7月11日の給食
<本日の献立>
麦ごはん さばの一味焼き カリカリ油揚げと野菜のおひたし かき玉汁 0713 自分の体と心を大切にしよう・SOSの出し方授業
夏休みが目前ですが、東京都教育委員会の通知を受け、本日のZOOM朝会で校長講話として、自分の体と心を大切にしてほしいこと、自分の体や心を傷つけられそうになったら話せる大人に相談してほしいことを伝えました。本校教員は子どもたちからの信頼に足る教員だと自負していますが、話しにくいときは他の大人、相談機関に相談してほしいので、文書を配布しています。保護者の方にもすぐーるでお伝えしています。
6年生の教室では、SOSの出し方の授業を行っていました。この授業は東京都の小学校全体で取り組まれているものです。助けを求めることは勇気がいりますが、恥ずかしいことではなく、自分を大切にすることなんだと学びとってくれるといいです。大人も子どものSOSを大切に受け止めていきます。 0713 着衣泳
夏休みは海や川、湖といった水に親しむ機会も増えます。ふだんできない体験を通して充実した時間にしてほしいですが、何よりも子どもたちの安全が大切です。休み中の約束事をお子さんと話し合い、ご家族でかけがえのない時間にしてください。
水辺(用水路なども含みます)では、3cmといったわずかな深さでも状況によってはおぼれてしまうことがあります。足がつく深さならあわてず、ゆっくり歩く。足がつかない深さでは、あわてず助けを待つことが大切です。大きな声を出して助けを求めたり、大きく手を振ったりすることで、逆におぼれてしまうことがあるからです。 4年生の子どもたちが、着衣泳を行い、命を守る練習をしました。服、靴下は水を含むととても重くなり、子どもたちはふだん簡単にできる動きに制約がかかることを体験しました。 0712 響きの学び舎合同研修会・合同学校協議会
響きの学び舎である、駒留中学校・旭小学校・駒繋小学校・中丸小学校の4校の教員が中丸小学校で授業改善に向けた取り組みの共有を行いました。4校の教員が教科別に分かれ、自校の課題、今年度の重点項目である協働的な学びを取り入れた授業づくりについて話し合いました。2学期以降、学び舎の授業を参観しに行きます。
先生方が教科別分科会を行っているのと同時進行で合同学校協議会も行われました。下馬・野沢地域の方、4校の保護者の方が、健全育成、防災・防犯、教育活動の充実の3分科会に行われ情報共有しました。学び舎の方の顔を知り、声を聞き、「早速、明日、やってみよう。」と思えるアイデアをいくつもいただけました。 0712 今日の授業風景
今日はこの後、響きの学び舎合同研修会、合同学校協議会が中丸小学校で行われるので子どもたちは4時間授業で下校します。
1年生の教室では、お話広場の方の読み聞かせが行われていました。 図書室掲示が夏バージョンに変わり、夏休みのラジオ体操のお知らせが各階に掲示されています。楽しい夏休みがどんどん近づいています。 0711 今日の授業風景
今日も暑さが厳しいので、中休み、昼休みの校庭遊びは中止にします。
1年生が朝のうちに短時間で、生活科の学習「シャボン玉遊び」を楽しんでいました。 4年生は涼しい図工室で、「カラフルバード」の制作に取り組んでいました。思う存分、自己表現を楽しんでいる姿は真剣でかっこいいいです。 7月10日の給食
<本日の献立>
きなこバターサンド シシリアン 野菜のイタリアンドレッシングかけ 7月7日の給食
<本日の献立>
七夕ずし 白身魚のマヨネーズ焼き 七夕汁 りんごゼリー 7月6日の給食
<本日の献立>
夏野菜チキンカレーライス シャキシャキ野菜 冷凍みかん 7月5日の給食
<本日の献立>
パン ラザニア風 キャベツサラダ 7月4日の給食
<本日の献立>
わかめごはん ししゃもの磯辺揚げ 野菜のごまあえ みそ汁 【3年】人形劇鑑賞0710 今日の授業風景
エアコンの効きがよくないので、4年生が旧BOP室を間借りして授業を行っていました。サーキュレーターを増やしても生ぬるい風が対流するだけなので、エアコンの効きがよくない教室では限界がありました。1学期いっぱい、旧BOP室や閲覧室が臨時の教室になります。
