『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

投票中、、

画像1 画像1
誰に票を入れるか迷っています、、
どの立候補者が当選しても砧中の中心となって活躍してくれるでしょう。

日本文化部

画像1 画像1
生け花が展示されています。それぞれ工夫がありますね。

選挙管理委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
司会の選挙管理委員も頑張っています!
また、このあと開票作業を行います。
ファイト!選管!

みんな真剣に

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い中ですが、立候補者の演説を真剣に聞いています。この演説後、各クラスにて投票を行います。

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
立候補者はみんなしっかりとした公約をもち、ハキハキと演説しています!

☆9月20日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・パインパン  ・ポテトミートグラタン
・ABCスープ


【 産 地 】

キャベツ:長野  きゅうり:    じゃが芋:長野
にんにく:青森  生姜:高知  豚レバーミンチ:国産
玉ねぎ・人参・じゃが芋・大豆・豚挽肉・鶏肉:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  パセリ:茨城
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ産
ホールトマト缶:イタリア産  キャベツ:熊本
ホールコーン缶:アメリカ産


【 今日 の 一言 】

 今日はパンとグラタン、スープのメニューです!

 今日のグラタンはトマトソースをベースとした物で、蒸したじゃが芋と合わせて、最後に上からチーズとパセリをかけてオーブンで焼いています。トマトのほのかに残る酸味と旨味、ソースの中の野菜と肉から成る重層的な味、チーズのコクがとても美味しいです。

 組み合わせは、塩・こしょうで味付けしたシンプルな、でも何故かどこの学校で作っても人気のある「ABCスープ」です。おそらく、見た目が楽しく、食べやすい小粒な「アルファベットマカロニ」が、美味しさと人気の秘密だと思います。
 今日のようなグラタンの場合はABCスープ、別の日のようにクリームソースをベースにした「ポテトチーズグラタン」の場合は、味の相性を考えて「ABCミネストローネ」にするなどして、組み合わせも工夫するようにしています。

 最後は、時々感じる「甘いパイン」が味のアクセントになっている、「パインパン」です。パインだらけではないので、グラタンと合わせたり、スープと交互に食べたりと、好きなように食べ進めてください。

 3連休明けで、今の世の中相変わらず感染症が流行しています。砧中でも、調子を崩したり不安を感じたりしている人たちがいてもおかしくありません。今日は食べやすいメニューで、余裕をもって味わって食べてもらえたらと思います。

☆9月19日(火)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ジャージャー麺
・ビーンズポテト  ・梨


【 産 地 】

にんにく:青森  生姜:高知  干し椎茸:岩手
玉ねぎ・人参・じゃが芋・大豆・豚ひき肉:北海道
豚レバーミンチ・鶏ガラ・白みそ:国産
八丁みそ:三河産(愛知)  ねぎ:茨城  梨:千葉
きゅうり:長野  もやし:栃木


【 今日 の 一言 】

 今日は大人気のジャージャー麺です。熱した油ににんにくと生姜を入れて香りをたたせる、中華料理の代表的な工程でスタートです!ひき肉・野菜のみじん切りを炒めてから朝イチでとった「鶏ガラスープ」を入れて、調味料を加えながら煮ていきます。最後にみそと長ねぎ・ラー油・ごま油・水溶き片栗粉を加えて完成です。
 それとは別に、細長く半月に切ったきゅうりともやしを茹でてから冷やしておきます。最後の盛り付けで、麺の上にタレ、そしてもやし・きゅうりをのせれば出来上がり!濃厚な味噌ダレと麺が絡み、もやし・きゅうりのシャキシャキ感もあり、飽きの来ない美味しさになります。

 ビーンズポテトは、じゃが芋と大豆に片栗粉をまぶし、油で揚げた後に塩・こしょう・パプリカパウダー・ガーリックパウダーをふりかけます。去年度に比べて、スパイスの量が増えました。砧中好みの味を追求していった結果、今の分量になりました。しかし、スパイスの長所である香りと食欲増進作用のおかげで、塩分量は一切増やすことなく、ヘルシーに美味しくできました。今日も気に入ってもらえるといいなあ。

 先週、サラダなど野菜の残菜が多かったため、先週の金曜日、お昼に放送を流しました。「最近野菜の残菜が多いです。大切な栄養も入っているので、気にかけてください。」といった内容です。そして金曜日の給食では見事に、「和風しらすサラダ」残菜率4%!ご飯も7%、呉汁は6%ととても嬉しい結果に!唐揚げについては残菜0個でした。こちらの話に耳を傾けてくれて、行動で返してくれる、あたたかい心をもった砧中の生徒たちに感謝です!

