放課後の部活動 軽音楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
軽音楽部はそれぞれのグループごとに演奏の練習をしました。

放課後の部活動 テニス部

画像1 画像1
テニス部です。今日は女子が練習を行いました。

放課後の部活動 演劇部

画像1 画像1
演劇部です。活動の後半には本校が都大会で演じた演目を鑑賞し今後の演技の参考にしました。

12月8日(金)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
しゅうまいは1人2個の予定なので、1400個以上包みます。ホタテの旨味が広がる美味しいしゅうまいでした。
時間との戦いで

12月8日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
・ご飯
・ホタテ入りしゅうまい
・野菜の中華風味
・西湖豆腐
・牛乳

校長先生による面接

画像1 画像1
本日も校長先生による面接練習が行われています。3年生はすでに一部の上級学校での入試が始まっています。校長先生との面接練習の成果を生かして本番では力を発揮してほしいと思います。

個別面談最終日

画像1 画像1
本日が個別面談の最終日です。保護者の皆様におかれましてはご多用中にもかかわらず、本校にお越しいただきありがとうございました。個別面談の日程は本日が最終日となりますが、それ以降でもご心配な点やご不明な点などがございましたら、学校にご連絡してください。

表彰 税の標語

画像1 画像1
1年生の男子が夏休みの課題で応募した「税の標語」で、見事に「世田谷都税事務所長賞」を獲得しました。本日は世田谷都税事務所の職員の方が来校し、直接本人に表彰をしてくださいました。

美術室の本棚2

画像1 画像1
図書室内に、明日の座談会にお招きしたスペシャルゲストの方が表紙のデザインを行った本のコーナーを設けました。ぜひ手に取ってみてください。

美術室の本棚   12月9日開催

画像1 画像1
明日12月9日(土)の14時〜15時30分に本校美術室で、美術やデザインの分野で活躍するスペシャルゲストをお招きして座談会を開きます。事前の申し込みは不要ですので是非参加してみてください。

メディアセンターより

画像1 画像1
画像2 画像2
メディアセンターよりのお知らせです。11日月曜日より25日まで冬休みに向けての特別貸出期間を設けます。この期間は1人につき5冊まで貸し出しをすることができます。ぜひご利用ください。

授業の様子  1年社会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業です。今日はオーストラリアについての学習でした。

百人一首 1年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の国語の授業でも百人一首が始まりました。上の句で札を取っている生徒もいました。

授業の様子 2年保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育の授業ではサッカーが始まりました。今日は小グループでのミニゲームを行いました。

授業の様子 3年社会

画像1 画像1
3年生の社会の授業です。今日は記事裁判と民事裁判について学習しました。

放課後の部活動 書道部

画像1 画像1
画像2 画像2
書道部の活動の様子です。今学期末に書道展に出展します。今日は外部講師の先生に教えていただきました。

12月7日(木)のお便り

画像1 画像1
今日の献立を考えた栄養士実習生に、お便りを作ってもらいました。

12月7日(木)給食室のヒトコマ

画像1 画像1
栄養士実習生作成献立を実施しました。
今日のパンには、じゃがいもを蒸してからマッシュしてツナやベーコンと合わせ、チーズを混ぜた「ツナポテト」を挟みました。
ボリュームはあるけれど、しっとり食べやすく仕上がり好評でした。

12月7日(木)の給食【実習生作成献立】

画像1 画像1
【献立】
・ツナポテトドッグ
・ブロッコリーのサラダ
・ごろごろクラムチャウダー
・牛乳

今日の給食は・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は栄養士の実習にいらしている方が考案したメニューです。生徒に感想を聞いてみるとほとんどの生徒が「おいしい」と答えてくれました。中には「最高!」「栄養バランスがとってもよい」といった声も聞かれました。桜丘中での経験を是非今後に生かしていって下さいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31