季節を運ぶ香り

画像1 画像1
今年も金木犀が咲いています。ほのかな秋の香りが漂ってきます。

朝学活 1年

画像1 画像1
1年生の朝学活の様子です。移動教室の最終確認を行いました。A B F組は月曜日に、C D E組は水曜日に出発します。

積み重ねテスト 2年

画像1 画像1
2年生は今朝の朝学習の時間に、数学の積み重ねテストを実施いたしました。1,2年生の積み重ねテストの期間は本日が最終日になります。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生の朝学習の様子です。それぞれのペースで課題に取り組みました。

重要 積み重ね総合テスト範囲表

10月31日から実施される積み重ね総合テストの予定と範囲をアップしました。トップページの「積み重ねテスト」をクリックし確認してください。

移動教室に向けて 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育館で全体指導を行いました。こちらは係ごとの会合の様子です。

河口湖移動教室事前準備

画像1 画像1
月曜日から河口湖に行きます。
学年全体で最終確認をしました。

10月19日(木)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
給食では、カレーやシチューのルーも手作りしています。写真は、バターを溶かしているところ。ここに油と小麦粉を入れてルーを作ります。
物価高騰が続くなか、また乳製品も値上がりします。大切に食べていきたいですね。

10月19日(木)の給食

画像1 画像1
米粉パンは、もっちりむっちりな食感でした。生徒からは、パンが苦手だけどこれは好き…という声も聞けました。
【献立】
・米粉パン
・ミートローフ
・コーン入りフレンチサラダ
・トマトシチュー
・牛乳

昼休みの風景

画像1 画像1
昼には気温が上がってきました。日陰でボール遊びをする生徒もいました。

授業の様子 1年保健

画像1 画像1
1年生の保健の授業です。今日は知的機能と情緒機能の発達について、ワークシートを利用して学習しました。

授業の様子 1年国語

画像1 画像1
1年生の国語の授業です。今日は「言葉を持つ鳥シジュウカラ」の単元で段落をわけ文章全体の構成を考えました。

道徳の授業 3年

画像1 画像1
3年生の道徳の授業では我が国の伝統的な建築技術から、伝統と文化の尊重について考えていきました。

道徳の授業 2年

画像1 画像1
2年生の道徳の授業です。今日は「感動」を主題として考えていきました。

道徳の授業 1年

画像1 画像1
1年生の道徳の授業です。班で話し合い考えを深めていきました。

朝学活 1年

画像1 画像1
1年生の朝学活では移動教室の日程の説明を行いました。

積み重ねテスト 2年

画像1 画像1
2年生は本日社会の積み重ねテストを実施いたしました。

朝学習 3年

画像1 画像1
3年生無さ学習です。さすが3年生。静かに取り組んでいました。

10月18日(水)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
リクエスト給食のデザート『ゼリーフルーツポンチ』を作っているところです。
ゼリーが固まったら、フルーツと合わせます。

10月18日(水)の給食【リクエスト給食(1年生)】

画像1 画像1
【献立】
・トマト坦々つけ麺
・チョレギサラダ
・ゼリーフルーツポンチ
・牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31