授業の様子 2年国語

画像1 画像1
2年生の国語の授業では「聞き上手になろう」をテーマにインタビューについて考えました。

授業の様子 3年美術

画像1 画像1
3年生の美術の授業では自分が創作するオリジナルの家のデザインを考えました。

授業の様子 3年数学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の数学の少人数授業の様子です。今日は実戦問題に取り組みました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業では、日本国憲法の基本原理から国民主権について学習しました。

明日は開校記念日です

画像1 画像1
今年で77年目を迎えた本校は明日が開校記念日です。開校当時の様子は職員玄関の壁にパネル掲示をしております。また北校舎一階の廊下に本校の同窓会(桜友会)の活動の様子を紹介しております。ぜひご覧ください。

大健闘!! 総合4位入賞!(区陸)

昨日行われた世田谷区中学校陸上競技大会で、男子団体3位、女子団体4位、総合4位と大健闘をしました。皆さんよく頑張りましたね。応援ありがとうございました。

あいさつ運動週間(生徒会 生活委員)

画像1 画像1
おはようございます。
本日があいさつ運動最終日です。
桜丘小学校で、生徒会は西門、生活委員は正門であいさつ運動を行いました。

移動教室に向けて 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の学活の時間では、移動教室に向けて事前の学習を行いました。

10月5日(木)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
わかめときゅうりの酢の物作成中です。給食では野菜も調味料も一度加熱してから冷やして混ぜています。
普段の和え物とは違った味わいで、生徒たちもよく食べていました。

区陸上競技大会

画像1 画像1
最後のリレーが始まりました。

10月5日(木)の給食【生徒作成献立(1B)】

画像1 画像1
1年生は、1学期の家庭科で献立作成について勉強しました。その中で考えた献立から各クラス1・2名選び、給食で提供するのが【生徒作成献立】です。
今年度初回の今日は、1年B組から選ばれた献立です。うどんやたまご焼きを中心とした献立で、さっぱりとした酢の物もありました。ゼリーもつき満足感の高い内容だったのではないでしょうか。

区陸上競技大会

画像1 画像1
800mがスタートしました。

区陸上競技大会

画像1 画像1
1500mも頑張っています。

メディアセンターより

画像1 画像1 画像2 画像2
メディアセンター内に「映え本展」のコーナーを設置しました。表紙のデザインが特に「映える」本。もちろん中身も「映える」本です。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業では国際社会の仕組みの単元で、新興国の台頭と経済格差について考えていきました。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業では、中国・四国地方の過疎化に対する取り組み方法を班で考えてまとめていきました。

授業の様子 1年社会

画像1 画像1
1年生の社会の授業では、南アジアの食生活の特色を自然環境を切り口に考えていきました。

区陸上競技大会

画像1 画像1
共通男子の100mです。

区陸上競技大会

画像1 画像1
全力で駆け抜けています。

区陸上競技大会

画像1 画像1
100m、走り幅跳び、走り高跳び等の競技が進んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30