『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

11月7日 2年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科、地理の時間では、中部地方の産業を学習しています。地図とモニターを使って授業をしています。

I組マラソン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
連合大会に向けて、がんばってください。

11月6日 各種委員会ー3

画像1 画像1
最後に、図書室では図書委員会が行われています。各種委員会は主に2年生が中心となって進められています。

11月6日 各種委員会ー2

続いて、保健委員会、給食委員会、放送委員会の様子です。2年生の各教室で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 各種委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、2:45より各種委員会が行われています。
学級委員会、生活委員会、環境委員会の様子です。

☆11月6日(月)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ポークカレー  ・手作り福神漬け
・りんご


【 産 地 】

米:山形(つや姫) にんにく・豚肉・豚ひき肉:青森
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  生姜:高知
玉ねぎ・人参・じゃが芋:北海道  きゅうり:埼玉
大根:茨城  白ごま:スーダン・パラグアイ産
フルーツチャツネ(タイ産マンゴー)  りんご:長野
粉チーズ:ニュージーランド原料


【 今日 の 一言 】

 今日はポークカレーです!肉はレバーミンチと混ぜた豚ひき肉と、角切りの豚肩ロースを使っています!ひき肉がカレー全体に広がっているので、肉のうま味を感じやすく、またマンゴーチャツネによる甘味によっても、カレー全体の味をコク深いものにしてくれています。
 カレールウは今日ももちろん手作り。油と小麦粉をじっくり火にかけてかき混ぜながら30分以上、じっくりとルウを作ります。この時、あせって火を強くしてしまうと、仕上がりが黒くてボソボソしたカレーになってしまうので要注意です。長時間かき混ぜるのは大変ですが、調理員さんたちの丁寧な調理によってまろやかなカレールウが出来上がり、とても美味しいカレーライスになりました!

 福神漬けは、カレーの副菜にぴったりの味です。市販の物は味が濃くて、少量しか食べないことが前提ですが、給食の福神漬けは「サラダ」のような位置付けの料理になっています。生姜汁・醤油・砂糖・酢を煮詰めてから白ごまを加えて作っていますが、濃くはないので「サラダ感覚」で食べることができます。野菜は、大根・きゅうり・人参を使っています。シャキシャキ感が適度に残る茹で具合と、真空冷却機によって冷えた後の食感も絶妙です。また、さわやかな味がとても美味しく、カレーを食べた後の口をスッキリさせてくれるので、食べた後に「またカレーを食べたくなってしまう」のも素晴らしいです。成長期である生徒の食欲を、今日もたくさんわかせてほしいです。
 
 そして、今日のりんごは皮が赤くない、「青りんご」のような見た目をした「シナノゴールド」です。見た目に反して、とっても甘い味がして美味しかったです。皮は給食室ですべて剥いてしまうので、生徒にこの見た目を伝えられないのが残念でしたが、その分味わって食べてもらい、その甘味を楽しんでもらいたいです。



栄養士 岩黒

2年生 職場体験新聞掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のクラス前の廊下では、先月の職場体験を、各自新聞にまとめたものを掲示しています。

1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の鑑賞では、箏曲「六段の調」を勉強しています。

11月6日 3年生体育男子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育、男子は運動場でサッカーです。グループに分かれて練習しています。

栄養に関する授業(I組)

画像1 画像1
おはようございます。

I組はマラソン大会に向けて栄養士とタッグを組み、学習を始めました。

身体を強くするため、そして結果として速く走れるようになるために体力面だけでなく知識面からもアプローチしていきます。

事前学習も進めていきますので、ぜひご家庭でも話題にあげていただければと思います。

I組 赤塚

ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の給食室では調理員さん全員で食器を手洗いしてくれています。
いつも美味しい給食室ありがとうございます。

11月2日 I組 書道

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組では、書道の授業をしています。まず、先生が黒板にお手本を書きます。その後、新聞半紙に練習して添削してもらってから、半紙に清書していきます。

11月2日 I組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
I組の家庭科の授業では、刺繍をしています。模様、色がそれぞれ工夫されていて、とても綺麗です。

暑いくらいです…

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭は11月とは思えない陽気です。みんな半袖短パンでソフトボールに集中しています。

☆11月2日(木)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・ご飯  ・じゃが芋とわかめのみそ汁
・白身魚のあずま煮  ・華風もやし


【 産 地 】

米:山形(つや姫) 生姜:高知  豆腐:愛知・佐賀
ホキ:ニュージーランド産  もやし・にら:栃木
人参・じゃが芋:北海道  にんにく・ねぎ:青森
白ごま:スーダン・パラグアイ産  えのき:新潟
油揚げ:アメリカ・カナダ原料  わかめ:三陸産
赤みそ・白みそ:国産


