『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

運動会に向けたリレー練習(I組)

画像1 画像1
これまでバトンパスの練習をしてきましたが、本日グラウンドでリレーの練習を行いました。

初めてのグラウンドでの練習でしたが、とても上手にバトンパスをしながら走ることが出来ました。

これから本格的に練習が始まっていくので、怪我なく練習をしていきたいと思います。

I組 赤塚

☆5月19日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ビビンバ  ・春雨スープ
・りんごゼリー


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  豚ひき肉・大豆:北海道
豚レバーミンチ:国産  人参:徳島  小松菜:茨城
たけのこ水煮:福岡・熊本  糸こんにゃく:群馬
もやし:栃木  白ごま:スーダン・パラグアイ産
卵:栃木  にんにく:青森  豚肩肉:北海道
春雨:国産(じゃが芋・さつま芋でん粉) ねぎ:茨城
白菜:茨城  りんごジュース:国産りんご100%


【 今日 の 一言 】

 ビビンバは、給食にとって鬼門です。ビビンバらしく、白ご飯の上に肉・野菜・卵をそれぞれ盛り付けようとすると、教室での配膳が大変になってしまいます。
 そこで砧中では、ご飯に「ひき肉」と「炒り卵」を事前に混ぜ合わせて、教室では「野菜を上に乗せるだけ」にしているのですが、混ぜご飯の弱点である「ボリュームが増える、味がぼやける」といった影響が出やすくなります。去年度の冬に作ったときは、安定した美味しさになっていたのですが、人数が変わって計算量も違ってくると、あっという間に味と仕上がり量が違ってきてしまいます。
 今日のビビンバも大苦戦でした。野菜の「もやし」からの水分によって味が薄くなってしまい、具とご飯を一緒に食べても料理としての一体感が出ませんでした。そこで急遽、醤油と砂糖を追加して、さらに加熱してもらうことで、ご飯と一緒に食べても違和感のない美味しさを出すことができました。しかし、仕上がり量が多かったため、どのクラスも「ご飯が多く残る、もしくは野菜が多く残る」といった様子で給食室に戻ってきてしまいました。
 ビビンバは作るたびに、レシピを大きく変更しているのですが、なかなか理想に辿り着けません。そこで次回は、肉は「そぼろにしてご飯に混ぜる」のではなく、プルコギ丼やホイコーロー丼などの人気メニューと同じように「肉と野菜を具として一緒に調理し、最後にご飯にのせる」といった方法にしてみたいと思います。しかし、そうするとご飯に混ぜるのは炒り卵だけになるのですが、こちらは果たしてご飯として美味しく食べられるのか、やってみないとわかりません。
 また、ビビンバの煮汁が美味しく料理とご飯に絡むように、最後に水溶き片栗粉を使ってみようと思います。しかし、目に見えてとろみがついて「あん」になってしまうと、それはもう「ビビンバ」ではないので注意が必要ですが…。いずれにしろ、このままでは悔いが残る料理になってしまうので、思い切ってチャレンジです!
 ビビンバ自体は、野菜の栄養がたくさん取れる優秀なメニューです。今日も、ほぼ完食してくれたクラスが、1年・2年で1クラスずつありました。すごい!!

 そして、今日の春雨スープはとても美味しかったです!鶏ガラとニンニクでとったダシと、最後に加えたごま油と生姜汁の香りが素晴らしかったです。スープとしてはかなり残菜が少なく、どのクラスもよく食べてくれていました。

 また、国産りんご果汁100%で作ったゼリーも絶品!すっきりしたりんごの甘さで、今日のスッキリしない天気も吹き飛ばしてくれそうで、こちらもよく食べていました!

5時間目、1年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文を要約し、段落分けをします。先生も生徒も一緒に考えています。

4時間目、2年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
雨のため、体育館で運動会の大縄に変更です。どんどんうまくなってきました。

2年生の廊下に作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習の作品が掲示されています。工夫してがんばった様子が分かります。

3時間目、2年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
地理的分野、扇状地と三角州をiPadで探す学習です。おもしろいですね。

2時間目、1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
図形の対称移動、がんばれ、1年生!

I組、体育 運動会練習

画像1 画像1
しっかり話を聞いて、ケガのないように。

1時間目、3年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
慶応などの難問を解いて、平方根の章に入ります。

☆5月18日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・鮭の塩焼き
・じゃが芋の金平炒め  ・かき玉汁


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  鮭:チリ産  豚肩ロース:青森
人参:徳島  ごぼう:青森  糸こんにゃく:群馬
じゃが芋:長崎  白ごま:スーダン・パラグアイ産
鶏もも肉:北海道  もやし:栃木  えのき:長野
豆腐:愛知・佐賀  小松菜:茨城  ねぎ:茨城
卵:栃木


【 今日 の 一言 】

 今日は砧中定番の組み合わせ、ご飯・鮭の塩焼き・金平炒め・汁物です。ご飯と鮭の塩焼きは本当によく合う!組み合わせて食べれば、あっという間に完食してしまいます。そのおかげか、どのクラスもご飯と鮭の残菜は少なかったです。主食と魚をよく食べてくれる、これだけでもとても嬉しいです。

