考えよう、調べよう生物の進化と環境について学習しています。 どんな生物のどんなところが環境にあった形質になっているのでしょうか? キリンの首が長いのは?という声が聞こえて来ます。 考えよう、調べよう、話し合おう (副校長) 調べよう竹取物語の重要古語の意味調べを行っています。 現在もある言葉でも意味が違うことがあって気をつけたいですね。 早く終わった生徒はテスト勉強。隙間時間を大切にしていますね。(副校長) 6月21日(水)今朝の亀さんたち、上手に餌を食べています。副校長も餌の投げ方が上達したかもしれません。 梅雨時ですが、今日までは暑くなりそうですね。水筒を忘れた人には、紙コップを渡して直接冷水器から飲むことが無いようにしていますが、できるだけ水筒を忘れないようにお願いいたします。 今日は学び舎の日です。北斗の学び舎は下北沢小学校と北沢中学校そして近隣保育園で連携活動を行っています。今日の内容は、合同学習確認会議と学び舎企画会議です。 合同学習確認会議では、4月に行った学習習得確認調査の結果を各校で教科ごとに分析した結果を持ち寄り共有します。そして、学び舎としての課題把握と課題解決に向けての話し合いを行い、今後の教育活動に生かすというものです。 学び舎企画会議では今年度の学び舎の活動の計画を確認します。 生徒の皆さん、期末考査1週間前になりましたね。今までの学習の進み具合を確認し、計画を修正して進めてくださいね。今日は5時間授業です。午後の時間を有効に使ってください。(副校長) 旅行ガイドブックのようアジア州の自然環境について学習します。 教科書はまるで旅行ガイドブックのよう。 教科書を見ているだけでいろんな国々に興味が湧いてきますね。(副校長) 今日の給食高野豆腐をしょうゆ、砂糖などで煮たものをご飯に混ぜています。鶏肉や干し椎茸、人参も入っています。ご飯に合うように具材が小さく切られているのでとても食べやすいです。 けんちん汁は、出汁が効いていてとっても上品な味です。北沢中は具だくさんの汁物が残りがちですが、今日のこのけんちん汁の美味しさを生徒の皆さんがわかってくれたら嬉しいです。 ほんのり甘いきな粉白玉は、デザートにほっとしますね。白玉のもちもち食感も良かったです。 今日も調理員さんごちそうさまでした。(副校長) 公式は正確に二次方程式 Xイコール2a分の……と何度も暗唱し、授業中に覚えました。 解の公式を使って解くと、とても便利だと実感しました。 公式を正確に覚えて、正確に代入することが大切ですね。 (副校長) がん教育がんについて学習しています。 早期発見早期治療が大切ですね。(副校長) 6月20日(火)梅雨時のはっきりしない天気が続きますね。朝晩は過ごしやすいですが、日中の気温は高めなので引き続き熱中症対策のためにも水筒持参をお願いいたします。 期末考査を来週に控え、昨日から希望者への放課後補習が2,3年生で始まりました。今日は2年生数学補習があります。補習以外でも生徒の皆さんが教員に質問する姿を多く見かけます。生徒の皆さん、わからないこと、疑問に思ったことはぜひ学校で解決してくださいね。 今朝の亀さんたち 亀子さんは、目の前の餌を鯉さんに横取りされてすねています。亀男さんは全くこちらに近づいて来ません。そんな日もありますよね。無事でいることが何より。(副校長) 教えて、ティーチャー
昼の放送 教えて、ティーチャー
今日のティーチャーは、校長先生です。 ウェルビーイングとは? の質問に、北沢中もそういう状態でありたいですね。と話していました。(副校長) 今日の給食鶏天の胡麻だれかけ、ひじきと根菜の土佐煮、とうがんと油揚げのみそ汁、ご飯、牛乳です。 鶏天だけだとあっさりした味ですが、胡麻だれがとてもよいアクセントになっています。 土佐煮には、ひじき、ちくわ、じゃがいも、れんこん、人参、ごぼうが入っています。柔らかいひじきと根菜の食感の違いが楽しめます。見かけは、真っ黒でどんな味なんだろう?と思いますがかつおぶしの味がしっかりと感じられ、美味しかったです。生徒の皆さんも一口食べれば美味しさがわかると思います。 とうがんは冬瓜と書きますが旬は夏なのですね。今日はみそ汁に入っていました。とろっと柔らかく、みそ汁の味がよくしみていました。 牛乳は、カルシウムを多く摂取できます。和食には合わないなんて言わずに、丈夫な骨を作るためにしっかり飲んでくださいね。 今日も調理員さんごちそうさまでした。(副校長) 実験中3種類の粉の性質を調べています。 ガスバーナーの扱いも慣れてきましたね。(副校長) 試食中
おおぐま学級 家庭科
調理実習の2回目です。 今日は、野菜炒めを作りました。 おいしくできたようで、みんな完食しました。 今度はもう少し早く行って、みんなの包丁さばきを見せてもらいますね。(副校長) 全校朝会校長講話は、自分の将来について、やりたいこと、やれること、やるべきことの3つの輪の重なっていることを考えるとよいということ。また、将来を考える上でキャリアパスポートを通じて教員と対話をすることが大切であるという話がありました。 生活指導部からは、梅雨の時期の安全な過ごし方について話がありました。 (副校長) 6月19日(月)週末は、30度を超える暑さでしたが今日は過ごしやすそうですね。 さて、今朝は全校朝会があります。最近、生徒の皆さんの朝会の集合が遅めになっています。先週末に各担任からも早めの登校を呼びかけています。今朝は早めに集合できるといいですね。 また、試験前の放課後補習が今日から始まります。2,3年生の申し込んでいる人はご予定下さい。1年生への放課後補習の実施は2学期からとなります。ご案内は7月に配付いたします。 今朝の亀さんたち、亀男さんは遠巻きに見ていますが2匹とも元気です。(副校長) 文章題も慣れると連立方程式の利用 文章題を連立方程式を使って解いています。未知数をx.yとすると、文章そのものが方程式になります。その良さに気づいてほしいですね。(副校長) 今日はバッチリ!化学反応式についての2時間目 前回は、さっぱりわからなかった化学反応式の元素の数合わせ 今日は教員もちょっぴり手応えを感じています。(副校長) カントリーロードを聴きながら音楽を聴きながら、先生は宿題チェック、生徒はビンゴの準備をします。今日のビンゴは期末テスト範囲のビンゴですね。音楽ももちろん英語です。(副校長) 今日の給食きんぴらご飯は、きんぴらごぼうをご飯に混ぜ込んでいます。豚挽き肉も入っていて、美味しいご飯です。 豆あじは、写真の通り、小さなあじを唐揚げにしています。サクサクと骨までおいしく食べられました。 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁には八王子産のじゃがいも、大根、小松菜が入っています。具だくさんで野菜の甘味が感じられます。具だくさんのみそ汁がいつも残りがちです。今日はしっかり食べていたら嬉しいです。 とうもろこしは、最近とてもおいしくなってきましたね。しっかりと塩味のするとうもろこしでした。ずいぶん残ってしまったクラスもあったようです。かじって食べるのに抵抗を感じたのでしょうか。 今日も調理員さんごちそうさまでした。(副校長) 何を写そうかフロッタージュ 美術室の中でこすりだしのできるでこぼこしたところを探しています。 力加減が大切ですね。(副校長) 家庭から生鮮食品、加工食品について学んでいます。 家庭から食品の表示を持参して学習ノートに貼っています。 生鮮食品には、旬がありますね。 旬は味が良くて、安くて、栄養価が高いという特徴がありますね。(副校長) |
|