ラストスパートです

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期も残り3日となりました。今日は多くのクラスでまとめのテストが行われました。4月に新しい学年に進級してから3か月の間に、たくさんのことを学んできました。これまでに身につけた力を、精いっぱい発揮しようという気持ちが真剣な表情に表れていました。いつもは、活発に発言する声や、仲間と話し合いを進める声が聞こえる教室も、静まりかえっていました。

チャレンジコーナー

画像1 画像1
 家庭科室の掲示板には、おうちで取り組んだ料理や手伝い、手芸作品などのレポートが飾られています。作ってみた感想とおうちの方からのコメントが、写真と一緒に載せられています。「お母さんが朝忙しそうだったので、お皿を洗ってあげた。」「夕食を一人で作ってみた。」など、忙しい家族の方を助けたいという、やさしい言葉が書かれていました。おうちの方からは、「仕事から帰ってきたら、ごはんの準備ができていて、とてもありがたかった。」「チャーハンのぱらぱら感が、私より上手です。」など素敵なコメントが寄せられていました。「4年生のころから作っているパンケーキをさらに上達したいと思った。」という高学年の男の子の写真には、お店のようにきれいに飾られたパンケーキが写っていて、ぜひ食べてみたいと思いました。

2年生「学年レクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が1学期最後の学年レクリエーションを楽しんでいました。内容はドッジボールです。汗をたくさんかきながらも、学級の友達を応援したり、声を掛け合って助けたりする姿が見られました。楽しい思い出になったと感じられました。

成城納涼盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
成城学園前駅の南口広場で盆踊りが開かれています。コロナ禍のため開催は4年ぶりだそうです。子どもたちにもたくさん会うことができました。たくさん声をかけてくれてうれしかったです。

マリーゴールド

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門の花壇は、環境委員の皆さんが交代で水をあげたり、雑草を抜いたりと欠かさずに世話をしてくれています。何回も水をくみに行ったり、小さな雑草も残さず手入れをしたりする姿にいつも感心しています。丁寧に育ててきたマリーゴールドにきれいな花が咲き、その後、種ができたそうです。校内放送で「欲しい人は取りに来てください。」と呼びかけました。種をもらった人たちがまたきれいな花を咲かせることができるとうれしいですね。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校ではどんな音が聞こえてくるのかを探しに行きました。教室では?廊下に出ると?給食室からは?校庭に出ると?それぞれの場所で耳を澄ましてみました。教室では鉛筆で書く「さらさら」窓の外を飛んでいく飛行機の「ゴー」、廊下ではみんなが歩く「どんどん」給食室からはお皿を用意する「ガチャガチャ」、校庭では風の「サー」せみの「ミーンミーン」とたくさん見つけることができました。
教室に戻ってからは、班に分かれて「なんの音でしょうクイズ」をしました。聞こえた場所とどんな音かをヒントに正解を考えます。同じものを表現していても、なかなか当たらない問題もありました。人によって聞こえ方が違うことが不思議な様子でした。「まだあるよ。」「これはわかる?」と時間になってもまだやりたそうでした。休み時間にお友達とクイズを出し合う姿が見られるかもしれません。

2年生「町探検」をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が生活科の学習で、「町探検」に行きました。火曜日に行く予定でしたが、熱中症指数が高く、延期していました。「野川コース」「砧中コース」「商店街コース」「仙川コース」に分かれて見学をしました。明正小は、学区域が広いので、普段は行かない場所も多いと思います。お気に入りの場所を見付けたり、友達とお気に入りの場所を紹介し合ったりして、明正小の周りの町のことをたくさん知ってくださいね。お手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1学期のクラブ活動が行われました。熱中症予防のため、屋外で活動するクラブは、教室内でゲーム等、工夫して過ごしました。家庭科クラブでは、学校支援コーディネータの方にお出でいただき、編み物や縫い物の作品を紹介していただきました。2学期からの活動にもご協力いただき、作品づくりの指導もしてくださいます。これからの活動も楽しみですね。

6年生「天皇中心の国づくり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が社会で歴史を学習しています。今学習しているのは、飛鳥時代や奈良時代です。聖徳太子や中大兄皇子、聖武天皇などが行った国づくりについて、教科書や資料集などで調べ、タブレット端末やワークシートにまとめました。グループで互いが調べたことを紹介し合ったり、考えを発表し合ったりして、進めることができました。

