9/11 ごんぎつね 4年生9/11 動物を調べよう 3年生図書室から借りた様々な図鑑を見て、 気になる動物をピックアップ。 その中から「この動物を詳しく調べたい!」というものを ひとつ選びました。 遠足で行く多摩動物公園で、本物を見るのも楽しみです。 9/11 連合運動会に向けて 6年生まずは、各種目のポイントを確かめながらの練習です。 9/11 全校朝会(安全指導)タブレット等の機器を安全に使用するためにも以下の4つの点に気をつけてほしいと思います。 1.スマートフォンやゲームの使用時間や場所を決める。 2.パスワードを設定する。 3.メールやSNSで注意する。 4.困ったときには周りの人に相談する。 約束やマナーを守っって、安全にタブレットやスマートフォンを使っていきましょう。 9/11 全校朝会(校長先生の話)校長先生からは、須田さんのように「自分の良さを人の役に立てられるようになってほしい」と全校児童にメッセージがありました。 寄贈していただいた絵は校内(図工室近く)に掲示する予定です。ご来校の際には是非ともご覧ください。 9/10 避難所を体験しよう13子供たちは、今回の宿泊体験を通して、防災に関わる様々な経験を楽しみながら行うことができました。 今回の避難所体験に協力いただいた避難所運営委員の皆さん、SSGの皆さん、そして運営の中心を担った学校運営委員の皆さん、本当にありがとうございました。 9/10 避難所を体験しよう12
2日間の最後の活動「防災ゲーム」をしました。
地震が起きたとき、火災が起きたときにとるポーズを瞬時に行います。 みんなが知っている「だるまさんか転んだ」のゲームに取り入れた「防災ゲーム」をみんなで楽しみました。 9/10 避難所を体験しよう119/10 避難所を体験しよう10子供たち、朝から元気です。校庭に出て、みんなでラジオ体操をしました。 9/9 避難所を体験しよう9明日の朝まで、ぐっすり眠ってくださいね。 おやすみなさい。 9/9 避難所を体験しよう8ビデオを見て、避難所生活の大変さや辛さを知りました。 また、毛布を素早く4つ折りする方法も教えていだだきました。 9/9 避難所を体験しよう7「防災借り物GO!」のコーナーでは、防災グッズをリュックに詰めるゲームをしました。 地震が起きたときに何が必要なのかを考える良い機会になりました。 9/9 避難所を体験しよう64つのグループに分かれて、学校内の4つのコーナーを巡ります。 「防災劇」のコーナーでは、SSGの皆さんが防災に関わる楽しい劇を披露してくれました。 「みんなで作ろう防災グッズ」では新聞紙を使って、即席スリッパを作りました。 9/9 避難所を体験しよう5みんな楽しく元気に過ごしています。 この後は「学校探検」が待っています。 9/9 避難所を体験しよう4おにぎりはアルファー米を使用しています。 そして寝床はブルーシートと段ボールで作ります。 9/9 避難所を体験しよう39/9 避難所を体験しよう2消防車の仕組みを教えてもらったり、防火衣着用の方法を教えてもらったりしました。 そして最後には、ハシゴを使った要救助者の救出実演を見学しました。 9/9 避難所を体験しよう1はじめに、開校式です。 今日の子供たちの参加者は29名ですが、その子供たちに対し、20名以上の日大文理学部の学生(SSG)がボランティアとして参加してくれました。1泊2日お世話になるSSGの皆さんにご挨拶をしました。 9/9 書写 4年生今日は、左払いに気をつけながら「麦」を書きました。 お手本をよく見て、丁寧に書きました。 9/9 保健指導 きはだ学級「からだのはなし」という絵本を読み聞かせしてもらいました。 次に、プライベートゾーンについての話がありました。 プラベートゾーンは身体の中の特に大事な部分であり、「触っていいのは自分だけ。見ていいのは自分だけ」ということを教えてもらいました。 |
|