2年生 算数
長さの学習で、物差しを使って直線を描く練習をしていました。定規の使い方が少しずつ上手になってきた2年生。点と点をしっかりと結べるように丁寧に気をつけて取り組みました。
児童集会
今日の児童集会は◯×クイズでした。「黒板の色が緑色なのは目にいいから」とか「理科室の椅子に背もたれがないのは安全のため」など、身近なことが問題になっていました。全問正解できた児童も、そうでなかった児童も、笑顔あふれる集会を過ごしていました。
1年生 プール開き
1年生はプール開きを行いました。イルカジャンプ、ゾウさんパオーン、かおにみずをつけたい等、頑張りたいことを代表の児童が発表してくれました。他にも、着替えの練習やプールでの並び方、人数の数え方など、これから安全に楽しい学習を進めていくためのお約束を学びました。来週からは実際に入水です。楽しみですね。
5年生 家庭科
家庭科ではお裁縫の学習が始まっています。名前をなぞって縫う練習やボタンの取り付けの練習を行っています。2月にあるひがたまさ作品展に向けて、これから腕を磨いていきます。
6月20日(火)五目冷やしうどん ちくわの磯部揚げ フルーツヨーグルト 牛乳 6年生 水泳指導開始
水泳指導のスタートは6年生。プール開きの後は、地獄のシャワー。久々のシャワーはやはり「ぎゃー!」の声、恒例ですね。入水した児童達には少し冷たく感じるようでしたが、リズム水泳に水慣れ、そして泳法指導で、令和5年度の水泳指導がいよいよ始まりました。
6月19日(月)麦ごはん 魚の梅肉焼き 海藻と野菜の和え物 豆乳入りみそ汁 牛乳 昔から「お弁当には梅干しを入れるとよい」と言います。これは梅干しの持つ「防腐効果」と「殺菌効果」によるもの。塩分濃度が高いため微生物が増えることができない性質をもちます。またクエン酸が菌の増殖をおさえます。湿度、気温が高くなるこれからの時期は上手に活用していきたいですね。 4年生 パソコンに親しもう
総合的な学習の時間で進めていたパソコンに親しもうの発表を行いました。プレゼンテーションソフトで作成した自己紹介を、皆んなに発表しました。クイズを入れたり、こんなクラスにしたいという思いを入れたり等、素敵な発表にクラスも盛り上がりをみせていました。
ウサギがやってきました
久しぶりにひがたまにウサギがやってきました。今日から飼育・栽培委員会の皆さんがお世話をしてくれます。ひがたまの新しい仲間を皆が大歓迎。飼育小屋の前は、朝から人集りができていました。子どもたちの期待が伝わってきます。
2年生 生活科
生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で野菜を育てています。今日は自分のトマトの観察と脇芽を抜いてお手入れをしました。
6月16日(金)キムチ丼 春雨スープ メロン 牛乳 とても酸っぱいキムチが届きました。この酸っぱさはしっかり「乳酸発酵」している証拠。「乳酸菌」はおなかの調子を整えてくれる私たちの体にとって大切な菌で、「発酵」とは有益な菌が増えることです。つまり酸っぱいキムチは乳酸菌が十分に増えた状態のものということです。今日は皆さんのおなかの中に沢山の乳酸菌が届いたはずです。 木製遊具修繕リニューアル
長年親しまれてきた木製遊具ですが、経年劣化のため、ターザンロープや遊具の緩み等、子供達が安全に楽しく遊べる遊具としては不十分な点がありました。修繕や撤去などについて話し合い、ターザンロープは撤去、タワーは修繕する方向で決定し、本日、修繕をいたしました。慣れ親しんだ遊具とお別れするのは寂しいものですが、リニューアルしたタワーはこれからも子供達の楽しめる遊具として活躍してくれることでしょう。
6月15日(木)チンジャオロース丼 卵とわかめのスープ 野菜の中華風味 牛乳 上の写真は千切りのピーマンとたけのこです。ピーマンの重さは15kg、数でいうと580個分です。調理員さん達はいつもの何倍もある食材を細い千切りに仕上げてくれました。「ピーマンは苦いから苦手」と声が聞こえてきそうですが、下茹ですることで青臭さを抑えました。また、味のしみた凍り豆腐を加えることで旨味を感じやすく工夫しています。お味はいかがでしたでしょうか。 学び舎あいさつDAY
今日はあいさつDAYでした。代表委員の児童、先生方、学校運営委員の方、そして玉川警察からはお巡りさんも来てくださり、みんなであいさつを行いました。正門では元気な挨拶が飛び交い、とても気持ちの良い朝を迎えました。これからも毎日続けていきましょう。
救急救命講習会
来週から始まる水泳指導に向けて、先生方も準備をしています。起きてはならない事故ですが、万が一の時のために、玉川消防署から救命講習練習キットをお借りし、消防団の方々からもご協力をいただき、緊急事態への対応を学びました。
6月14日(水)キーマカレーライス フレンチサラダ くだもの(甘夏) 牛乳 3時間目の授業が行われている頃、給食室にはカレーのいい香りがたちこめていました。大きなお釜には約440人分のカレーがぐつぐつと煮込まれています。底が焦げ付かないようにかき混ぜる手を休めるわけにはいきません。調理員さんは毎日全力でお給食を作ってくれています。 学校公開 5年生 図工
図工では今、パズルを作っています。デザインを考えている子、板をノコギリでカットしている子、それぞれが自分のペースで活動しています。「この絵は何に見えますか?」自分のイラストのアイディアを見せにきてくれました。完成が楽しみです。
学校公開 4年生 体育
校庭では、4年生がリレーを行っていました。バトンパスの練習では、バトンの受け渡し方について気をつけるように指導があり、繰り返し練習をしました。練習後は待ちに待った競走でした。スタートの合図と共に駆け出す子どもたち。練習の成果が生かせたのかは聞いて見ないと分かりませんが、応援にも熱が入り、楽しく学習を行いました。
学校公開 セーフティ教室 1、2年生
玉川警察の方々をお招きして、1、2年生のセーフティ教室を行いました。体育館では「助けて〜!」と大きな声が響き渡り、実技やDVDの視聴を通して、自分の身を守る方法を学びました。担任の先生より、「今日学んだことをお家の人に伝えることによって、しっかりと身に付きます。お家の人にも伝えてください」とお話がありました。お子さんに、「いかのおすしって何?」と聞いてみてください。また、防犯ブザーの点検もお願いいたします。
6月13日(火)麦ごはん いかのかりんとうあげ 麻婆汁 大根ときゅうりのごま風味 牛乳 いかのたんぱく質には私たちの体に必要なアミノ酸がバランスよく含まれています。飽食の時代と言われる現代ですが、たんぱく質が十分に摂れていないケースが珍しくありません。体をつくる大切な栄養素ですのでしっかり摂取していきたいですね。 |
|