【 今日 の 一言 】

 今日はホキという白身魚を使った揚げ物料理、「白身魚のあずま煮」です。「煮」という名前が付いていますが、実際は「煮る」のではなく「揚げる」で調理をし、最後に手作りのタレをかけます。関東地方の学校給食が発祥の料理だそうで、「あずま」も「関東地方」のことを指しています。
 その味は絶品!魚は生姜・醤油・酒・塩で下味を漬けてから揚げます。最後にかけるタレは、砂糖・醤油・酒・みりん・水を煮詰めて作っており、甘味と塩味のバランスが非常にとれた味になっています。ご飯と一緒に食べても、すごく美味しいです!前回、9月に出した時に、生徒から「今日の魚がとても美味しかったからレシピが知りたい」と言われたくらいです。
 しかし、気をつけないといけないのが、形が非常に崩れやすいこと。そのため、魚はいつもより多めの数を発注してあります。生徒たちには、しっかりした形の物がいくようにするためです。形が崩れた物も、それはそれで美味しいので、落とすなどのトラブルが起こってしまった場合に備えての「予備」として使うことにしています。
 実は今回もう1つ問題があって、今週の10月31日(火)に、同じく「ホキ」を使った「魚のパン粉焼き」を出したばっかりだったんです…。前回は「焼き」で今回は「揚げ」、味付けもチーズとハーブ、今回は醤油と砂糖などいろいろと違いはありますが、1週間のうちに同じ種類の魚を使うのは、ちょっと避けるべきだったなと反省しております。

 華風もやしは、人参・にらと合わせて茹でて冷やした後に、調味料のタレとからめます。タレの中には、ごま油で炒めたニンニクも入っており、最後にラー油も加えているので、ピリ辛の「中華風」の味がついた料理になっています。今日の和食の中で、少し強めの味が入ったことで、良いアクセントになってくれることを期待!

 みそ汁は、今日は豆腐が多く入るため、白みそよりも赤みそを多めにしてみその味を強めにしてあります。これで豆腐をたくさん食べても、しっかりとみその味が感じやすくなるはずです。
 副菜には野菜・大豆の栄養が入っており、体の調子を整える大事な作用があります。結果的に、病気から体を守ってくれることにもつながるので、ぜひ食べてほしいです。
 それでは、良い週末をお過ごしください!



栄養士 岩黒

11月2日 2年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科は世界史の授業です。「欧米の近代化」を学習しています。モニターを併用して進めています。

11月2日 1年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科では、世界の地理の西アジア.中央アジアを学習しています。モニターと黒板を併用して授業しています。

11月1日 学芸発表会展示片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みには、多目的ホールなどに展示していた、学芸発表会の展示作品の片付けをしています。

11月は呼吸を意識して

画像1 画像1
11月がスタートしました。
朝晩は気温が下がり
秋らしい日が増えてきました。

学芸発表会が終わり
次は定期考査と
なかなかほっと一息つく時間がないかもしれませんが
リラックスタイムをしっかりとって
生活をしていきましょう。

11月の掲示は
呼吸法についてです。
3つの呼吸法を掲示していますので
多目的ホールを見てみてください。

ほけんだよりもロイロノートで配布していますが
保健室前廊下にも
5つの色で印刷してあります。

保健室

☆11月1日(水)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・五目あんかけそば
・ビーンズポテト  ・みかん


【 産 地 】

にんにく・豚肩ロース:青森  うずら卵水煮:愛知
玉ねぎ・人参・じゃが芋・大豆:北海道  生姜:高知
たけのこ水煮:熊本・福岡  白菜:長野
鶏ガラ:国産  もやし:栃木  小松菜:茨城
いか:ペルー産  みかん:愛媛
 

【 今日 の 一言 】

 11月に入りました。最近涼しくなってきたなと思っていたら、気がつけば今年もあと2ヶ月で終わりなんですね。生徒たちが年の終わりまで元気に学校生活が送れるよう、今日も給食がんばって作りました!

 11月最初の給食は、「五目あんかけそば」です。たけのこや白菜・もやし・小松菜・玉ねぎ・人参などの野菜とうずら卵・いか・豚肉と具材たっぷりです!いろんな種類の食材を使っているので、異なるうま味成分が合わさることによって、さらにおいしさがパワーアップする「味の相乗効果」を引き出しています!ただし、麺は時々残菜が多めに残ってしまうことがあります(配膳の難しさか、重量に対してカサが多く見えるので、みんな「少し」でたくさん食べた気になってしまうのか?)。「安定した美味しい味」でもそうなってしまうことがあるので、なるべく攻めた味にした方がいいと思い、栄養計算に影響の出ないギリギリの数値である「塩30グラム」を最後に足して、味をさらに強調してみました。
 それでは、うま味のたっぷり詰まったあんかけを「中華めん」の上にかけて、思いっきり「ズズーッ!」と食べてください!でも、しっかりよく噛んでね。

 ビーンズポテトは、じゃが芋と大豆に片栗粉をまぶして油で揚げています。その後、塩・こしょう・パプリカパウダー・ガーリックパウダーをふりかけています。こちらも、日によって「残る・残らない」と安定しないので、中学生好みになるよう作るたびにスパイスを調整しています。現在はパプリカパウダーを増やして様子を見ているところです。ピリッとした辛味が適度に感じられる、いい「あんばい」になったと思います。
 大豆は昔から日本人の栄養と生活を支えてきた、国の歴史にも密接に関わっている重要な食材です。そのおいしさに気づいてもらい、この料理で「親しみ」をさらにもってもらえるとうれしいです。

 みかんはまだ時期的には少し早いかもしれませんが、適度に甘くて安心しました。10月中旬に使うと、まだ皮が緑色っぽい時がありますが、今日のはそんなこともなく、みかんとしてのおいしさをしっかりもっていました。みかんは食べやすい果物の1つ!積極的に食べて、ビタミン・ミネラル・食物繊維といった果物の栄養をしっかりとりましょう!


栄養士 岩黒
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
11/23
(木)
勤労感謝の日
11/24
(金)
第2期時間割終

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

図書館だより

進路先一覧