4年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏の星についての学習が始まりました。はじめに星を見に行くとしたらどんな場所がいいのかを考えました。明かりが少なく自然豊かな場所がいいこと、自分たちが今住んでいる場所ではたくさんの星は見えづらいことを確かめました。街灯がほとんどない、真っ暗闇になるような郊外へ行ったことがあるかの質問には多くの児童の手が挙がりました。
次に、観察に使う星座早見盤の使い方を学習しました。班ごとに教科書やタブレットで調べました。5分という限られた時間の中で、ポイントを的確に探し出すことができました。日付と時刻を合わせ、見たい方角を下にすることが大切だとわかりました。教室の中で実際の方角に向いて練習をしたので、理解をより深められたようです。夜空が晴れていることも観察の条件でしたが、今夜はその条件にぴったり当てはまりそうです。また、夏休みには出かけた先でたくさんの星が見えるかもしれません。ぜひ今日学んだことを生かして、夏の夜空に目を向けてほしいです。

4年生 1学期のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が算数の1学期のまとめを進めています。角度について、分度器を使わずに計算で求めていました。三角定規の角度は決まっているので、それぞれを組み合わせた時に、できる角度を計算で求めています。それぞれの三角定規の角の大きさを覚えておくとともに、問題にあるどこの角度が分かっているのか、少しずつ考えていくと解けると思います。もうすぐ夏休みです。しっかりまとめましょう。

6年生「朝食から健康な一日を」

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が家庭科の調理実習でほうれん草で「青菜の油炒め」を作りました。子どもたちからは、「苦い!」という声も聞こえましたが、「おししい!」「シャキシャキだ!」という声がたくさん聞かれました。ぜひ、お家の方にも作ってあげてください。お家の人はきっとうれしいと思いますよ。

3年生 休み時間風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生、休み時間の風景です。折り紙をしたり、絵を描いたりしている子が多かったです。生き物の世話をしている子たちは、カナヘビを見せてくれました。里山で慣れているからでしょうか、虫やカナヘビを抵抗なく触っています。

4年生 休み時間風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も、気温がとても高いです。熱中症予防のため休み時間の外遊びは、できませんでした。4年生は、本を読んだり、クイズを出し合ったりしていました。また、iPadを使ってタイピング練習をしているのですが、タイピングの速度がとても速くてびっくりしました。

What 漢字 do you like ?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の外国語活動では、好きな漢字、その漢字の画数、漢字の意味を英語でみんなに紹介する活動を行いました。I like ~.It's数字stroke .It means~.の構文を使って、みんなに上手に紹介していました。一人一人の個性が表れていて、みんなが興味をもって参加できる素晴らしい活動となりました。

1年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
iPadの使い方を学んでいます。
はじめは、ログインすることに、苦労しましたが、先生の話をしっかり聞いてログインできました。次に、写真を撮影し、ロイロノートにカードを作りました。さらに、カードにすきな絵や文字を書く練習をしました。今後も段々とiPadの操作方法に慣れ、様々な場面で使用できるようになります。

スポーツフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みに体育館で、5年生を対象としたスポーツフェスティバルが行われました。運動委員会が企画して、学年ごとに開催日を決めて実施しています。フリースロー、ターザンロープ、アスレチックコースが造られ、多くの児童が好きなアトラクションで体を動かしました。朝から高温となった今日は、プールも屋外での活動もできませんでした。短い時間でしたが、遊んでいる子供たちは、いちだんと生き生きとした表情をしていました。

自転車の乗り方について

画像1 画像1 画像2 画像2
 安全指導で、自転車の乗り方について学習しました。「自転車は、車道では左側を通ること、子どもは歩道を通ることもできること」「ヘルメットをかぶること」「信号や一時停止など、交通ルールを守ること」などを確かめました。自転車は便利ですが、事故が起きると、被害者だけではなく、加害者になってしまう恐れもあります。夏休みになると、自転車に乗る機会が増えるかもしれません。安全に気を付け、事故にあわないようにしてほしいと思います。

うれしい「お手紙」をもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生からお手紙をもらいました。学級の「お手紙係」の取組だそうです。係の活動で、これまで学級のみんなに手紙を書いて渡してきました。他に渡すことのできる人はいないか考えた時に、気付いてくれたそうです。お手紙には、いつもありがとう、学校に来てくれてありがとうと丁寧な字で書いてありました。宝物にします。

引き取り 引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は避難訓練で、大規模地震発生時を想定した、引き取り、引き渡し訓練を実施しました。東日本大震災の時に実際に引き渡しをしましたが、完了するまでには大変時間がかかりました。いつ起こるか分からない震災への備えとして、引き取り方法や待つ時間に対する心構えについてもご家庭で話し合っていただければと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針