10月30日(月)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
かぼちゃプリン作成中です。
かぼちゃを牛乳と一緒にミキサーにかけて、なめらかに仕上げました。黄色い色は卵ではなくかぼちゃです。

10月30日(月)の給食【ハロウィン献立】

画像1 画像1
【献立】
・ガーリックライスなすミート
・海藻サラダ
・かぼちゃプリン
・牛乳

授業の様子 1年保健体育

画像1 画像1
1年生の保健体育の授業ではマット運動を行いました。タブレットを利用し互いに演技を撮影し確認することで上達を図りました。

授業の様子 1年数学

画像1 画像1
1年生の数学の授業です。今日はテスト範囲の復習を行いました。

テスト勉強 3年

画像1 画像1
さすが3年生。真剣です。

授業の様子 3年国語

画像1 画像1
3年生の国語の授業の様子です。今日は熟語についての学習をしました。

朝学習 1年

画像1 画像1
1年生の朝学習の様子です。静かに取り組んでいました。

朝学習 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習の様子です。明日からテストですね。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生の朝学習に様子です。朝生からのテストに備えて課題に取り組みました。

秋晴れの朝

画像1 画像1
10月30日、今朝は秋晴れ。10月も今日を入れてあと2日となりました。さて、明日からは積み重ね総合テストが始まります。トップページの「積み重ね総合テスト」に範囲を掲載しておりますのでもう一度確認しておきましょう。

明日は演劇発表会

画像1 画像1
明日は成城ホールで世田谷区立中学校の演劇発表会が行われます。本校の演劇部は『大天才博士あらわる!』を午後の部で上演いたします。全力で最高のパフォーマンスを見せてください。

10月27日(金)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
焼きあがったケーキを食缶に移していきます。断面が鮮やかな抹茶色!ふわふわに仕上がりました。

10月27日(金)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
今日は十三夜です。秋の収穫に感謝して、美しい月を愛でる風習があります。
十三夜は、栗名月や豆名月と呼ばれることから、栗と小豆が入ったケーキを作りました。
表面にスライスした栗を乗せて、十三夜の月のようにイメージ。全員に栗が行き渡るように丁寧に並べてくれました。

10月27日(金)の給食【行事食:十三夜】

画像1 画像1
【献立】
・ごぼうと鶏肉のジャージャー麺
・ねぎだれ中華サラダ
・栗と小豆の抹茶ケーキ
・牛乳

生徒総会5

画像1 画像1
各クラスの学級委員はクラスで承認の決を取り、承認多数のクラスはロイロノートを通じて〇を発信しました。

生徒総会4

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒は教室に配信される画像を見て承認するか否かを判断しました。

生徒総会3

画像1 画像1
画像2 画像2
議事進行の様子です。

生徒総会2

画像1 画像1
校長先生のお話です。

生徒総会1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5、6時間目に生徒総会を行いました。生徒会執行部、議長団、各種委員会委員長、質問者が音楽室にあつまり、各教室へはライブで配信をいたしました。

パフォーマンスデー6

画像1 画像1 画像2 画像2
先生方も・・? あれ、校長先生も・・?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30