放課後の部活動 軽スポーツ部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週火曜日に活動している軽スポーツ部です。
本日はドッジボールをして楽しみました。

2年生職業調べ新聞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は10月に実施される職場体験にむけて、身近な職業を調べて新聞にしました。
掲示は学年委員だけでなく、多くの生徒が手伝ってくれました。

7月4日(火) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
白身魚と野菜の甘酢炒めに使う調味料です。それぞれ計量して準備、ふたをしていますが外した時に写真を撮りました。
調味料ごとに、入れるタイミングをみて味見をしながら調理しています。

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
・野菜つけ麺
・白身魚と野菜の甘酢炒め
・冷凍みかん
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、にんにく・大根・豚肉(青森)、にんじん(千葉)、きゃべつ(群馬)、青梗菜・ねぎ・ピーマン(茨城)、玉ねぎ(愛知)もうか(宮城)、冷凍みかん(熊本)

放課後の部活動 バドミントン部

画像1 画像1
今日は外練習です。基本となるフォームの確認とフットワークの練習をしました。

研究授業 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育です。こちらも世田谷区教育委員会より講師の先生にご来校いただきご指導をいただきました。今日は保健分野で「傷害の防止」についての授業でした。

スポットクーラー

画像1 画像1
連日暑い日が続いていますね。暑さのせいかエアコンの効き具合がよくない教室がでてきました。すしたところには臨時にスポットクーラ―を設置しました。レンタル品なのでより大切に使いましょう。なお、エアコンに関しては夏休み中に一斉に入れ替えることになっています。そのための工事で夏休み中は校内の一部が使用できなくなりますのでご了承ください。

実力テスト5 3年

画像1 画像1
5時間目は理科のテストを行いました。これが最後の教科になります。皆さん、実力を発揮できましたでしょうか?

少人数授業 2年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の少人数授業です。今日は連立方程式の応用問題にチャレンジしました。

7月3日(月) 給食室のヒトコマ

画像1 画像1
ホタルご飯作成中です。そぼろとインゲンは、土や草むらを、とうもろこしは飛び交うホタルが放つ光を表現しています。
ホタルがたくさん光る様子をイメージして食べて欲しい料理です。

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
※【ホタルご飯】は、そぼろご飯にとうもろこしを混ぜて、蛍の光を表したご飯です。本物のホタルは一切使用しておりません。
【献立】
・ホタルご飯
・きゃべつとツナの香味和え
・玉ねぎとトマトの味噌汁
・牛乳
【主な食材産地】
しょうが(高知)、玉ねぎ(愛知)、ごぼう(群馬)、いんげん(新潟)、にんじん・トマト(千葉)、きゃべつ・ズッキーニ(群馬)、にんにく(青森)、鶏肉(岩手)

実力テスト4 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目は社会です。

研究授業 1年数学

画像1 画像1
本日は世田谷区教育委員会より講師の先生にご来校いただき1年生の数学で研究授業を行いました・また6時間目には保健体育でも研究授業を行います。

実力テスト3 3年

画像1 画像1
実力テストの3時間目は英語です。

少人数授業 1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学の少人数授業の様子です。今日は1次式と数の乗法、除法について学習しました。

実力テスト2 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
実力テストの2時間目は数学です。

キュウリがなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
東校舎のグリーンカーテンにキュウリがなりました。

実力テスト 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は本日1時間目から5時間目まで実力テストを行います。1時間目は国語です。

キュビナタイム 1年朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の朝学習の様子です。キュビナを利用して課題に取り組みました。

文月

画像1 画像1
七月(文月)にはいりました。本格的な夏が近づいてきました。今日も気温の上昇が予想されています。こまめな水分補給を心がけましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31