『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

☆7月3日(月)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】
・夏野菜カレー  ・カルちゃん大根
・メロン


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  豚肩ロース:岩手
豚ひき肉:北海道  豚レバーミンチ:国産
玉ねぎ:愛知  人参:千葉・北海道  鶏ガラ:国産
じゃが芋:茨城  ダイストマト缶:イタリア産
なす・ピーマン:茨城  チャツネ:タイ産
粉チーズ:ニュージーランド産
ホールコーン缶:アメリカ産  大根:北海道
きゅうり:埼玉  ちりめんじゃこ:広島
白ごま:スーダン・パラグアイ産  メロン:千葉  


【 今日 の 一言 】

 今日は夏野菜カレーです。いつものカレーライスに、なす・ピーマン・トマト・とうもろこしといった夏野菜たちが入っています。トマトととうもろこしは缶詰製品ですが、カレーの中に入っているのを見て、「夏野菜であること」を生徒たちに知ってもらえればと思っています。
 なす、ピーマンは子供が嫌いな食べ物の中で、上位に入る野菜です。少しでも食べやすいように、そして色が落ちないように一度素揚げしてからカレーに入れています。食感がカレーの中で悪目立ちすることなく、見事に調和して美味しく食べることができます。

 カルちゃん大根は、その名の通り「カルシウム」豊富なおかずです。骨ごと食べられるちりめんじゃこが入っており、カレーライスに不足しがちな「タンパク質」といった栄養も補うことができます。味も福神漬けに似ているので、まさにカレーのおかずとしてふさわしい料理です。

 今日のメロンは、千葉県の銚子市産のアンデスメロンです。甘くてとても好評だったようです。

 暑さのせいか、カレーにしては残りが多かったです。残菜率はカレーが9%、かるちゃん大根が12%でした。猛暑の中での活動で食欲が落ちやすいので仕方がないとは思うのですが、もしも「なす・ピーマン」などで食わず嫌いしているところがあったとしたら、ちょっと悲しいと思います。私も野菜は苦手なので、「苦手な人でも食べやすい味」を目指して、給食を作っています。ぜひ、給食で苦手な物への抵抗感をなくし、将来につなげてもらえればと、常々思っております。

いけばなにも給水を。

画像1 画像1
画像2 画像2
連日の暑さでは、生花にもこまめな水分補給が必要です!

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時は各種委員会です。生活委員が教室を周り清掃状況などを確認してくれています。

図書館だより7月号

図書館だより7月号を掲載しました。
下記リンクをクリックしてご覧ください。


図書館だより7月号

給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼食は「夏野菜カレー」。
季節の野菜が盛られ美味しそうです。デザートのメロンも嬉しいですね。

テスト返し

画像1 画像1
3年生社会の期末考査が返されています。1問ずつ解説を聞き反省や課題を見つけ次へのモチベーションを高めています。

Tボール大会を振り返る

画像1 画像1
画像2 画像2
i組は先週行ったTボール大会を振り返り作文を書いています。iPadで文章を構成したり漢字を検索しながら、その時の自分の気持ちをしっかりと振り返り文にまとめています。

今週も始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生、社会と英語です。今週もがんばりましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
7/7
(金)
第1期時間割終
7/8
(土)
職業講話(2年)・卒業生の話を聞く会(3年)・卒業生を囲む会(I組)
7/10
(月)
第2期時間割始
7/12
(水)
保護者会・移動教室保護者説明会(1年)

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