2年生が紙コップ(プラスチックコップ)を使って遊びを考え出していました。みんなが楽しめる内容、ルールなど実際に考えた遊びを試しながらバージョンアップしていました。生活科の学習ですが、話し合って遊びをつくっていくプロセスには様々な学びが結集されていてとてもよい学習です。中丸の学習活動では、子どもたちの話し合いを大切にしています。 0710 2・3・5年の縦割り遊びは屋内でしました
今日は暑さが厳しいので、2・3・5年生の縦割り遊びは、校庭・屋上では行わず、屋内で行いました。それぞれの班の5年生が考えた遊びを2・3年生は協力して遊んでいました。1・4・6年生は掃除をがんばっていました。
エアコンの効きがよくない教室は、音楽室、旧BOP室や閲覧室を使って授業をしています。業者さんに修理をしてもらっていますが、あまりの暑さでエアコン本体だけでなく室外機も調子が良くないです。夏休み中に再度、エアコン修理、清掃をします。 0708 緑陰子ども会
今日の午後は、中丸小が夏祭り会場のようになりました。
中丸小PTAの方、仲間る会の方、中丸小新BOPさん、野沢児童館の方、青少年地区委員会さん、ウェルネスサークルの方による、わたあめ、ゼリー、キックターゲット、ストラックアウト、フィンガーカーリング、ヨーヨー、スライム、風車、ぬり絵のお店を楽しむことができました。大満足でにこにこの子どもたちの笑顔を見て改めて、中丸の子どもたちを応援する保護者の方・地域の方のご尽力に深く感謝いたします。ありがとうございました。 0708 今日の授業風景
3年生の図工の作品が図工室前に掲示されていました。ステンドグラスのように光に透けてきれいです。
4年生が校庭で、砂場の砂、校庭の土の水の通りやすさを確かめていました。 1年生も校庭で、生活科と図工を合わせた学習活動を行っていました。思い思いに形や絵を水で表します。「目玉焼き」「お花」「ゴリラ」と楽しそうに校庭に描いていました。ちなみに中丸小の雨水タンクの水を再利用していることも子どもたちには伝えました。 0707 笑顔と学びの体験活動プロジェクト
今日の3・4校時、中丸ホールが劇場に変身しました。
東京都教育委員会の事業「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に申込み、3年生が人形劇団ポポロさんによる人形劇「ルドルフとイッパイアッテナ」を観劇しました。ストーリーは図書室にもある斉藤洋さんの本の内容ですが、舞台転換や演出、楽器演奏がすばらしく引き込まれました。 帰りは劇団員さんにお見送りをしていただき、あっという間の夢の世界の90分間でした。子どもたちにたっぷりと心の栄養が満たされました。夏休みは斉藤洋さんの本を読む子どもたちが増えると思います。 0707 今日の授業風景
今日は七夕。龍雲寺さんの七夕飾りがとてもすてきです。みなさんの願いがかないますように。
今日も暑いですが、明日の緑陰子ども会に向けてPTAさんが準備をしてくださっています。ありがとうございます。 6年生は図工室で、1年生は教室で図工の学習に取り組んでいました。 6年生はタブレットを使いこなして自分の想像の世界を具現化していました。 1年生は、とろとろの絵の具の感触を楽しみながら指や手のひらを使って絵を描いていました。 6年 初期消火訓練世田谷消防署、世田谷総合支所の防災担当の方々に来ていただき、 訓練用の消火器を使って、火の元に見立てたボードに向かって消火活動の訓練を行いました。 大きな声で「火事だー!」と叫び、火の元をよく狙って行うことができました。 火事を起こさないことがまず第一ですが、万が一のときに、今日の訓練が役に立つといいと思います。 ネットリテラシー醸成講座小学生の利用実態のデータなどをもとにお話をいただきました。 是非、ご家庭でも話題にしていただきルールやマナーを守って使っていけるようにしたいと思います。 |
|