11/11 今までで一番の出来たくさんの保護者や来賓の前での発表でしたので、力を出し切れるか心配していましたが、何回か発表を見た人が「どの学年も今までで1番の出来だった」と言うほど、素晴らしい演奏を披露してくれました。素敵な歌声と演奏が体育館中に響き渡りました。 保護者の皆様、今日は子供たちの演奏を聴いていただき、ありがとうございました。子供達は発表の今日まで本当に頑張ってきました。是非ともご家庭で今までの子供達の頑張りを褒めていただけると嬉しいです。 11/11 音楽学習発表会(保護者鑑賞日)昨日の児童鑑賞日では、子供達は緊張しながらも、素敵な歌声と息のあった合奏を披露しました。そして、今日は保護者の皆様の前で発表する最初で最後の機会です。 頑張って力を出し切ると思います。会場で子供達に大きな拍手を送っていただけると幸いです。 11月10日(金)の給食ドライカレーライス おろしポン酢サラダ はちみつレモンゼリー *************************************************************** ドレミファ給食最終日は、「ド」の「ドライカレーライス」と、 「のどに良い給食」として、 「おろしポン酢あえ」と「はちみつレモンゼリー」でした。 はちみつには、抗炎症、抗菌作用があり、 のどの痛みや咳を和らげる効果があります。 大根にも同じように、のどの痛みを鎮める効果があり、 はちみつも大根も、のどの調子を整える食べ物として知られています。 明日は音楽学習発表会本番。 皆さんが楽しんでできるように、給食室でも応援しています。 11/10 音楽学習発表会 児童鑑賞始まる今日は児童鑑賞日で、児童同士がお互いの発表を見合います。 先程、1年生から演奏がスタートしました。 明日は保護者鑑賞日です。たくさんの方のご来校を楽しみにしています。 11/9 制作中 6年生順調に工程を進めています。 発色が良く耐水性がある アクリル絵の具で ドライヤーで乾かしながら 慎重に塗っています。 11/9 春に向けて 栽培委員会春に向けての準備をしています。 今日は菜の花の種を蒔きました。 順調に育てば 卒業式の頃満開になります。 11/9 化石の観察 6年生学校にある動物化石や植物化石を 観察しました。 顔の大きさほどもあるアンモナイトもあります。 その後、堆積岩である礫岩、砂岩、泥岩も 観察しました。 11/9 体育朝会(体つくり期間に向けて)来週から始まる体つくり期間に向けて、長縄の跳び方や回数の数え方、長縄を跳ぶ際の注意点、縄の結び方等の動画を各クラスで視聴しました。 11/8 見合う・聴き合う時間音楽学習発表会まであと2日。気持ちも高まってきました。 11/8 主語と述語 2年生最後は、みんなでクイズ大会。 友達の書いた文を見て、主語と述語を探しました。 11/8 鑑賞タイム きはだ学級見た後は、感想をカードに書いて伝えました。 11月8日(水)の給食醤油ラーメン じゃがたこ揚げ くだもの(みかん) *************************************************************** 今日のドレミファ給食は、 「ラ」の「醤油ラーメン」です。 1910年に、浅草の「来々軒」というお店で出されたラーメンが 日本で最初の醤油ラーメンと言われています。 鶏ガラをベースにして、肉や野菜を一緒に煮込んでスープを作ります。 今日は、鶏ガラと豚骨、さば節とかつお節の ダブルスープで深い味わいにしました。 麺をスープの入ったお椀に入れながら、 美味しそうに食べてくれていました。 11/8 外国語 4年生お互いのことを聞き合うことで、英語に親しみました。 11/7 カレンダー作り くすのき学級出来上がりを楽しみにしています。 11/7 獣医師の先生から教わりました 飼育委員会子供達の質問は、飼っているウサギに関する質問です。ウサギの種類、毛、行動、病気、寿命、接し方など様々な質問がありましたが、子供達にも分かるように丁寧に教えてくださいました。 11/7 めざせカッター名人 2年生切り込みを入れたところに、細長い色画用紙を上・下と交互に通していくと。 こんな模様になりました。 11月7日(火)の給食セルフソーセージドッグ ポークビーンズ コールスローサラダ ************************************************************ 今日のドレミファ給食は、「ソ」の「セルフソーセージドッグ」です。 ソーセージの始まりは、血や肉、脂身などを 全部無駄なくおいしく食べられるように作られたことです。 今では、「燻製」の技術によって 長く保存できる食品となりました。 日本で初めてソーセージが作られるようになったきっかけは、 日本にいたドイツ人がソーセージ作りの技術を日本に伝えたからです。 この頃は高級品で、今のように日常的には食べられていませんでした。 3・4年生のクラスでは、 「ソーセージドッグ、楽しい!」 「サラダも挟んでみたよ!」と、 自分だけのセルフソーセージドッグを楽しんでくれていました。 11/7 避難訓練(登校時)小雨が降り、風も強かったので、廊下までの避難になりましたが、子供たちは落ち着いて避難することができました。地震はいつ、どこで起きるか分かりません。どこで地震が起きても、自分の身の安全を守る行動をすぐに行うことが大切です。 登校中の子供たちも1階昇降口に避難し、避難訓練後、朝の会に合流することができました。 11/6 指導課訪問 研究授業研究授業は家庭科の「物を生かして住みやすく」でした。散らかった道具箱の中身を模した道具の画像データをロイロノートで共有し、それを自由に動かしながら、どういう風に収納すれば使いやすい道具箱になるのか考え、共有しました。普段なんとなく行っている人もいる「整理・整頓」を、ポイントを意識しながら行うことについて、楽しみながらも真剣に取り組む様子が伺えました。 11/6 三校交流会に向けて きはだ学級歌やゲーム、ダンスは何がいいか話し合いをしました。みんなが楽しめるものを考えました。 |
|