『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食はもうしばらくこれまでのスタイルです。1年生の様子です。1年生は小4から班で食べていないのですね。

体育館

画像1 画像1
画像2 画像2
予報通りに午前中で雨は止みましたが校庭には水たまり。
保健体育の授業は体育館で全力でシャトランに取組み中!

連休明け

画像1 画像1
画像2 画像2
さっそく授業に集中している3年生、さすがです。

サッカー部夏季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日16:00から成城学園会場で東京都サッカー部夏季大会世田谷予選が行われました。
初戦の相手校は松沢中学校。人工芝のピッチですが雨も激しく戦術的に難しい展開となりました。
選手たちはその状況の中でも何度も決定的なチャンスを作りましたがゴールにはならず、初戦は0対0の引き分けでした。

硬式テニス(男女)夏季大会個人戦が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
4月23日〜5月5日まで、硬式テニス部の世田谷区(第6ブロック)夏季総合体育大会が行われました。

以下結果です。

男子シングルス 
    本選(第5回戦)出場権獲得者 3名
 
 うち 本選にて第5位入賞。
        都大会出場権獲得者 1名

男子ダブルス
   本選(第5回戦)出場権獲得ペア 1組

 うち 本選にて第5位入賞。
       都大会出場権獲得ペア 1組


女子シングルス
     本選(第5回戦)出場権獲得者 3名
            4回戦惜敗 1名

 うち  本選にてベスト16位入賞者  1名

 男子は都大会が5月末〜6月にかけてあります。また、男女とも夏季総合体育大会の団体戦が始まります。日々是れ精進の気持ちで頑張りましょう。

男女 硬式テニス部顧問

 
 

こどもの日

画像1 画像1
画像2 画像2
暑いので、熱中症に気をつけて!

サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部は夏季大会前の最終練習試合を芦花中会場で行いました。
北沢中、芦花中緑丘中桜木中連合の3チームでGW中から始まる夏季大会を見据えて調整を行いました。

夏季大会予選リーグ1回戦は、5月7日16:00成城学園中学校会場で松沢中学校と対戦します。応援よろしくお願いいたします。

校庭は部活でいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの部活が活動していますね。がんばれ!

3年生クラス目標

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後、ていねいに仕上げていますね。ありがとうございます。

5時間目、2年生

画像1 画像1
数学、集中して解いています。

☆5月2日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・中華おこわ  ・白身魚のあずま煮
・華風もやし  ・若竹汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  もち米:国産  人参:徳島
豚肩ロース:岩手  干し椎茸:岩手  ねぎ:千葉
たけのこ水煮(新物):福岡・愛媛  生姜:高知
ホキ:ニュージーランド産  にんにく:青森
もやし:栃木  白ごま:スーダン・パラグアイ産
にら:栃木  えのき:長野  わかめ:三陸
油揚げ:アメリカ・カナダ原料  豆腐:愛知・佐賀


【 今日 の 一言 】

 明日からゴールデンウィークですね。この時期の行事食といえば、「こどもの日」にちなんだ「中華ちまき」です。おこわを作り、それを1個1個竹の皮で包み、それを蒸す。給食でも作りたいところですが、砧の食数だと時間が足りない。作ったところで、他のメニューを作る時間が無くなってしまう。と、いうことで、去年もでしたがこの時期は、「ちまき」の中身に当たる「中華おこわ」を作るようにしています。
 ご飯は米・もち米をラードと一緒に炊いて中華風味を付ける。具材は柔らかい豚肩ロースと、干し椎茸・たけのこ・人参・長ねぎです。それらを炒めながら塩・醤油・水・三温糖・オイスターソースを加えて作っています。具材の味をしっかり感じる部分もあれば、ご飯本来の味を感じる部分もあるので、おかずと合わせて食べることができます。

 白身魚のあずま煮は、「煮」と名前が付いていますが、油で揚げた魚にタレをかける料理で、関東地方の学校給食から生まれた料理だそうです。魚は白身魚の「ホキ」を使っています。淡白な味わいで身がやわらかいのが特徴です。生姜と酒などで下味をつけた後、三温糖・醤油・酒・みりん・水を煮詰めて作ったタレをかけます。脂ののった鮭やサバなどと違い、魚自体がさっぱりとしているので揚げ物にしても重たくありません。さらに、衣は片栗粉を使っているので、軽く「サクッ!」と気持ち良い食感で食べることができます。先生たちからも、「この魚は好き」と言ってもらえるくらい砧中に定着してきた料理です。ネームバリューのある「カレーライス」とは違って、こういう料理に「好き!」という感想をもらえると、とても嬉しいですね。