 最後に、今日は季節の果物「梨」を今年初めて出しました。見た目は普通の梨で、どんな味か気になるところだったのですが…。
 私用で完成前に退勤せざるを得なかったため、味の確認をすることができませんでした。しかし、砧中給食室のチームワークは最高!栄養士のレシピと、それを最高の形にしてくれる調理員さん達なので安心です。ジャージャー麺、食べたかったなあ…。

ミストスタンド

画像1 画像1
画像2 画像2
残暑のため、生徒玄関にミストスタンドが新しく設置されました。少しでも涼をとってください。

砧の学び舎学校協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14:30より本校ランチルームにて、およそ3年ぶりとなる、学び舎学校協議会を開催しました。

政見放送最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での演説と政見放送も最終日となりました。

選挙活動最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は立ち会い演説会と生徒会役員選挙です。

レイアップシュートは難しそう…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のシュートフォームをiPadで友達に撮影してもらい、みんなで共有して考える体育の授業は楽しそうです。
>
>
>
>

>
>
>

>
>
> iPadから送信

「平和の誓い」 展示しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
狛江フェスティバルに貸し出されていた、令和4年度卒業生による「平和の誓い」の展示を多目的ホールにて再開しています。当時の広島市立基町高校生による原爆の絵も合わせて展示しています。

9月19日 I組パンジーの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組では、3〜5時間目にパンジーの種まきをしています。大切に育てたパンジーは、12月に喜多見駅前や近隣の小学校に配る予定です。先週、まいた種からは小さな芽が出てきています。

陸上部 中学校対抗大会

画像1 画像1
今日の陸上部は総合運動場で行われる
世田谷区中学校対抗陸上競技大会に参加しています。
先週の記録をさらに上回れるよう、全力で走ります。
なお、今大会で優秀な成績を残せば、
世田谷区代表として10月の支部対抗選手権に出場できる可能性があります。
応援宜しくお願いします!

陸上競技部
黒田将也
元木光希

20日の立会演説会向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生が移動教室から戻り、金曜日から選挙活動再開しました。連休明けの20日水曜日に立会演説会、選挙があります。

令和の砧中をみんなで考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日16時から本校校長を講師にお招きして単P研修会を開催、リモートも並行して行いました。
本校の教員も参加してワークショップを行い参加型の研修会となりました。

☆9月15日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・鶏肉の唐揚げ
・和風しらすサラダ  ・呉汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  にんにく:青森  生姜:高知
鶏肉(唐揚げ・呉汁)・人参・大根・じゃが芋:北海道
キャベツ:長野  もやし:栃木  しらす干し:茨城
白ごま:スーダン・パラグアイ産  えのき:新潟
油揚げ:アメリカ・カナダ原料  みそ:国産
大豆:北海道  ねぎ:青森


【 今日 の 一言 】

 今日から1年生も給食再開です。前半・後半と1泊2日の移動教室お疲れ様でした!今週最後は、みんなに喜んでもらえればと思い、「鶏肉の唐揚げ」にしました!

 鶏肉は酒・みりん・醤油・にんにく・生姜に漬け込んでおきます。片栗粉をまぶして、油で揚げれば「中はジューシー・外はサクサク」の美味しい唐揚げの出来上がりです。この唐揚げと組み合わせて、ご飯、サラダ、そして汁物と美味しく食べ進めてほしいです。
 特に、最近サラダの残りが目立ちます。今日はお昼の放送で、野菜の値上がりと北海道産の野菜が暑さでダメになってしまったこと、野菜の栄養はみんなの健康と成長に欠かせないこと、給食で出たら大切に食べてほしいことを伝えました。欠席の状況もあるので完食は難しいですが、せめて去年度と同じくらい食べてもらえると嬉しいし、みんなの健康も安心して見守れます。

 今日のサラダは、茨城県産の釜揚げしらすを使った「しらすサラダ」です。さっと茹でた後に水冷→冷蔵庫で冷やし、野菜とドレッシングを混ぜています。骨ごと食べる小魚のカルシウムと野菜のビタミン・ミネラル・食物繊維をたっぷりとってください!

 呉汁は、大豆と豆乳をミキサーにかけて作った「呉(ご)」をみそ汁に入れています。大豆の栄養たっぷりで、具の野菜と鶏肉も合わさって、栄養価が高い汁物です。どちらかというと、寒い時に向いている料理ですが、少しの量でもたくさんの栄養がとれるので、今の時期でも組み合わせを考えた上で献立に入れるようにしています。みそ汁に豆乳のまろやかさが加わって、とても美味しかったです!

 また来週も給食が待っています。元気に登校できるよう、健康管理に気をつけて休日を過ごしてください!

9月15日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はみんな大好きなとりの唐揚げです。各教室の廊下で、余った唐揚げをめぐるじゃんけん大会が見られました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
プールが終わり校庭で球技の授業を行なっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/20
(水)
生徒会役員選挙
9/23
(土)
秋分の日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