授業の様子 2年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語では表現を工夫して書こうという課題で、職場体験のお礼状を想定して手紙の書き方を学習しました。

朝学習

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
2年生の朝学習の時間では、数学の小テストを行いました。

修学旅行3日目

画像1 画像1
修学旅行、最終日。タクシー班行動が始まりました。

修学旅行2日目

画像1 画像1
班別行動、夕食が終わり、体験学習に入っています。

修学旅行2

画像1 画像1
帰ってき始めました!
お疲れ様!

修学旅行2日目

画像1 画像1
班別行動から戻り始めています。

授業の様子 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業です。今日は接続詞について学習しました。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
1年生の社会の授業の様子です。今日は東南アジアの自然について学習しました。

ユニバーサル公演6

画像1 画像1 画像2 画像2
もしも車イズを使って電子に乗ることになったら・・・どんな課題がありどんな点を改善してほしいかを班で話し合い発表しました。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
北野天満宮です。
とても大きな鳥居です!!

ユニバーサル公演5

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から1年生各クラスでおこなわれた、世田谷パブリックシアターの皆さんによるユニバーサル授業も本日が最終日です。今日は1年D組とF組でそれぞれ2時間ずつ行いました。

平和資料館中学校巡回展示4

画像1 画像1
画像2 画像2
時差愛に使用された教科書やまた生活品のほか軍用品の展示もありました。

10月2日(月)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
たたきとは、味噌などの調味料や野菜を加えて練った魚のすり身のことを意味します。生のすりみである「たたき」を油で揚げたもの「たたき揚げ」は
新島や式根島で食べられてきた料理です。

給食室でも1つずつ作りました。やわらかかったので揚げる作業が大変でしたが、1年生がよく食べてくれていました。

平和資料館中学校巡回展示3

画像1 画像1
画像2 画像2
巡回展示は12日(木)まで行われます。ぜひ見てください。

10月2日(月)の給食【郷土料理:東京都】

画像1 画像1
10月1日の都民の日です。
今年は日曜日だったので、1日遅れですが東京都の郷土料理を提供しました。
【献立】
・しょうゆめし
・たたき揚げ
・白菜と小松菜のごまあえ
・鶏塩ちゃんこ
・牛乳

平和資料館中学校巡回展示2

画像1 画像1
画像2 画像2
戦時中の世田谷区の様子がよくわかります。

平和資料館中学校巡回展示1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から平和資料館による巡回展示が始まりました。第二次世界大戦時の生活の様子、空襲による被害状況などのパネル展示と当時使われていた教科書や生活用品などの展示を行いました。

修学旅行2日目

画像1 画像1
伏見稲荷神社の風景です。

修学旅行

画像1 画像1
2日目は班行動です!
チェックポイントを通過しながら、丸一日かけて京都を散策します!

朝学活 1年

画像1 画像1
1年生の朝学活の様子です。今日は後期委員の検討に入りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31