スルメイカは、マイカとも呼ばれていますが、マイカという呼び名は、地方によってイカの種類が異なるようです。関東では北海道や東北のイカが多いので、マイカ=スルメイカですが、関西ではケンサキイカが多く獲れるので、マイカ=ケンサキイカなのだそうです。
まあ、どちらのイカも美味しいので、マイカがどちらのイカでも、まあいいかって思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子 2

水道キャラバンでは、なんと江戸時代から玉川兄弟もきてくれました!
水をきれいにするための施設や、歴史も学びました。
最後には、確認テストにも合格し見事パスポートをもらうことができました。水道キャラバンのみなさん、楽しく教えてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子 1

4年生の水道キャラバンの様子です。
水道局の方に来ていただき、「みずき れい」さんと「みずお まなぶ」さん、「すいてき」くんに案内をしてもらって水道のひみつを教えてもらいました。
色々なところに、レッツゴー!と元気よく見に行ったり、水が綺麗な水になる過程を実験してくれたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校概要・基本情報

学校だより

学校運営委員会報告

ダウンロード

緊急時の対応