4年生「算数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は教育実習生の研究授業でした。多くの教員が参観し、授業後にアドバイスをします。
複合図形の求め方を考えました。
長方形の面積や正方形の面積を求める公式などの既習事項を用いて図や式で考え、自分のやり方をロイロノートに記録します。全体で共有すると、長方形を移動させたり、長方形の形になるように分けたり、大きな長方形から小さな長方形を引いたり様々な方法がありました。面積の公式を使えば複合図形の面積を求めることができることを学びました。

ソフトボール観戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合結果は7対4でイタリアが勝利しました。
試合後は、代表児童が英語でイタリアチームを讃えるスピーチを贈りました。大喜びのイタリアチームのメンバーからは即席で覚えた日本語で「おうえん、ありがとうございます。」とお礼の言葉をいただきました。その後は集合写真を一緒に撮り、ハイタッチ等の交流の時間をもちました。直に触れ合うことができた子どもたちはとても喜んでいました。

2年生 生活「まちたんけん」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活では、先日の「まちたんけん」で行ったお店や施設の紹介を発表する準備を進めています。文具店、お花屋さん、児童館、消防署、まちづくりセンターなどで実際に話を聞いて、見て学んだことから、知らない人に伝える内容を整理をします。グループに分かれて、どんな施設やお店なのか要点をまとめて、みんなに知ってほしいことや伝えたいことを3〜4つに絞っていきます。人にわかりやすく伝えるためにはどのようにまとめたらよいか、各グループで意見を出し合っていました。グループ内の意見交換でも、手を挙げて発言したり、相手の話をよく聞く姿がみられました。

3年生 算数「重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数では「重さ」について学習しています。今日は紙コップと棒を使った手作りの秤で、消しゴム、のり、ホチキスなど身の回りの物の重さを、木製キューブいくつ分かを測りました。片方の紙コップに測りたいものを入れ、もう片方の紙コップに小さな木製キューブを一つずつ数えながら入れていき、何個入れたら釣り合うかを調べました。少し重たいものにも挑戦し、「先生、見てー!やっと釣り合った!44個も使った!!」という声も聞こえました。「これも測ってみたい!」など興味もわき、重さの概念を楽しく学習することができました。

2年生「のりのり おはながみで」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が図工で、お花紙を買ったり、重ねたりして思い思いの形を作っていました。作品を明るい所でかざすと透き通って、とてもきれいに見えました。教室では見えなかったよさに気付くことができたようです。

ソフトボール観戦

画像1 画像1 画像2 画像2
4回が終わり7対3でイタリアがリードしています。子どもたちの応援がイタリアチームの背中を押しています!

ソフトボール観戦

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、2回を終わってイタリアが3対2で対戦相手のペルーをリードしています。「がんばれ!イタリー!」の声援を送り続けています。

ソフトボール観戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
試合が始まりました。一人一人に配られた応援フラッグを手に子どもたちも一生懸命応援しています。

ソフトボール観戦

画像1 画像1 画像2 画像2
試合前のセレモニーが行われました。始球式は女子ソフトボール日本代表の大エース上野由岐子さんが務めました。子どもたちも大興奮です。

ソフトボール観戦

画像1 画像1 画像2 画像2
球場に到着しました。早速、イタリア選手が近くに来てくれて、写真撮影をしてくれました。

WBSC女子U15ソフトボールワールドカップ2023観戦

画像1 画像1
本校の5年生児童がタイトルの大会の観戦校に選ばれ世田谷区総合運動公園野球場まで出掛けてきます。本校はイタリアのサポーターとして試合を盛り上げてきます。3学級の5年生はそれぞれイタリア国旗のカラーの服で選手を勇気づけようと、1組は緑、2組は白、3組は赤の服をお家から着てきました。早くも雰囲気が盛り上がっています。

4年生「鉄棒運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は
体育で鉄棒運動に取り組んでいます。学習カードを活用して、「上る技」「回る技」「おりる技」を確かめながら進めていました。友達と教え合いながら互いに技が高まるようがんばっています。「できた!」といううれしそうな声も聞こえてきました。

