河口湖移動教室8

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます
朝の富士山です。
今日も晴れそうです

河口湖移動教室6

画像1 画像1
画像2 画像2
広い体育館でドッヂボールです。
先生たちはレク後のドリンクを用意してます

河口湖移動教室5

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食です。
係生徒は良く協力して頑張りました。
レク時間はたくさんほしいですよね

10月23日(月)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
スパニッシュオムレツに入れるじゃがいもを切っています。1cm角に切り、蒸して火を通してから他の具材と炒め合わせています。
玉ねぎやひき肉、チーズも入った具沢山のオムレツです。

下校の様子

画像1 画像1
下校の様子です。今日から部活動が原則中止となります。大会期間中などの一部の部活動は実施しております。

10月23日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
・スパイシーピラフ
・チーズ入りスパニッシュオムレツ
・オニドレサラダ
・牛乳

個別面談 3年

画像1 画像1
先週から行われてきた3年生の個別面談は本日が最終日です。面談での話をしっかりと受け止め、がんばってください。

授業の様子 1年

画像1 画像1
1年E組の国語の授業の様子です。C、D、E組は水曜日から移動教室です。今日と明日は通常の授業となります。時間が多少変更してありますので気を付けましょう。

河口湖移動教室4

画像1 画像1
オリエンテーリングのゴールです。

河口湖移動教室4

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリング、昼食会場での様子です。各班、終盤に差し掛かっています。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
2年生の保健体育の授業ではアルティメットを行いました。今日は風もなく絶好のコンディションでした。

授業の様子 2年美術

画像1 画像1
2年生の美術の授業です。今日はルネサンスの美術について学習しました。

授業の様子 2年社会

画像1 画像1
2年生の社会の授業です。今日は産業革命について学習しました。

ジグソー学習で 3年保健体育

画像1 画像1
3年生の保健体育の授業です。今日はジグゾー学習で学びを深めていきました。ジグゾー学習法はテーマに沿って、班で役割分担を決め、自分の調べた内容を他の生徒に説明していく方法です。ちなみに今日のテーマは「快適な環境とはどのような環境か」でした。

河口湖移動教室3

画像1 画像1
緑の休暇村はつきました
これからオリエンテーリングです

朝学習 2年

画像1 画像1
2年生の朝学習の様子です。こちらもテストに備えて静かに取り組んでいました。なお、本日よりテスト期間となるため部活動は原則中止となります。ただし、大会前等の部活動については活動を行う日もあります。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生の朝学習の様子です。さすが3年生。月末にせまる積み重ね総合テストにそなえて、取り組みも真剣そのもです。3年生は本日まで個別面談を行います。

河口湖移動教室2

画像1 画像1
調布インター過ぎました
富士山が遠くに見えます

移動教室 乗車

画像1 画像1
いよいよ移動教室ですね。

出発

画像1 画像1
画像2 画像2
前半はA,B,F組が河口湖に行きます。
気をつけて行ってらっしゃい!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30