学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/12 2年生枝豆さやもぎ体験ー1

生活科の学習で、2年生が畑で野菜を育てています。今日は給食で調理される枝豆のさやもぎを2年生がやりました。
栄養士の先生が、たくさんの枝豆をもって教室に入ると・・・子どもたちのびっくりそして嬉しそうな顔!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 2年生枝豆さやもぎ体験ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんなにたくさんの枝豆!」と、びっくりしながらも、やる気満々の子どもたちです。まずが枝豆についてお話を聞いたり、枝豆の花当てクイズに挑戦です。

7/12 2年生枝豆さやもぎ体験ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「毛が生えているよ」
「あお虫がいた〜」
おっかなびっくりさわる子もいました。
今日の枝豆は、世田谷産枝豆です。

7/12 2年生枝豆さやもぎ体験ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どれも立派な枝豆ばかりです。

7/12 2年生枝豆さやもぎ体験ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さやが破けないように、大切に枝から取ります。

7/12 2年生枝豆さやもぎ体験ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食がますます楽しみです。

7/12 授業の様子をお届けしますー1

1年生の学習の様子です、1人1台のタブレットをもち、ロイロノートの使い方を学んでいました。これから色々な学習に活用していくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業の様子をお届けしますー2

5年生体育・水泳学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は熱中症指数が上がり昼休みから校庭遊びは中止にしました。プールはテントを設置しているので日かげの中心地よい風が吹き快適です。しかし泳いでいるので水分は必ず取らせています。「飲みたい子は飲んで」ではなく「絶対飲む」ということにしています。
水泳学習中は、水に入っているとはいえかなりの運動量です。脱水、熱中症にならないよう細心の注意を払っています。

7/12 授業の様子をお届けしますー4

4年生体育・水泳学習の様子です。
今日は検定試験でした。泳いでいる子はもちろん一生懸命ですが、プールサイドで待っている友だちも声援を送りながら一生懸命応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業の様子をお届けしますー5

6年生鼓笛学年練習の様子です。
7月22日(土)砧っ子夏祭りで6年生鼓笛隊のパレードがあります。今日はその練習です。外では暑いので体育館で練習です。
演奏の順番を先生と確認したら、実際に歩いて演奏します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間隔のとり方、演奏の合図、、横の仲間と列を揃える・・・・演奏しながら考えることがたくさんです。われらがリーダー6年生!がんばっています!!

7/12 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲と曲の間はドラムマーチなので、休める管楽器、鍵盤みんなに感謝されながら、打楽器は常に演奏です。フラッグもとってもかっこいいです。
砧っ子夏祭りが楽しみです。

7/12 プールのメンテナンス

放課後子どもたちがプールから上がったら、テントをたたみ水質チェックをし、メンテナンスは欠かせません。常にきれいなプールで泳いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・夏野菜の豚キムチ丼
・かきたまじる
・えだまめ
・牛乳
今日は2年生が砧小学校全員分の枝豆のさやもぎをしてくれました。「砧小学校全員分の給食になるよ」と伝えると、丁寧にひとつひとつ枝からとっていました。もいだ枝豆は給食室までクラス全員で届けてくれました。「おいしい給食にしてください!」とこどもたちから渡された後、給食室ではきれいに洗って、ゆでて給食に間に合うように調理しました。世田谷区でとれた「せたがやそだち」の枝豆です。2年生のみなさん、ありがとうございました!

7/11 授業の様子をお届けしますー1

今日は、大阪府摂津市の方が世田谷区の小学校の様子を、砧小学校の様子を見にいらっしゃいました。私からは学校の様子を紹介し、世田谷区教育委員会からは教科「日本語」について紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さっそく1年生の日本語の授業を参観されました。子どもたちは、たくさんのお客様がいらっしゃることを知ってはいましたが、いつもどおり伸び伸び考え、発言し、参観しているお客様も思わず笑顔になりました。

7/11 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本語「にゅうどうぐも むくむく」の学習です。「夏」からイメージするものをみんなでたくさん出したあと、詩を朗唱しました。

7/11 授業の様子をお届けしますー4

5年生日本語の授業の様子です。「論語」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
意味を考えたり、読み方を確認したりしながら、何度も朗唱しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止