職場体験 事前学習昨日、2日目の様子です。 ご担当の方が不在で、再度、おかけ直しをさせていただくことも多々ありましたが、本日の昼休みですべての事業所への電話がけが完了し、事前訪問に向けての日程調整ができました。 どの班長さんもみな、責任感があり、指定時刻前には職員室前に来て、緊張しながら頑張っていました。また、班員のために当日の動きなどについてしっかりメモをとっている姿が印象的でした。事前訪問や職場体験の日が少しずつ近づいてきて楽しみですね。今後も事前学習にしっかり取り組んで準備を進めていきましょう。 事業所の皆様、本日もご協力ありがとうございました。 事前訪問、当日もどうぞよろしくお願いいたします。 (進路指導主任) 今日の給食チキン南蛮は下味をつけ、衣をつけて揚げた鶏むね肉にしょうゆだれをかけています。 切り干し大根の煮付けは、切り干し大根だけでなくごぼう、こんにゃく、人参、さやいんげん、油揚げが入っています。 ざぶ汁は、宮崎の郷土料理。たくさんの根菜をざぶざぶ煮るのでこの名前になったともいわれています。鶏肉、じゃがいも、人参、ごぼう、大根、かぼちゃ、長ねぎが入っています。だしに野菜のうまみも加わってとても美味しいです。 ご飯は発芽玄米入りで栄養もたっぷりでおかずに合います。 デザートは、マンゴーゼリーです。 今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長) 気をつけてねざぶとんまくら 型紙をアイロンを使って布地に張り付けてから、生地を切ります。 裁ちばさみの使い方を教わっています。きちんと広げて作業します。 アイロンがビニールの上に落ちてしまったそうです。けががなくて何よりです。(副校長) アドバイスを受けてレタリング 課題ができた生徒は教員のアドバイスを受けています。 鉛筆で塗りつぶす作業も頑張っています。(副校長) 9月22日(金)
おはようございます。
今日の湿度は100パーセント、気温は、30度を下回っても蒸し暑い一日となりそうです。傘の用意も忘れずに。 今週は、3年生の修学旅行明けから始まりました。3年生は修学旅行のまとめと中間考査に向けての学習を両立していました。2年生は、職場体験に向けて、先週学んだマナーを生かし事業所の方へ事前訪問についてのお電話をしました。1年生は、希望者の放課後補習が始まり学習中心の生活を送りました。おおぐま学級は来週の連合移動教室の準備も万端です。 今日一日を有意義に過ごし、来週に繋げていきたいと思います。(副校長) 横断幕ごちそうさまの前
そろそろ食べ終わる頃です。
前向きなので、静かに待っている人が多いですね。 中には読書している人もいます。(副校長) たたんでまとめて牛乳パックをたたんでさらに上を開いたパックにまとめています。 片づける配膳員さんへの思いやりを感じます。(副校長) 今日の給食ひよこ豆の入ったキーマカレーをターメリックライスにかけていただきます。ターメリックライスの黄色が食欲をそそります。スパイス好きの副校長としてはもう少しパンチがほしいところですが教室での売れ行きは好調でした。前回のカレーはバターチキンカレーでしたね。給食のカレーもいろいろと工夫されています。 フレークサラダはキャベツ、人参、もやし、玉ねぎの入った醤油ドレッシングのサラダにコーンフレークがかかっています。食感が楽しめますね。 今日も、調理員さんごちそうさまでした。(副校長) 園児が帰ります
北斗館で運動会の練習を終えた園児が帰ります。
準備万端おおぐま学級は、来週25日から27日まで連合移動教室で 河口湖に行きます。 今日は荷物確認や事前検診、事前学習があります。 富士サファリパークについてタブレットで調べているところでした。実物を見るのが楽しみですね。(副校長) 写真見られたかなタブレットを活用して、各班が撮影した写真を見ようとしています。見るまでの手順が多くて苦労しているようですね。(副校長) 9月21日(木)今日は、日中に雨の予報がありますね。折り畳み傘の用意があると安心ですね。気温は、30度を下回る予報です。湿度が高いのでエアコンで快適に過ごせるようにします。 今日は1年生の放課後補習の国語があります。 昨日の放課後補習では、1年生がなかなかやる気が出ないと悩んでいました。自分との戦いですね。その気持ちよくわかります。どうやってその気持ちと折り合いをつけていくのか。周りの人と話し合ったり、教員やスクールカウンセラーと話してみるのもいいかもしれませんね。 池の亀さんたち、今日は近くまでやって来ました。亀男さんは、素早く餌を食べますが、亀子さんは餌を取るのがゆっくりで食べこぼしたりもするので、鯉さんに横取りされることもたびたびです。餌はたくさんあるので仲良くね。 (副校長) 放課後も頑張っています2学期から1年生の放課後補習も始まりました。 そろそろ帰りたくなってきましたね。 3年生 国語 作者についてのエピソード 教員の話にひきこまれています。 (副校長) グラフを自在に動かして2乗に比例する関数のグラフ 世田谷区中学校研究会で紹介されたグラフ作成ソフトやデジタル教科書を使ってグラフの特徴を確認しています。 わかりやすい! 生徒からもああ!と納得の声 無事試験範囲が終わりました。 (副校長) 職場体験 事前学習10月3日・4日に事前訪問に伺わせていただけるかどうか、確認をとっている様子です。先日のマナー講習会で学んだ「電話応対の仕方」を生かして、上手にできたでしょうか。みんな緊張と不安でドキドキしながら電話をかけていましたが、事業所の方々がやさしく対応してくださり、生徒たちもとても助けられたようです。 事業所の皆様、ご協力どうもありがとうございました。 明日は、2年A組の班長が電話がけをします。上手にできるように、しっかり準備しておいてくださいね。 (進路指導主任) 今日の給食春雨サラダも野菜たっぷりです。 芋けんぴはサツマイモを調理員さんが細く切っています。大変でしたね。けっこう固かったので、しっかり噛んでいただきました。 今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長) 動画を見せてくれました金属の燃焼の実験 副校長が到着したときには燃焼実験が終わったところでしたが、動画を見せてくれました。 動画を撮って記録しているのですね。 動画を見ながら振り返っていました。 タブレットの有効活用ですね。 (副校長) 9月20日(水)今日は曇りがちで気温は、高く蒸し暑い一日となりそうです。 さて、来週に中間考査を控え生徒の皆さんの集中力も一段と増してきました。また、教員の発言にもこれは出題しますとか、大事なことを言いますということばが多くなってきました。生徒の皆さん、計画的に学習を進めてくださいね。 今朝の池の様子、アメンボがスイスイ 亀さんは呼んでもなかなか姿を見せませんでした。 そこで、鯉さんたちの餌を先にやったところ、やっと亀さんが頭を出しました。元気で安心。 (副校長) 今日の給食地場産の小松菜を使った和え物が献立に入っています。地産地消もSDGsの観点からも大切ですね。 地場産の小松菜の和え物には小松菜、人参、もやし、ゴマが入っています。 魚のおろし炊きは白身魚を油で揚げておろし醤油がかかっています。外はからっと、中はフワッと美味しい一品でした。 いものみそ汁は、じゃがいも、玉ねぎ、小松菜、人参の入ったみそ汁です。野菜の甘味が感じられます。 このおかずには白米。ふっくらご飯もおいしかったです。 今日も調理員さん、ごちそうさまでした。(副校長) |
|