5/11 図書の時間 きはだ学級5/11 総合 4年生5/11 図工 くすのき学級一人一人思い思いの絵を描きました。 5/11 ふしぎなたね 3年生描いていきました。 クレヨンと絵の具を上手に使って 仕上げました。 5/10 障がい者サッカー教育プログラム 5年生またブラインドサッカーとロービジョンフットサルの選手の視力や視界について教えていただきました。 ブラインドサッカーでは鈴の入ったボールを使い、ロービジョンフットサルでは地面の色に合わせて濃い色のボールを使うなど様々な工夫があることに気づきました。 5月10日(水)の給食ぶどうパン 豆乳サーモンチャウダー 米粉マカロニサラダ ********************************************* 今日はレーズン入りのぶどうパンです。 レーズンとは、皮ごと乾燥させて作るドライフルーツです。 レーズンの始まりははるか昔にさかのぼります。 木に実っていたぶどうが、 自然に乾燥しているのを見つけて食べたことが、 レーズンの歴史の始まりです。 次第に、生で食べるぶどうを乾燥させるのではなく、 レーズンにするためのぶどうの栽培が始まり、 世界中で食べられるようになりました。 お菓子やパンの生地に混ぜたり、 刻んでドライカレーに入れたり、 料理にも幅広く使われます。 ぶどうパンは普段も食べているようで、 「ぶどうパン好きだよー!!」と 話してくれる子が多かったです。 5/10 数字の学習 1年生一生懸命学習に取り組んでいます。 5/10 木曜日に向けて 4年生5/10 体育交流 くすのき5年一つ一つポイントを教わりながら踊りました。27日の体育学習発表会に向けて頑張っていきます。 5月9日(火)の献立ごはん 豆腐入りハンバーグ 和風サラダ 春キャベツのみそ汁 牛乳 ************************************* 今日は豆腐入りのハンバーグを手作りしました。 ハンバーグは日本人の好きな料理の中でも上位に入りますね。 ドイツのハンブルグという港町で人気のあった料理で、 その後アメリカに伝わり、 ハンブルグ(ハンバーグ)ステーキと呼ばれて親しまれました。 次第に日本にも伝わり、 比較的安いひき肉で作ることができること、 豪華に見えることなどから人気が出ました。 子供たちもよく食べてくれていて、 松沢小学校全体での残りはほとんどありませんでした! 5/9 調理実習 5年生班の仲間と協力し、楽しみながら進めることができました。 5/9 いくつかな 1年生まずは、2文字の言葉、3文字の言葉から探します。食べ物、生き物、色、教科など、知っている言葉を見つけ、教科書に書き込んでいました。 5/9 季節を感じる言葉 2年生日本には春、夏、秋、冬の四季があります。 昔からその四季の変化を感じ、自然を生活の中に生かしてきました。 今日は、季節を感じる言葉にはどのようなものがあるか考えました。 5/9 お気に入りの場所 3年生今日は、ロイロノート・スクールを使って、紹介スライドを作りました。 スライドは、見やすいことが大切と学び、工夫して作成していました。 5/9 体育 リレー 4年バトンパスの練習を行い、スムーズにバトンを渡せるように頑張りました。 5/9 係活動 きはだ学級5/9 リレー 3年生早くバトンをつなぐにはどうすればよいかを考えながら練習に取り組みました。 5/8 沖縄について 4年生観光地や歴史、食べ物など、様々な視点から考えました。 5月8日(月)の給食ごはん さわらの西京焼き ひじき煮 豚汁 ******************************** 黒い色が特徴のひじきは、海藻の一種です。 海岸近くの波が荒い岩場に繁殖しやすいですが、 その中でも水温の高い、暖かい海で育ちやすい海藻です。 ひじきは「長ひじき」と「芽ひじき」の 2つに分けられます。 「長ひじき」は、ひじきの茎の部分。 しっかりとした歯応えがあります。 「芽ひじき」は、ひじきの葉の部分。 普段食べるひじきは「芽ひじき」が多いです。 今日は鶏肉や大豆と一緒に煮ました。 しろごはんと一緒に、もりもり食べてくれる子が多かったです。 5/8 体育学習発表会練習 3年生子供たちもだいぶ踊りを覚えてきました。 来週からは、全クラス揃って本格的に練習をしていきます。 |
|