学校生活の様子です。

0705 今日の授業風景

 1年生がタブレットデビューしました。校庭で見つけたものを3枚写真に撮ります。学習に使うタブレットの約束を守って、これからもたくさん活用していってもらいます。
 5年生がホウレンソウとサツマイモをゆでていました。包丁の使い方の学習ですが、硬いサツマイモを切るのに苦戦していました。
 2年生が国語の「あったらいいな こんなもの」の導入の学習で、「ドラえもん」の秘密道具を調べていました。漠然としたイメージを具現化、言語化する力をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0704 今日の授業風景

 今日の朝学習の時間は保護者の方の読み聞かせがありました。保護者の方には、読み聞かせの後も団体貸出図書の整理も行っていただきました。本当にありがとうございました。夏休みまであと13日。たくさんの本を読んでほしいと思います。
 今年の課題図書を閲覧室に展示しました。
 5年生が、「ガレージバンド」というアプリを使って校歌のアレンジを行っていました。使う楽器を変えたり、リズムを変えたりして、思い思いに中丸小校歌の編曲を楽しんでいました。2年生の教室では鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきました。1年生の教室では粘土を使って作品を作っていました。伸ばしたり、丸めたり、ちぎったりして、作りこんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 生命(いのち)の安全教育

 今年度から全国の公立学校では、「生命(いのち)の安全教育」を年間の教育活動に位置づけ実践しています。本校でも7月に全学級で取り組みます。自分の体と心、友だちの体と心を大切に考え行動できるきっかけを学びます。
 保健室と図書室、校長室にも関連する本を配架しました。先進国では「包括的性教育」を5歳児から行うことが推奨されています。従来の性教育にとどまらない人権尊重の視点をもった「包括的性教育」の理念を大切にしたいと思います。
 1年生が楽しそうに友だちと関わり合いながら、音楽の授業に取り組んでいました。
 2年生は、友だちの作文のよいところをコメントに書いていました。よさを認め合える時間と空間と仲間が中丸小にはあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0630 音楽朝会

 今日も朝から蒸し暑く、雨が降る可能性もあったのでZOOM音楽朝会にしました。
 来週の七夕に向けて、「たなばたさま」を全校で歌いました。音楽委員による「たなばたさま」の歌詞クイズもおもしろくて、子どもたちはよく聞いて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月28日(水)に社会福祉協議会の方がゲストティーチャーに来てくださって、車いす体験を行いました。福祉についてのお話を聞き、車いすの使い方を学び、実際に車いすに乗って狭い道を通ったり段差を越えたりする体験をしました。体験を通して福祉への興味を深めていました。

6月29日の給食

<本日の献立>
ジャージャーうどん
塩ナムル
米粉の黄桃蒸しパン


画像1 画像1

6月28日の給食

<本日の献立>
レタスとじゃこのチャーハン
卵スープ
野菜ソテー
みかんゼリー


画像1 画像1

6月27日の給食

<本日の献立>
そぼろかけご飯
じゃがいもと野菜のごまだれかけ
けんちん汁風

画像1 画像1

たいせつな あさがお

画像1 画像1
 1年生が大切に育てているあさがおが、ぐんぐん成長しています。強い雨、日差しにも負けずに、蔓を上へ上へと伸ばしています。中には、早くも花が開いたという声も…。
 毎日のように姿を変え、成長を続けるあさがおに、子どもたちも目が離せないようです。休み時間になると、一目散に自分のあさがおの水やりに向かっています。
 夏休みには、あさがおを持ち帰りますので、子どもたちが一生懸命に世話する姿を見守っていただければと思います。

6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本科学未来館を見学しています。ロボットによる手術体験などグループで楽しんでいます。
未来の研究者が中丸から羽ばたくきっかけになるかもしれません。

6年 社会科見学

画像1 画像1
気温が33度を超え熱中症が心配なので、バス内で昼食を食べます。

6年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国会議事堂参議院、日本の政治の中枢を見学しました。一言も話さずマナーよく見学できました。さすが、中丸の最高学年です。

0628 校内研究授業

 今年度の中丸小学校は、道徳の授業改善を目指して取り組んでいます。学校の教育活動全体で道徳教育は取り組まれるのですが、週に1時間の道徳の授業は、道徳教育の中心的役割を担う、とても大切な時間です。中丸小の先生たちは、「道徳の時間でもっと深く子どもたちに考えさせるための工夫を編み出そう。」と授業改善に意欲的に取り組んでいます。
 今日は4年生の子どもたちが、「約束や社会の決まりの意義を理解し、それらを守ること」という学習内容を話し合う中から学び取りました。グループやクラス全体で話し合い、自分事として考えを捉え、学び取ったことをワークシートに書いていました。とても白熱した時間で、あっという間の45分間でした。「話し合えるから道徳の授業が好き。」と、安心して自信をもって自分の考えを伝え合える4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

0628 今日の授業風景

 蒸し暑い朝です。2階の2年生教室と保健室のエアコンの効きがよくないので、業者さんに修理を依頼しています。
 2年生が国語の学習で文の組み立てを考え、作文を書いていました。はじめ・中・終わりの構成と伝える相手を意識し、集中して取り組んでいました。
 3年生が音楽の学習で木琴・鉄琴の合奏をしていました。限られた台数の楽器を使って全員が合奏を担当していました。スムーズに場所を交換し合い、やさしく教え合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 川場移動教室

三芳パーキングエリアを出ます。事故渋滞があり中丸小到着が遅れます。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
上里サービスエリアを出ました。

5年 川場移動教室

画像1 画像1
川場村をたち中丸小学校に帰ります。

5年 川場移動教室 おみやげ買いました

画像1 画像1
田園プラザでお楽しみのおみやげを買いました。楽しみに待っていてください。

5年 川場移動教室 箸作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
川場村の間伐材を利用した箸作りに取り組んでいます。
森林保全のために間伐をすることをスライドで学びました。川場村の森林組合の方が箸になりやすいように加工してくださっています。

5年 川場移動教室 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から元気にソーラン節を踊っています。
美味しい朝食を頂きます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校だより

いじめ防止マニュアル

同窓会からのお知らせ

学校関係者評価