6年生 保健「飲酒の害」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の保健で「飲酒の害」について学習しています。飲酒は20歳まで禁止されていることやアルコールの中毒性についてしっかりと学びました。そして、飲酒の人体への影響や酒に含まれる身体に悪い成分は何か、飲酒運転してしまったらどうなるのかなどについて、各自で調べてロイロノートにまとめました。また、アルコールを付けた絆創膏を腕に貼って、自分の体質とアルコールとの相性を確かめる「アルコールパッチテスト」も行いました。アルコールに対する自分の体の変化について、少し体験することができました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「世界にほこる和紙」の学習が始まりました。伝統工芸の良さを理解し、内容を要約したリーフレットを作成することを目標として学習を進めます。まずは、伝統工芸とはどんなものかをタブレットで調べました。江戸切子や寄せ木細工など、見つけたものを発表しあいました。
本文を読む前に、どんな点に留意しなければならないか、何のために要約をするのかを考えました。子供たちには、これまでの学習の中で得た知識からいろいろな答えを探していましたが、的確な答えにたどり着くのは難しいようでした。自分で要約文を作る経験を積み重ね、他の人に伝えるために必要な、重要な事柄を読み取る力を育てていきます。

障害理解教育

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級の担任が6年4組で障害理解教育の授業をしました。テーマは「支えるってどういうこと?」でした。ある場面を提示して考えさせました。1年生のお手伝いをしに行った6年生。ある1年生は、給食を載せたおぼんを運ぶのが苦手で、こぼしてしまうこともあります。あなたならどうしますか?という場面です。「代わりに持ってあげる」「最初はもってあげるけど、少しずつ自分でできるように教えてあげる」「こつを教えて自分でできるようにする」など様々な意見が出ました。その中で「大事なのはその人にとって何がいいのかを考えること」という意見も出ました。教員はその考えを価値付けし、性別、体格、得手不得手など誰一人同じ人はいないこと、その上で大事なのは、誰もが自分らしく生きていける社会をみんなでつくっていくことだということを話しました。これからの学校生活、その先の人生において大切なテーマをじっくりと考えることができた時間となりました。

喜多見保育園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は1年2.3組の児童と喜多見保育園年長さんの2回目の交流の日でした。体育館を使用し、交流会を行いました。今日は小グループに分かれ、その中で自己紹介をし合うことから始めました。その後はじゃんけん列車、ドッジボールをして楽しい時間を過ごしました。名前を覚えられた友達も増え、また一歩交流が深まりました。

お手紙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年5組の2時間目は、若手教員の研究授業を行いました。教育委員会から講師を招き、授業を通して子どもたちの学習の様子や教員の指導を見ていただきました。国語「お手紙」のお話を読み、お手紙の到着を待つがまくんとかえるくんの気持ちから二人がどんな会話をしながら玄関の前に座っていたのかを考えました。席の隣同士で話し合いました。幸せな気持ちという本文の記述から、幸せそうな会話を想像して会話文を作っていきました。後半のなりきりタイムでは動きもつけながら、考えた会話のやりとりを披露しました。みんなが意欲的に学習する様子に、講師の先生も感心しきりでした。

くじらぐも

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語は「くじらぐも」の学習をしています。子どもたちがくじらぐもの背中にジャンプして飛び乗ろうとする場面を、みんなで動きをつけながら演技しました。がんばって天高く跳ぼうとしていたお話の中の気持ちになりきって真剣な表情で演じる子どもたちがとても可愛らしく映りました。

かぼちゃパーティーに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年4組では学級会の話合いで決めたかぼちゃパーティーの開催に向けて準備を進めていました。かぼちゃパーティーとは、ハロウィンパーティーのことのようです。ゲーム担当、司会担当、飾り担当、音楽担当など、全員がいずれかの役割を担って、学級に貢献しようと頑張っていました。それぞれが活躍し、自分の頑張りがみんなの喜びにつながったという実感につながるよう、担任は一生懸命に一人一人を励ましていました。

さすまた講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練後の中休みに参加可能な教員が、成城警察の方からさすまたの使い方について講習を受けました。さすまたは長く持って使うと不審者との距離が保てることや、持ったさすまたをしたに向けて構えるよりも、相手の目線の高さに先端を合わせるようにもつと、相手は恐怖感をかんじることなど、実技を通して教えてくださいました。本物の警察官の話、経験をうかがえたことは教職員にとって素晴らしい研修となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の献立

学校関係者評価

保健室だより

おしらせ

砧の学び舎

給食だより

PTA

PTA活動について

校外活動について

ご案内

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり 学年だより

専科だより

学校運営委員会

いじめ防止基本方針