9月20日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
・肉野菜うどん
・ちくわの磯辺揚げ
・ししゃもの漬け揚げ
・プルーン
・牛乳

ドライではなく、フレッシュなプルーンを食べられるのは今だけ。初めて食べる人もいたのではないでしょうか。皮ごと食べられて甘い味、1年生がよく食べていました。

3年生は・・

画像1 画像1
3年生は明日、明後日に積み重ね総合テストを行います。テストの予定、範囲はトップページの「積み重ねテスト」をクリックして確認してください。

修学旅行事前検診 3年

画像1 画像1
3年生は本日修学旅行に向けての事前検診を行いました。修学旅行は10月1日出発です。
楽しみですね。

生徒会役員選挙に向けて

画像1 画像1
いよいよ本年度の生徒会役員選挙の選挙活動が始まります。活動期間は21日(木)より27日(水)までです。なお、立ち合い演説会及び投票は9月28日(木)に行います。

彼岸花が・・

画像1 画像1
東校舎の横に彼岸花が咲きました。連日暑い日が続いておりますが少しずつ季節が進んでいるのを感じますね。

バレー部秋季新人大会予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
バレー部は17日(日)に世田谷北地区秋季新人大会予選に出場しました。
桜丘中が試合会場ということもあり、多くの保護者・ご家族の方々にも観戦していただきました。
4チーム総当たりのリーグ戦で1位となり、今週の日曜日に行われる世田谷北地区の決勝リーグと、10/15(日)からの第2ブロック大会予選へ出場します。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会は地理と歴史を並行して学習しています。
地理は九州地方の工業の発展と環境問題について、歴史はフランス革命後のヨーロッパにおける国際意識の高まりについて学習しました。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術では抽象的な風景を使ってデザインをしていました。

9月19日(火)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
鳥取県の郷土料理「いもぼた」を作っているところです。もち米や米と一緒にさつまいもを炊き、熱いうちにつぶしています。
さつまいもを入れたぼたもち『いもぼた』です。きなこをたっぷり周りにまぶしたので、残りを牛乳と合わせて味わう子もいたようです。

9月19日(火)の給食

画像1 画像1
ロイロノートで料理の由来なども紹介しています。

9月19日(火)の給食【郷土料理:鳥取県】

画像1 画像1
【献立】
・どんどろけめし
・じゃぶ汁
・いもぼた
・牛乳

職業体験学習にむけて 2年

画像1 画像1
2年生は職業体験学習の班ごとの行動について話し合いました。

修学旅行に向けて 3年

画像1 画像1
修学旅行に向けてバスの座席について話し合いました。

9月15日(金)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
スパゲッティーの日は、釜でたくさんのお湯を沸かします。硬さを見ながら麺を茹で、油を絡めて各クラスの食缶へ入れていきます。

修学旅行スローガン

画像1 画像1
修学旅行のスローガンです。いよいよあと二週間になりました。楽しみですね。

9月15日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・海老とチキンのトマトクリームスパ
・海藻サラダ
・巨峰
・牛乳

放課後の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部、バドミントン部、バレーボール部が練習しています。
秋の大会に向けてがんばっています。

各種委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の各種委員会は前期最後の活動でした。
どの委員会も前期の活動を振り返り、後期の活動への引き継ぎ事項などを確認しました。

2年生学活

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学活の時間では席替えをしました。
新しい座席を決めるのはドキドキしますね!
来週から新しい班になりますので、新たな気持ちで生活していきましょう。

9月14日(木)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
なすと鶏肉の味噌炒めは、下味をつけた鶏肉となすをあらかじめ揚げてから他の野菜や調味料と炒めています。写真は、なすを素揚げしている様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31