『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

おはようございます!

画像1 画像1
2日目朝すばらしい天気です。
残念ながら富士山は顔をだしてはくれませんが生徒たちは元気に洗顔しています。

消灯おやすみなさい

画像1 画像1
お風呂の後は各部屋で楽しそうに過ごしていました。
10時消灯ゆっくり休んでください。

ごちそうさまでした!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3人の息のあった「ごちそうさま」で、食事係りも積極的に動いてくれました。

いただきまーす♪

画像1 画像1
画像2 画像2
「お代わりあります」と聞いたら、うおゎ〜と声があがりました。
カレーライス美味しいです。

食事係配膳2

画像1 画像1
画像2 画像2
給食準備で慣れているのか、手際良くカレーの盛り付けをしています。
「うまそうー」と声が聞こえてきます!

食事係配膳中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
100名を超える配膳を食事係が行ってくれています。夕食はカレーライスです。

係が活動を始めました

画像1 画像1
美化寝具係と室長が寝具と貴重品袋を受取りにロビーに降りてきました。この後に食事係りは配膳の仕事があります。

開園式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

開園式

画像1 画像1
画像2 画像2
「お世話になる学園の方達に感謝の気持ちを忘れないこと」と実行委員から話がありました。
これから寝具や夕食の準備等があります。係の仕事も移動教室の重要な学びです。がんばりましょう!

学園到着

画像1 画像1
画像2 画像2
紅葉台の出発と同時に雨が降り出し、体育館での開園式となります。

みんなうれしそー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴールの紅葉台ドライブインに続々と到着しています。先に着いた班が後続の班を迎えに行ったりと、ほのぼのとした雰囲気です。

I組の体育

画像1 画像1
ボール投げ、思い切って投げてみましょう。

ゴールに向かって!

画像1 画像1
画像2 画像2
国道下のトンネルを抜けてくるの、みんな必ず「わぁー」っと大声で通過してきます。うれしそー!

ゴールに向かって!

画像1 画像1
ゴールの紅葉台に向かって最初の班が通過しました。

☆9月11日(月)

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】
・かき揚げ天丼  ・ハリハリゆで野菜
・豆腐とわかめの味噌汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫) 人参・玉ねぎ:北海道
いか:ペルー産  切干大根:宮崎  きゅうり:長野
キャベツ:群馬  ハム:埼玉  春雨:九州・北海道
ちりめんじゃこ:広島  豆腐:愛知・佐賀
白ごま:スーダン・パラグアイ  えのき:長野
油揚げ:アメリカ・カナダ原料  わかめ:三陸産
ねぎ:青森


【 今日 の 一言 】

 今日から1年生の河口湖移動教室が始まりました。無事に元気に過ごし、様々な体験をして戻って来てほしいです。
 1年生がいないこともあって、今日は大変手間がかかりますが人気メニューである「かき揚げ天丼」にしました。かつお節でとった「だし汁」に醤油・みりん・三温糖・水溶き片栗粉で作ったタレを、ご飯とかき揚げ両方にかけます。かき揚げだけだと、「丼」として味がしっかりつかないので、ご飯にもタレをかけてもらっています。大変ですが、ありがたいことに砧中の「かき揚げ天丼」は、いつも調理員さんが丁寧にかけてくれています。
 1年生がいないということで、なるべく生徒たちにはできたてが届くよう、いつもより時間を遅めにして調理をしていたのですが、設備のトラブルや食数の変化によるかき揚げの粉の分量の調整に手間取ってしまい、結果的に時間がかなり押してしまいました。「3年生のクラスの一部」と「アイ組」にワゴンが届いたのは、給食時間のチャイムが鳴った後でした。時間にしては5分くらいでしたが、それでも遅くなってしまって、申し訳なかったです。
 その間、生徒たちには手洗いと身支度をしっかりしてもらって、ワゴンが来たらすぐに配膳ができるように待ってもらいました。エレベーターからワゴンを降ろしたら、近くにいた3年生が「ありがとうございます!自分で良ければ、クラスまでワゴン持っていきます!」と言ってくれました。大変立派に感じました。そして、成長も感じます。

 給食室では、調理員さんたちが最後までスピーディに、かつ丁寧に、全員で協力して作業をしていましたが、調理員さんたちにも事故や怪我、火傷などがなくて良かったです。「安全な給食」は「余裕のある調理作業」が欠かせません。明日からは、また給食室全体で工程と時間配分を見直し、安全な調理を心がけていくつもりです。

風穴はもうすぐです!

画像1 画像1
ポイント41を通過するともう少しで風穴です。がんばれ〜

オリエンテーリングスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっとした迷いそうなところもあるけど、班員全員で協力して樹海を攻略しよー!

昼休み

画像1 画像1
サッカー、バレーボール、楽しそうですね。

いただきます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一面緑の芝で気持ちいいです。

野鳥の森の森着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
野鳥の森で昼ごはん後に班ごとにオリエンテーリングの始まりです。
集合した場所の足もとには栗がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/20
(水)
生徒会役員選挙
9/23
(土)
秋分の日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