6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。ゲームにダンス。月夜の晩の楽しい思い出となりそうです。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕食です。ボリュームたっぷり。みんなよく食べています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会議をしています。そして部屋での様子。規律正しく過ごしています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに着き、開園式を行いました。また、館内に入り、まず避難訓練をしました。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮の見学その3

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮の見学その2

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東照宮を見学しています。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食事を終えるとすぐに小川や芝生に引き寄せられます。木陰の涼しさよりも自然に惹かれる心はじつに子供らしい。カエルを捕まえてキャーキャーと言い合っています。食事のすぐ後に日差しのもとを走り出すことは大人にはできないこと。ここは学校の廊下ではないので子供らしく存分にやってもらうことにします。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木陰でお弁当を食べています。美味しそうに食べる姿は6年生も1年生も変わりません。

6年生日光林間学園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
時間通りに日光だいや川公園に着きました。とても良い天気。この猛暑ですから、日差しのもとでは暑さを感じますが、木陰に入ると自然の風か涼しく感じます。みんな元気です。

7月24日 夏季水泳1日目

 今日から夏季水泳が始まりました。今日は、2年生と1年生の実施日でした。普段の授業よりも参加する人数が少なく、広々とプールを使うことができました。天気にも恵まれ、どちらの学年も楽しく水の中で過ごすことができました。
 環境美化委員会のみなさんが中心になって、たくさんの人が水やりを手伝ってくれていたマリーゴールドは、夏休み中は校長先生や日直の先生が水やりをしています。グリーンカーテンの下にオレンジ色がとても鮮やかで素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

7月20日、体育館で終業式が行われました。たくさんの思い出が詰まった1学期。子どもたちは着実に成長しました。
これから長い休みに入ります。2学期にまた笑顔で会えることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集会!

あと3日で1学期が終わります。6年生は学年全員で集会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

着衣泳

本校では時間を分けて、全学年が着衣泳を行いました。洋服や靴をはいたまま浮かぶ方法を考えたり、ペットボトルを使って浮いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ防止教室

7月8日、5・6年生を対象として、いじめ防止教室を行いました。
弁護士を講師に迎え、些細なことからいじめが始まることや、いじめる側、いじめられる側、傍観者の気持ちを考えました。
画像1 画像1

月に1回のたてわり活動!

6月27日、2回目のたてわり活動が行われました。「班全員の顔を覚えられるように声を掛け合おう」というめあてで、6年生が遊びを考え、異学年で楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科 対馬の漂着ゴミについて知り、考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は「持続可能な社会へ」の学びで、オンラインの出張授業を受けました。長崎県の対馬は、日本海への南側からの海流や季節風と、リアス式海岸という地形によって、海の漂流ゴミが大量に打ち上げられています。シーカヤックでスタディツアーを行ったり、ゴミ拾い・調査を行っていたりしている対馬cappaの上野さんに、お話をしていただきました。6年生は「韓国の人も一緒にゴミを拾っていることに驚いた」や「対馬に行ってみたい」という感想をもつ人や「とてもきれいな海にいろんな国のごみが流れていることを初めて知った。使い捨てプラスチックを使わないようにしたい」「ゴミはちゃんと捨てたり分別しているつもりだけど、カラスがゴミをあさっていたりコンビニ前のごみ箱があふれていたりすることもあるから、もしかしたら自分も関係しているかもしれないと思った」など、自分の生活とのつながりについて気づく人もいました。

5年家庭科 クロスステッチ

画像1 画像1 画像2 画像2
クロスステッチをぬい始めてから1か月半が経ちました。川場移動教室もあり、授業は3回目ですが、ししゅうをするスピードが上がってきました。初めて針や糸を持つ人も多かったのに、まさに「習うより慣れろ」です。自分のデザインした刺繍が、少しずつ形に表れてきて、ますますモチベーションが高くなっている様子が見られます。友達とおしゃべりしながら、ししゅうしている様子は、中世の貴族のサロンのようです。「最初は、分からなくていやだったけど、クロスステッチにはまりました」とか「縫ってると、心がすうっとします」という声が聞こえます。裁縫の楽しさが分かり始めている5年生です

わくわくスポーツタイム!

赤小の金曜日の朝は、わくわくスポーツタイムです。校庭や体育館で様々な場を作り、身体を動かします。みんな積極的に運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科 「Free the children」出張授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は「持続可能な社会へ」の学びで、『「ree the children』の出前授業を受けました。プログラムは3部構成でした。最初のワークショップはチームごとにミッションに取り組み、競合する目的を達成するために必要なことを学ぶ「ブロックゲーム」というワーク。体育館で体を動かしながら、平和やSDGsの意義、パートナーシップなどについて考えました。次に12歳でFree the childrenを創設したクレイグくんの物語を聞きました。3部目は、Gift (自分の得意なこと・好きなこと)を活かして、Issue (興味のある社会問題)に対して取り込む事で、身近なところからChange (変化)を起こすことができるという考えをもとに、自分にできることを考えるワークでした。「ブロックゲームで争わない方法もあることを、体感しました」「好きなことから何かを始めてみようと思いました」というふり返りが発表されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学年通信

令和元年度4年生

学校からのお知らせ

PTA総会資料規約等

PTAお知らせ

同窓会資料

50周年

出席停止解除願

災害時に関するガイドライン