 ただ、その代わりと言ってはなんですが、金平炒めとかき玉汁はちょっと多めに残りました。急に暑くなってきたせいもあると思いますが、今回栄養士側の都合で、かき玉汁に「えのき」「もやし」の2つの食材を足しました。それにより、前回よりも多めの仕上がり量になり、そのせいで普段完食してくれているクラスも食べきれなかったのだと思います。また、思っていたよりも「かき玉汁」に「もやし」が馴染まない!!シャキシャキ感がイヤに目立つ!素直に「玉ねぎ」を増やして、野菜の栄養を増やしておけば良かったと思いました。
 それでも、どのクラスも去年度のように「半分近く残る」といったこともなく、頑張って食べてくれた印象を受けます。また、片付けのルールで、「しゃもじ・トング・お玉などはお盆の上にまとめて返却する」ということになっているのですが、今日はいくつかのクラスで「お玉が食缶に入ったまま」になっているのが見られました。しかし、これも「給食終了直前までクラスでおかわりを募集してくれていたんだな」と私は感じ取りました。ありがたいです。

 金平炒めは、冬の時期は調子が良かったのですが、また少しずつ残菜が増えてきました。前回は、金平としての美味しさを追求するために、唐辛子粉を追加してみましたが、なかなか適量にたどり着けません。次回は、もう少し量を増やしてみます。また、これまでは金平を配る器具は、サラダなどと同じ「トング」にしていたのですが、もしかして「小さめのお玉」の方が配りやすいのかも?ということに今日気が付きました。何でもっと早く気づけなかったのだろう!?これで配膳がしやすくなれば、もしかしたら残菜も減るかもしれません。さっそく、6月からチャレンジしてみたいと思います。

4時間目、3年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
なぜ日本は国際連盟を脱退したのか?真理は?

2時間目、3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
テント、ミストで対策しています。帽子も自由、マスクもです。給水の指示も出しています。

2校時3年体育

画像1 画像1
画像2 画像2
30度を超える暑さのため、校庭にはミストと日除のためのテントを2箇所設置して熱中症対策をしています。

1時間目、2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
仮説から検証を読み解く授業です。全校朝礼で話した真理、ということですね。

暑さ指数27予報

画像1 画像1
今日の暑さ指数の予報値は27℃です。
昨日は全国でも熱中症で医療機関搬送されているニュースが報道されていました。
朝の時点での校庭の暑さ指数は
22.1℃
気温は28.1℃と朝から暑いですね。

涼しい服装(ブレザーは脱ぐなど)
こまめな水分補給
食欲がないなど体調が悪いときは無理をしない
など自分でできる対策をしていきましょう。

保健室

☆5月17日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・わかめご飯  ・キャベツの中華サラダ
・豆腐とえびのうま煮


【 産 地 】

米:山形(つや姫)  きゅうり:埼玉  人参:徳島
キャベツ:愛知  白ごま:スーダン・パラグアイ産
ハム:埼玉  にんにく:青森  豚ひき肉:青森
生姜:高知  豚レバーミンチ:国産  玉ねぎ:佐賀
豚肩ロース:青森  たけのこ水煮:福岡・熊本
干し椎茸:岩手  鶏ガラ:国産  万能ねぎ:福岡
豆腐:愛知・佐賀  いか:青森  えび:佐賀
チンゲンサイ:茨城


【 今日 の 一言 】

 今日は肉・野菜・魚介・豆腐たっぷりの「豆腐とえびのうま煮」です!砧中では、1品全部大皿に盛り付ける珍しいタイプの料理です。マーボー豆腐と似ていますが、そこまで味は強くなく、ご飯にかけて食べるよりもおかずとして食べた方が、飽きが来ずに美味しく食べ進められると思います。

 今日は予想以上に暑くなりました。たまたま主食を「わかめご飯」にしていたのですが、ちょうど良かったのかも?いつもなら、このメニューの時は「ゼリー」などのデザートを付けているのですが、5月はもうデザートが多く入っているので、今回はデザート無しで。そのかわりご飯の量とうま煮の量が多くなっています。正直、初めての試みなので不安は大きいですが、このパターンでもみんながたくさん食べてくれれば、今後の献立の展開の幅も広がってきます。
 豆腐とえびのうま煮は、豆腐よりも肉・魚介の量を増やしたことで、それぞれの素材の味をよりしっかり感じることができるようになりました。特に、豚ひき肉に混ぜるレバーミンチも増やせたおかげで、鉄分補給とレバーの風味によるコクの追加ができました。
 また、時々口に入る豆腐の味によって口の中がリセットされて、また次の料理を食べたくなるので、私はどんどん箸が進みました。みんなもそうだったらいいな。

 わかめご飯だけでも十分塩気を感じるので、こちらの料理は名前の通り「素材の旨味」を楽しんでもらうことに重点を置いています。豆板醤も入っているので、時々ほんのりとピリ辛を感じるところもポイントです。この料理によって、野菜・大豆製品・魚介・鉄分などの栄養がたくさん取れます!好きになってくれていたら、とても嬉しいです!

5時間目、1年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
ビンゴ、シールがもらえるゲームです。

水分補給の指導

画像1 画像1
校庭の体育、先生の指示がでます。交代の時に必ず水を飲むように、大きな声で何度も指示がありました。

5時間目、3年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
近代俳句の解説です。感性を研ぎ澄ませ!

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
教室内の掲示物、なかなかいいですね。学活、道徳科です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
10/23
(月)
学校公開期間始
10/27
(金)
学校公開期間終・臨時時間割・合唱練習終

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