 華風もやしはもやし・人参・にらを茹でて冷やした後に、調味料と和えます。和える調味料は、ごま油とにんにくを炒めた物・醤油・塩・白ごま・ラー油です。でも、油分はほとんど感じず、にんにくとごまのいい香りだけが残っているので、さわやかな味の仕上がりです。今日のメニューは、「中華おこわ」「揚げ物の魚」とあるので、この「華風もやし」と「若竹汁」ですっきりさっぱりした味を出してバランスをとるようにしました。

 若竹汁は今年とれたばかりの新たけのこを使っています。汁はかつお節と昆布の合わせダシで、味付けは塩と薄口醤油だけなので、素材の味を楽しむことができます。たけのこの食感をしっかり感じる分、苦手な人もいるだろうなとは思いますが、だからこそ「春はたけのこが旬なんだよ。」ということを給食で体感してもらえたら嬉しいです。

 以上のように、今日は品数もあり、主食も混ぜご飯でボリュームもそこそこあったので、残菜はある程度残るであろう覚悟はしていましたが、意外にも3年生がたくさん食べてくれていました!4月には1・2年生よりも残っていた3年生ですが、今日は3年生の3クラスほどがほぼ完食してくれて驚きました。残りのクラスも、牛乳をたくさん飲んでくれていたり、ご飯は残っていたけど魚と野菜は完食だったりと、みんな大切に食べてくれていることが伺える様子でした。

5時間目、1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
暑くなってきましたが、空気はさわやかです。

下校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
農業部の活動の様子です。サッカー部、テニス部は気をつけて帰りましょう。また明日。

エピペン講習

画像1 画像1
画像2 画像2
万が一の場合の講習です。

5時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学、1年生の理科の授業です。

ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テキパキと準備して、たくさんチャレンジしましょう。

連休半ば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連休の間2日間は授業日です。2年生1時間目です。

重要 5月8日からの新型コロナウィルス対応について(区教委)

5月8日からの新型コロナウィルス対応について(区教委)
詳細は区教委からすぐーるなどでお知らせする予定です。
・引き続きマスクの着用は不要
・給食時等の黙食、パーテーションの使用は不要
・登校時における毎日の検温、体温チェック報告は不要(健康観察表やすぐーるでの連絡は廃止)
・清掃とは別の、校内の日常的な消毒作業は不要
・学級閉鎖基準の見直し(現行4人より→インフル同様にクラスの人数の25%が新型コロナウイルス感染症(様症状含む)となった場合を閉鎖基準とする)
・出席停止の取り扱い見直し(コロナ罹患時には出席停止、同居家族がコロナに罹患した場合でも本人が罹患しなければ出席停止の措置は不要、感染不安による出席停止は合理的な理由がある場合に可能)

5月スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい学年が始まり1ヶ月が経ちました。
土日はゆっくり休めましたか?
今週も2日過ごすとゴールデンウィークです。
しっかり休んで
連休明け元気に登校できるようにしましょう。

5月の掲示は
朝の生活についてです。
1日元気に過ごすためのチェックリストと
朝活のポイントが掲示されています。
自分の生活について振り返ってみてください。
今月も生徒の皆さんが
色塗りや飾り、5月の表示を作ってくれました。
ありがとう。
昼休みなど
少しの時間でもお手伝いしてくれる砧中生は
素晴らしいです。
今年度もみなさんの温かい心に
癒されています。

本日ほけんだよりを配布します。
?5月の保健行事
?熱中症に注意
?癒し
3つの内容について取り上げています。

季節の変わり目は体調を崩しやすい季節です。
一人一人が自分の生活にを振り返り
自己管理できるようにしていけるといいですね。

保健室

放課後

画像1 画像1
画像2 画像2
楽器を吹いたり、学級目標を作ったり、みんな一生懸命です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/5
(火)
学習習得確認調査(3年)
9/6
(水)
事前健康相談(1年)
9/9
(土)
連合移動教室保護者説明会(I組)・多様な進路説明会

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

給食献立

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